
コメント

えりざべす⭐
詳しいかはわかりませんが
今、現在もらっています!

けだまたろう
地域によって違うので
一概には言えないと
思いますが私の住んでいる地域は
児童手当はたしか15歳までもらえます。
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
調べたんですけど
地域によってほんと
ばらばらなんですよね💧
ちなみに手続きは
旦那様がしましたか??- 2月13日
-
けだまたろう
そうなんですよね(^ω^;;
都道府県だけでなく
市町村によっても全く
違うので詳しくは
役所に言って聞くのが
確実かもしれません。
うちは里帰り中、
旦那が出生届を出しに行った時に
そのまま児童手当の手続きも
案内され旦那が全部済ませました!- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
頼もしい旦那さんで羨ましいです( 。・-・。`)
私は頼りがいがなく頼めません...
そもそも平日休みがないから
どうしていいのかも分かりません(´·_·`)
その日の手続きは出生届の提出と
児童手当の二つだけでしたか??- 2月13日
-
けだまたろう
普段はうちの旦那もそういうことは
めっぽうダメですが、
私が里帰りしてて
どう考えても行けないので
仕方なくって感じでしたよ(^ω^;;笑
これまた地域によりますが
出生届は土日でも多分
手続きできますよ!
14日以内に出さなくては
いけないので多分土日でも
大丈夫なはずです。
児童手当は平日のみだと思いますが…
その時はその2つだけでしたよ!!- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
私も退院したらそのまま
実家に里帰りするので
旦那しか頼めないんです💧
前もって言えば休めるので
休んで行ってもらうしか
ないですよね...
何回も役所行くのが面倒なので
出来れば平日にバッ!
っと済ませちゃいたいです(´-`).。oO
医療助成はまた別な日にやりましたか??
質問ばかりで
すみません(><)...💧- 2月13日
-
けだまたろう
里帰りするとなると
旦那様にしか頼めないですよね(-∧-;)
何曜日かに延長してたりする
ところもあるのでそれに
間に合わなければお休みして
行ってもらわなきゃですよね…
すいません(-∧-;)
忘れてました(^ω^;;
医療助成も一緒にやりました!
ですが保険証は社会保険が
できてからじゃなきゃ
だめなんだかなんだかで
別日に取りに行ったような
気がします!!
曖昧ですみません(-∧-;)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
ちゃんと説明聞いて
把握してくれるか
ほんと心配です(´·_·`)💧
手続き結構時間かかったとか
言ってましたか??- 2月13日
-
けだまたろう
うちも結局あんまり
ちゃんと聞いてなくて
里帰り後役所に聞きに行きました(笑)
聞いてきたことも何言ってるか
わからなかったので(笑)
やっぱ役所なのでそれなりには
かかったような気がします(-∧-;)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
皆が皆ではないですけど
やっぱ男の人は
ちょっと頼りがいがないですね💧
退院したらまっすぐ行って
手続きしようかなと思ったのですが
その間赤ちゃんはどうするか
考えたらやっぱ旦那ですよね...- 2月13日
-
けだまたろう
そうですね〜(^ω^;;
やはり女性に比べると
だいぶ適当ですよね(;・д・)笑
赤ちゃん連れて行くのは
ちょっと無理があるので
預けていくか旦那様に
行ってもらうかになりますよね〜…>_<
それか預けられるなら
預けて出生届だけ
パッと済ましてきては
いかがですか?(;・д・)
二度手間ですが…(-∧-;)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
まぁ男なんてそんなもんだよな
と思ってしまう自分です(๑´Д`ก)
預けて2人で行こうかなぁと
考えが変わってきました( 。・-・。`)
役所の雰囲気すごく苦手で
何回も行くのは
ちょっと避けたいですね😅
医療助成と児童手当の他
なにか手続きしましたか??- 2月13日
-
けだまたろう
私も同じくです(*´-ω-)笑
その方がいいかもですね!!(^O^)
うちは混んでて待たされるのが
いやで役所は嫌いです(^ω^;;笑
その2つだったと思いますよ!!
何か抜けてたらすみません(-∧-;)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
役所で手続きして
事がスムーズに済んだためし無いです╭( ๐_๐)╮
待ち時間長くてイライラするし...
あんな所に赤ちゃん連れていけませんね...
いろんな手当とか制度があるら
必要不必要がよく分からないです(´・ ・`)
とりあえずこの2つ?で
いいのかなと|ω`)- 2月13日
-
けだまたろう
やはりどこもそうですよね…(*´-ω-)
赤ちゃんはさすがに
連れてけないですね(^_^;)
申請しなくてはならない
制度はこの2つだと思います(・o・)
後あるかわかりませんが
私の地域は妊婦健診の
助成券に保健師自宅訪問の
ハガキがついてました!!
それを送ると予定を合わせて
保健師が健診に来てくれました(・o・)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
来てくれるなんて凄い!
わざわざ行かなくていいのが
楽ですね\( ˙▿︎˙ )/
私の所にはないです╭( ๐_๐)╮
まだ聞きたいことがあるのですが...
手続きの最中は旦那様が
母子手帳持っていたんですよね??- 2月13日
-
けだまたろう
これもやはり地域によって
なんですね(´・ω・)
もちろん1ヶ月健診は
病院に行きましたが
それとは別に見てくれる制度が
ありました(・o・)
たしか母子手帳は
渡しました!!
出生証明の記載をして
もらわなきゃいけなかったので!!- 2月13日

