
コメント

ふーみん
私も叩かれて育ちました。
でも、虐待されたなんて思ってません。
親も、自分の感情で怒らないこと、3回言っても聞き分けなければ手を出す、というルールを自分の中で決めていたらしいです。
体罰と虐待は別物だと思ってます。

マーマ
手を出さなくてもすんっと言うことを聞いてる子もいますよね。
大人しくて…
そんな子なら手もでないですよ…
言うことちっとも聞かなくて危ないことや痛いことばっかりされてなにしても通じないときは手も出ます。
後で後悔しますけど。
私も旦那も亭主関白な父親育ちで暴力なのか躾なのか…
そんな環境育ったのでつい手が出たときに親にされてきたから、自分の子供につい同じようになっちゃうね。
と話してます。
虐待で逮捕とかのニュースをみると自分達もなりかねないね!と話してます。
線引きって難しいですよね。
-
田谷子
正論もごもっともですが、正論だけじゃ無理なこともありますよね。
叩いてしまった後に私も、今のは叩くようなことだったかなといつも振り返って後悔しています。ならやめろよって感じなのですが、私の場合自分の弱さもあると思います。キャパ小さすぎ。親にされたようなことしてるなって私も感じます。
回答ありがとうございます!- 2月18日

退会ユーザー
特に悪い事をしてないときに
叩いたら虐待でしょ💧
-
田谷子
回答ありがとうございます!
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
叩く事を絶対的に虐待とは思いませんが、自分の感情で叩くのは躾ではなく暴力(虐待)だと思います。
「特に悪い事をしてないときにも、叩かれる」は私の中では虐待です。
-
田谷子
悪いことの基準も人それぞれだったりしますよね。回答ありがとうございます!
- 2月18日

退会ユーザー
教育的に手を出すのと虐待は別だと思っています。
理由もなく親が感情的になって叩く蹴る、親がイライラして手を出すのは暴力でしかなくて、虐待かなーと。
悪いことしていないのに叩かれるのは正直良くわかりませんね。
自分が悪いことだと気づいていなかったのか、それとも親御さんのイライラのはけ口にされたのか。
私の場合は一応自分でルールを持って子供が特に危ないことや悪いことしたときに、子供から見ても感情的になって叩いたように見えないようにお尻を叩いています。
なんで怒られてるのかをわかってもらうためです。
それが間違ってるのかどうかは子供の一生が終わるまでわからないとは思いますが…、個人的にはそういう感じなら叩く=虐待、にはなっていないと思います。
-
田谷子
母親は今、とても後悔しているようなので当時は余裕がなかったのかなと感じています。余裕がない気持ち、今はわかるので母親を責めることもできないです。
余裕がないと言ってしまうのは甘えのようにも思いますが、そんな言葉しか思い浮かびません。
ルールを決められているんですね。
回答ありがとうございます!- 2月18日
-
退会ユーザー
子供はものじゃないから、どうしてもイライラして叩きたくなったときはクレヨンしんちゃんのネネちゃんママみたいにせめて、ぬいぐるみを叩くとかはどうでしょうか。
ウーン、難しいですよね。主様は親御さんのされていたことを受け入れているから、責められないから、お子さんにもやっていいってことにはならないんじないでしょっか。
お子さんが外でお友達に手を上げるようになっても、おこさんにとってはそれが悪いことだと認識されないかもしれない。(だってママも叩くもん、って、幼稚園で答えたお子さんがいるそうです)
イライラしたときに、部下や妻を殴ってしまう人に育つかもしれない。
ご自身が弱ってきたときに、大人になったお子さんから手を挙げられても文句は言えないかもしれない。
でも、親に感情的に叩かれて育っても人の痛みをわかる子に育ち暴力はふるわない人もいるし、自分がいつか大人になっても子供に暴力をふるうといけないから子供は持ちたくないと言う人もいる。
子供への暴力はどう作用するかわからないのでとても難しいですね。
できれば体罰すら、口で言ってわかるなら手を出さないのが一番だとは思います(言ってもわからないときお尻叩いているのが我が家の現状です)- 2月18日
-
退会ユーザー
ちなみに、大人になってからできた友人に、生きてるのがすごいと思えるほど壮絶な虐待を受けて育った人がいて過去を打ち明けられたことがあります。
その人はとても優しい人だけど、親が年老いて弱って来た今自分が手を出しそうで怖いと話していたので↑のコメントにつながります。
(その方の親は働いてなく、あの手この手でその方に扶養させている、弁護士相談済みでも離れられない)- 2月18日
-
田谷子
おっしゃる通りですね。
自分は子供から叩かれたりしても自業自得。子供のこれからを考えれば、やはりいい事は何一つありませんよね。- 2月18日
-
田谷子
勉強になります。
ありがとうございました。- 2月18日

りり
勢いで叩いた事もありますが、今は叩かないと決めています。
叩く事が意味を持たないと思っています。私は叩かれた事を思い出し未だに嫌な気持ちになります。
-
田谷子
叩かないと、旦那とお互い約束をしました。
ですが、咄嗟に…ふざけが過ぎると手が出ることもあります。。叩かれるのは不快、怖いし昔のことでも覚えてて嫌な気持ちにもなりますよね。
回答ありがとうございます!- 2月18日

田谷子
このような場所でするような質問ではなかったかもしれません。
不快な思いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした。
田谷子
同じく、叩かれたことを虐待と思ったことないです。
自分で決めたルールをしっかり守りながら育児されてきた親御さん素晴らしいですね。