
他人の生活音で動悸が止まらずストレス。耳栓は不安。どうすればいいか悩んでいます。
私は2階建てのアパートに住んでいるのですが他人の生活音(足音、水を止める音、お風呂場のドアの開閉、洗濯機の動いている音、携帯か目覚まし時計の音、ベランダの網戸を閉める音ベランダを歩く音)がする度に動悸が止まりません。不快感もありストレスです。
旦那に話したのですが「俺の知ったこっちゃない」と言われてしまいました。
耳栓をすることを考えましたが誰か来たとき分からなかったり、子供が泣いていたりして気づかないのも困るなと思いどうすればいいか悩んでいます。
よろしければアドバイスなどよろしくお願いします。
- チョコ(7歳, 9歳)
コメント

なあ
戸建てに引っ越すしかないと思います💧それか鉄筋コンクリートのマンションとかならまだましかと思います‼️
集合住宅での生活音は
仕方ないと思いますよ😰

リンゴ
私も2階建てのアパートに住んでいました。
下から声がもれてる程度でしたが、
子供がいるので、下の人に迷惑じゃないか不安でした。
これからもそぅ思うのは嫌だったので
家を建てて、今では気にせず暮らせて
います。
-
チョコ
戸建てで外に音がもれたりとかないですか?
- 2月17日
-
リンゴ
多少はありますよ。
分譲地なんですけど、自分が外にいるとき隣の家から声が聞こえるんですけど、家の中だと隣の家の声は聞こえません。
周りは小さい子どもの家族が多く
お互い様みたいな感じです。- 2月17日
-
チョコ
小さいお子さんの家族が多いとまだいいんでしょうね。
- 2月17日

ほん
わたしも、隣のおばさんが
うるさくて、ノイローゼになりました。
しかも認知症だったのでなおさらでした😭
チャイムがなるたびに
心臓がバクバクしてしまい
2年の契約がおわるとき
すぐに自分の実家にひっこしました!
同棲したときまだ18,19歳だったので、ホントに苦しかったです💦
こどもがいなかったので
まだ、一人で出かけたり実家に帰ったりしてましたが
お子さんいるとどうにもできないですよね😭
わからない人にいっても誰も聞いてくれなくて
気にし過ぎだとかいわれて辛いですよね💦
-
チョコ
ノイローゼにまでなられたんですか!?大変でしたね('';)
昔から音に敏感だったのですがアパートに住み始めてから更に敏感になってしまって気にしすぎと言われると辛いです。- 2月17日

チコちゃん
色んな構造に住みましたが、天井は賃貸だとどこも防音ないと思います。鉄筋コンクリートの所に住んでますが、音聞こえますよ😣一戸建てか防音高いマンションに住むしかないと思います。後、今貸家ですかね。
チョコ
戸建てで結婚してから旦那はずっと建て売り派で私は実父が建築士で家を建てているので注文住宅派なのですがなかなか折り合いがつかず今日までいます。
仕方ないと分かってはいるのですが…。
なあ
そうなんですね。
戸建ての賃貸とかもありますし
引っ越さない限り
問題は解決しないと思いますよ💧
それか我慢するかですね。。
日常生活での音を他人に注意するのは非常識ですし集合住宅にすんでる以上仕方ないと思います。
チョコ
そうですよね⤵️
一生アパートにいるつもりはないのでなんとか脱出したいです。