
赤ちゃんの授乳間隔や生活リズムが安定せず悩んでいます。混合での授乳や夜中の起きる回数についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています🙇♀️✨
来週で生後6ヶ月になるのですが、まだ授乳間隔が短く、また、早朝に起きたり生活リズムが安定しません💦
離乳食も少しずつ始めているのでリズムをつけたいのですが、2〜4時間と安定しません。
混合でお風呂上がりのみミルクをあげてその後おっぱいを一度いるのですが、夜中も何度も起きる日もあれば、朝まで寝る日もあります。
赤ちゃんにも個性があるので直ぐにリズム通りに行くことはないと思うのですが、こんなもんだよーとか他に何かアドバイスなどあれば頂きたいです(>_<)❤️
- ma_mo(6歳)
コメント

退会ユーザー
アドバイスではないですが、私の娘も朝5時とかに起きます😂😂
完母ですが授乳間隔も2時間とか3時間とかになりますね!笑
離乳食の時間はまだ一回食なので前後1時間くらい違ってもいいかなーくらいで緩くやってます😊
うちの子は寝かしつけてからも何度か起きるし、夜中もめちゃくちゃ起きます😂

退会ユーザー
うちもめっちゃくちゃです!
2ヶ月頃までは夜5時間とか7時間とか寝てたのに、今2〜3時間おきになってます。そういうタイプなんだと思って諦めました🤦♀️
-
ma_mo
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!だんだん睡眠時間が延びてくる子もいれば、2.3時間おきになる子もいるんですね!成長なのかもしれないですがお母さんはしんどいですよね😫💦頑張りましょう〜💖💖- 2月18日

シェリー🗽
うちの子は10ヶ月で完母、離乳食は3回食ですが、いまだに夜中は何回か起きます!!
朝までぐっすり寝てくれる子が羨ましいですが、いつか我が子もそうなるだろうと期待して頑張ってます!
離乳食は、リズムをつけるためにも時間を固定にしてあげちゃってました!
10時を基本にして、お出かけがあるときだけ時間をずらしてました。
-
ma_mo
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!羨ましいですよねー!朝までぐっすり寝る子の話聞いて、本当なのか疑ってしまうほどです😂笑
離乳食のアドバイス、ありごとうございます!私もまだ1回食ですが、午前中の時間に固定して続けてみます(*ˊᵕˋ*)ありがとうございます!- 2月18日

きなこ丸
今6ヶ月ですが、夜中1時間で起きることあります。長くても3時間ぐらいで、夜寝るのが遅いからか朝も眠くてグズグズするので寝かしちゃってます。
母乳で育ててますが、1~3時間おきに授乳してるのでまだまだ頻回です😂
1回で飲む量も少ないせいか、離乳食もあまり食べません。頻回授乳すぎていつ離乳食あげたら良いのかもわからない状態ですが、成長すれば食べてくれるかなと思いゆるく進めてます。
アドバイスじゃないですが、、同じような方がいらっしゃって少し安心しました😊
-
ma_mo
コメントありがとうございます✨
同じくらいの月齢の方のお話、とても参考になります!そして同じような境遇で安心しました✨
うちも離乳食あまり食べません💦嫌がるわけではないのですが、本に書いてあるようにどんどん増えるって感じではないです😂
お互い赤ちゃんの個性だと思って頑張りましょう〜💖💖- 2月18日
ma_mo
コメントありがとうございます!
同じような境遇の方がいて安心しました😭おっぱいでてないのかな?と思い乳首つまむとピューっと出るので、チョコチョコ飲みが好きなのかなと諦めかけてます🤦♀️笑
うちも寝かしつけてから何度も起きます〜!そういう子も多いんですね❤️お互い頑張りましょう😊💓ありがとうございました!
退会ユーザー
きょうは何回起きるかなーと思う毎日です🤣🤣
頑張りましょう( * ॑꒳ ॑* )♥