
生後7カ月の赤ちゃんが夜中に起きて泣かずに遊び始め、朝まで寝ない状況で困っています。対策があるか相談したいです。
もうすぐ生後7カ月になる女の子の母です。
ここ最近夜中1時、2時に起き、泣くわけでは無く
一人遊び始めそのタイミングで授乳をしているのですが
そこから朝まで寝ません。
泣かないのでほっといてもいいのですが、
暴れて寝返りもするしで寝れません。
18時頃からは起きずにねるのですが、0時を超えてからの
寝つきが悪く、もし寝ても5時前から起きてます。
昼間も抱っこじゃないと寝ない子で、昼間は
眠くてグズグズです。
なんか対策はあるのでしょうか?
- もさださこ(6歳)
コメント

ママリ
豆電球付いてますか💡?
完全に消してしまって夜だよー!と認識させてみるのはどうでしょうか✨??

あー
寝る時間をずらす事は可能ですか?
うちは21時ぐらいまで寝かせないでそこからお風呂してそのままミルク→寝かせて夜泣きなどは少しあるものの6時から7時ぐらいに起きます💁♀️
-
もさださこ
保健所の方に8時頃には暗い部屋にと言われて夕方早くにお風呂に入れていて、なるべく遊ばせて寝かせないようにしていても、夕方17時頃から眠くてぐずり、抱っこで一度寝かせてから18時頃に寝かせないと逆に延々と泣いたりしてたので。。
休みの日は少しずれて遅くなってもやはり夜中起きたりしちゃいます。
21時頃までは到底起きてらんなそうな状態です。- 2月18日
-
あー
そうなんですね😳❗️
私の行っているところはあくまで目安なので赤ちゃんに合わせて、と言われたので3カ月ぐらいからしてるから習慣づいちゃいました😅💦
18時に寝かせたら主人と遊ぶ時間もないので…🤔- 2月18日
-
もさださこ
前は旦那さんの帰りを待ちお風呂は一緒にいれていたのですが、もう2カ月過ぎ頃から一人で入れてるので確かに旦那さんと遊ぶ時間は朝の少しの時間だけになってます。少しずらせるか考えてみます。ありがとうございます😊
- 2月18日

ゆうまま
対策でなくてすみません💦
うちも似てて思わずコメントしてしまいました。
4ヶ月で寝返りするようになってから、夜中2時頃か4時頃に起きて遊ぶようになりました。1時間ほど遊んでました。
ほっといたらうつ伏せで寝てたりして心配なんですよね😔
最近は、少し遊ばせといて自分がもう眠たい😖と思ったら布団に入れて添い寝しています。意外と朝まで寝ます。
-
もさださこ
やっぱり似てる方はいますね!
ホッとします。
うちの子かなり動くので枕が顔の上に来てたり、柵から足が出てたりで。。
気が気じゃないですよね。
添い寝するとテンション更に上がって叫び出すのでそれも難しく日々頭を抱えてます。
でもお互い頑張りましょうね!
ありがとうございます😊- 2月18日
-
ゆうまま
枕をぶんぶん振り回すので4ヶ月ごろから枕なしで寝させています。
安全のため、枕なしでもいいかもしれませんね。
うちの子もめっちゃ動きますよ😅
そして抱っこじゃないと昼寝しません。前はハイローラックで寝てくれてたのですが、体重オーバーでもうベッドとして使えないので…。
今も抱っこ紐の中で昼寝中です。
7ヶ月になってから、夜起きない日もあるので成長の段階の1つなのかなーと思います。- 2月18日
-
もさださこ
そうなんですね!
枕無しやってみますね!
うちも抱っこ昼寝が基本ですが、
大変なことも成長過程だと理解しないとですね!- 2月18日
もさださこ
豆とゆうか違う照明を床の方ではつけてます。真っ暗だと違いますか?
旦那が後から寝るときに暗くてとおもったので、
あとは授乳やおむつ交換など不便ではないですか?