ブー娘mama
私の所は世帯主名義の通帳じゃないと作れませんでしたよ(T_T)
ちなみに私が手続きしに行きました( ; ; )
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
そうなんですね(´・ ・`)
私は逆に自分で行きたいのですが
里帰りするもので
旦那に頼むしかない....
って感じです💧
手続きの時赤ちゃんは
一緒でしたか??- 2月13日
-
ブー娘mama
自分で行きたい理由とかあるんですか?
一緒に行きました☺︎
書類書くだけでしたので5分もあれは終わりましたよ!- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
旦那はそういうの全くの
無知なので頼むのが
不安で不安で...
ゆーて私も無知なんですけどね(´・ ・`)
その日他に別な手続きしましたか??- 2月13日
-
ブー娘mama
私も無知だったんですけど、市役所の人に全て従いますってな感じでした(笑)
私は引越ししてきたのもあったので参考にはならないと思いますが、予防接種無料券などの手続きも一緒にしました( ; ; )- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
役所に従えば間違いないですからね(´-`).。oO
出産を期に引っ越してきた感じですか??- 2月13日
-
ブー娘mama
転勤と出産が被ってしまったので、住民票的には初め別居でした
で、里帰り的に出産して落ち着いてから住民票移してって感じでした(T_T)
ちなみに余談なんですけど、住民票一緒じゃないと児童手当もらえなくて6万損しましたよ( ; ; )( ; ; )( ; ; )- 2月13日

えりーぃ
振り込み口座の名義?についてのお話しでしょうか?
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
そうですね!
私名義の通帳で手続き
したいのですが
市町村によって全然違うみたいなので
自分で確認するしかないですね(・・;)- 2月13日
-
えりーぃ
そうなんですね〜。
ちなみにうちは神奈川ですが、収入が多い方(つまり旦那)が受け取れるみたいで私では無理でした。
別居中なので私に変更したいって言ったら届出の用紙があってそれ出さなきゃいけなかったのでめんどくさくてやりませんでした(^_^;)
親なんだからどっちでもいいじゃないと思って役所を後にしたのを覚えています。
もっと柔軟に対応してほしいですね。- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
私達ちょっと事情があり
二人とも無職扱いになっているんですよ( 。・-・。`)
だからお互い収入無しなので
私の名義でも
大丈夫なのかなぁと思って...
旦那の通帳だと使われる心配とかあるから
収入うんぬんじゃなくしてほしいです(´・ ・`)
変更するのもそんなに面倒なんですね(><)💧ヤダヤダ...- 2月13日

LiSA
私の市も世帯主の所にしか振り込んでもらえませんでした。
わざわざ私が通帳作ったのに、意味なしでした(;≧д≦)
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
旦那の通帳だと使われそうで
怖いです(´・ ・`)- 2月13日
-
LiSA
私もちゃんと取っておきたいので、振り込まれた月にその分を私の口座に振り込むようにお願いしてます。
まとめて3ヶ月分ずつ振り込まれるので、つい忘れそうになりますが(>_<)- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
そういう手もあるんですね\( ˙▿︎˙ )/
銀行でその振り込み手続きは
出来るんですよね(><)??- 2月13日

しおんはおん
私の市も所得が多い方って言われました(´-ω-`)
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
お互い所得無しの場合
どうなるか分かりますか(´·_·`)??- 2月13日
-
しおんはおん
お返事ありがとうございます!
所得なしの場合はちょっとわからないです(+_+)
お互い無いのならどちらか選べるんじゃ無いですかね(._.)?- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
こればっかりは役所に聞かないと
分からないですね(。•́•̀。)💦- 2月13日

yu-bo
私も昨年の収入が多い方と言われ、それだと私なのですが、世帯主は旦那だし、今年1年は育休で私が無収入になる(来年は旦那が収入高い)と伝えたら、旦那の口座にしてくれました。
どちらとも無収入なら、おそらく世帯主になると思います。
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
そうですよね|ω`)
旦那名義の通帳ないので
作らないとです!- 2月13日

yuuna*
妊娠中に市役所に行き、私名義の通帳でいいのか確認したところ、私の地域では収入が多いほう(旦那)と言われました。
何度も行くのが大変だったので、平日に出生届と児童手当の手続きを済ませました(^^)
保険証は旦那の社会保険の扶養に入れるため、まだ出来てなかったのですが、旦那の保険証を見せたら乳幼児医療助成の手続きまで出来きしましたよ😄
住んでる地域で全然違うんですね😅
-
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
旦那名義じゃないとダメなところが
ほとんどみたいですね(´-`).。oO
出生届と児童手当で
時間どれくらいかかりましたか??- 2月13日
-
yuuna*
全部で40分ぐらいで終わりましたよ(^^)
- 2月13日
-
(⊙ꇴ⊙)
二つだけでも結構かかるんですね(><)
さすが役所...- 2月13日

