
保育園の申し込みは就労時間ではなく、日数と給料で決まります。残業時間や給料の低さが入りにくさに影響する可能性があります。
保育園の申し込みって、就労時間を書くところがありますが、残業の分は書けないですよね?😵
旦那の定時は8時〜17時半?とかなんですが、毎日22時まで残業してます。
それなのに残業代が少ししか出ず、給料が17万と低いです。。
なので私も働かなきゃなのでなんとかして保育園に入れたいです。
給料が同じでも8時〜5時半と8時〜22時では印象が違うのでは?と思ったんですが。。
保育園の申し込みは就労時間は関係なく、日数と給料で決まるのでしょうか?💧
無知すぎてすみません🙇♂️💦
ちなみにこの状態だと入りにくいでしょうか?点数低そうですか?イメージでいいので教えてください😵💦
旦那→週6、8時〜17時半 月給17万
私→週5、9時半〜17時 時給950 (だいたい月12万?)
で育休中の場合。
ちなみに途中入園で一度申し込んで、不承諾通知が来ると思うので、それで育休をまずは6ヶ月延ばせるので32年度の4月に入れればなと思ってます。
- る(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

げーまー(26)
月の時間外みたいなところで
書くところあったような気がしますが
市町村によって用紙が違うので
なんとも言えないです😅
8〜22時だと違法になってしまうので
書くならやはり8〜5時半のがいいです。
どれだけ働いても給料が少なければ
保育料が安くなります。

ぱーら
残業分は記入しないですよ✋️
-
る
基本は書かないんですね!
教えていただきありがとうございます!🙇♂️- 2月17日

ふうこ
地域にもよると思いますが、契約の時間を書くのではないでしょうか?
うちの旦那はシフト勤務なので、例えば9時から23時シフト制。
合計勤務時間は、みなし残業時間含まれる時間で記入されてます。
本来、そこも企業側が書くところのはずですが、自分で書くように言われてますかね?
収入は保育園の申し込みには関係ないと思います💦
-
る
なるほど!
そういうことなんですね!!😳
本社ではなく支店で働いてて、支店の店長に書いてもらえば良いと聞いたんですが、店長もよく知らないようで...💧
アルバイトは産休育休を取れないと思う、と言われてギリギリまで調べてももらえなかったぐらいなので😱😱(取れないと思い込んでたようです)
教えていただきありがとうございます!🙇♂️- 2月17日

すもも
残業は書く欄なかったような気がします>_<
ただ住んでる区市町村によって書式が異なるので、一概には言えません。
点数は両親共にフルタイムで、とりあえず満点。
そこに、加点減点があります。
あややさんの勤務時間だとフルタイムでは無いようなので、もしかしたら点数はそこで減点になるかもしれません。
ただこれも区市町村によって点数の付け方はマチマチな可能性があるので、1番は役所で聞くのがいいと思います!

ケーキ大好き
残業分はうちも記入してないです💦
うちのところは、勤務時間の少ない方で見られてます…😰
る
見てなかったかもです...見てみます😵💦
時間外のところなら書いても大丈夫なんでしょうか?🤔💦
場所によって用紙が違うんですね!
保育料は働く時間より給料で決まるんですね。良かったです😭
教えていただきありがとうございます!🙇♂️