ぺこちゃん^o^
児童手当の振り込み先は地域関係なく全国共通ですよ。
基本的に世帯主の口座でないとダメです。
奥さんの方が収入が多ければ奥さんの口座に振り込みされるようにできます。

ややちゃん
私の住んでいる区では、母子手帳を貰う時に児童手当、出生届、医療費の助成の記入用紙も一緒にもらいました。説明書類もついていました。
役所に行けば用紙をもらえるので、全てぴーとんさんが記入して、ご主人様に提出してもらえばいいと思います。
私もまだ先ですが、記入したものを夫に提出してもらうつもりです。

ちぇる★★★
あたしわ旦那名義じゃないと駄目と言われたので、新しく専用の通帳を作りました!

ちょびあん
ウチも今月初めて手当を貰いました。
私も市役所で旦那名義と言われましたが、やりくりしている通帳が私名義なのでそれで申請出来ないのか確認したところ
、基本は世帯主の名義の通帳で申請だけど、世帯主の同意とサインがあれば他の名義の通帳でも申請出来るそうですよ☆
-
ちょびあん
ちなみに申請事態は1ヶ月以内だったとおもいますが、出産されたら月が変わる前に申請した方が良いです。誕生日から計算されず、受理された日から計算されるので月が変わると一月分損します!!
私の場合受理しましたって通知が来るまでたしか数日掛かった気がします。- 2月14日

りおまま♡
私の地域では世帯主(収入がおおいほう)に振り込まれることになりますよ!

a.a_tan
私が出産した時は、出生届のみ私が提出して、その1週間後に出来た子供の保険証を持って旦那が医療証と児童手当の手続きに行き、そこで私の口座を振込先に出来るか聞いて私の口座に振込決定しました(*ˊ˘ˋ*)♪
-
a.a_tan
市区町村のホームページに詳細あると思うんですが、私は里帰り前に手続き手順書を作成して、旦那は手順書通りに動けるようにだけしときました!必要書類とかも事前に調べられます(*ˊ˘ˋ*)♪
- 2月15日

∞なつ∞
もらってますよぉ😁
家は3人年子で、3歳未満なので、1人15000円です。3歳以上になると、1人10000円で、3人目以降15000円です。
家のところは4ヶ月に1回振り込みされますよぉ😁

RARA18
私の住んでいる区では所得の多い方と言われました。主人経由で娘の口座に入る予定です(笑)
その他、医療証(乳幼児医療の助成)、新生児出生連絡票の手続きをしました⭐私が(笑)😁
児童手当は中学卒業までもらえます。(6月・10月・2月に振り込みです)
3歳未満一律15000円
3歳以上小学校修了前10000円
中学生一律10000円です。

退会ユーザー
旦那より 収入があれば 自分の口座に入れてもらえる事が出来るらしぃです。
私 市役所で聞きました!

ぽっく
うちは28日に生まれて早く手続き行かないと15日以内だったかな?1ヶ月分貰えなくなっちゃうから早めに行った方がいいですよ(^-^)
(⊙ꇴ⊙)
コメントありがとうございます♪
聞きたいことがあるのですが
児童手当は世帯主名義(旦那)の
通帳じゃないとダメなんですよね??
えりざべす⭐
そんなことありませんよ(*^^*)
私は、私の通帳に振り込まれるように手続きしましたよ☆
(⊙ꇴ⊙)
やっぱ地域によって
違うんですね💧!
旦那名義じゃないとダメ
というのは昔の話なんですか(´・ ・`)?
初めての事で分からないこと
だらけです。泣
(⊙ꇴ⊙)
連続ですみません💧
あと児童手当の手続きは
どちらが行かれましたか??
えりざべす⭐
そうですね(´・ω・`)
市役所での手続きは私が行きましたよ(*^^*)
どちらの口座にされますか?と
聞かれましたが。
その時に特に旦那の名義じゃないと
ダメということは言われなかったですよ!
ちなみに、地域で違うかもしれませんが児童手当は4ヶ月に1度振り込まれます。
わたしの地域では2、6、10月の15日に振り込まれます(^^)
金額は3才未満のお子様一人につき1万5千円なのでお一人で計算するとだと6万くらいは入ってくるかと思いますよ☆
(⊙ꇴ⊙)
回答見てると
えりざべすさんの市町村だけ
名義どちらでもよいんですね(><)
羨ましいです!!
詳しくありがとうございます♪
とても勉強になります( ¨̮ )!