
コメント

さーちゃん
ちょっと離れてみたらどうですか?

hana♡
一昨年の夏からしばらく、いるかさんのような状況になりました。
もう空気です。
生活があるので、三度の食事づくりや洗濯や、家事に徹しました。
あと、娘のお風呂入れを頼るくらい。
お風呂が終われば、私は寝かしつけに娘と部屋へ。
夫には洗い物をお願いして、あとは別室で休む。そんな日々が半年続きました。
その後、1ヶ月私は娘を連れて実家に帰りました😁
夫を刺激しないよう、名目は、自分の両親に孫を見せたい、でした。
(遠方の距離に住んでいるため)
1ヶ月間はリフレッシュして、
自宅に戻るころには、夫婦が互いを必要としている気持ちに気づきました。
あんなに、嫌で苦痛だったのに…。
距離を置くのもいい手かなと思います。それまでは、私も、仕事したいと毎日考えていました❣️
-
いるか
コメントありがとうございます。
参考になりました。
うちもしばらく空気として扱い、日々の家事.育児に専念しようと思います。
さっきも一方的にキレられました。
怖いです。寝ている間に殺されるんじゃないかと思います。
離婚はしないと思いますが、距離を置くことは必要かもしれません。
早速今週末、実家に泊まってこようと思います。
うちもお互いに必要だと思える日が来るといいのですが。。
難しいかもしれません。- 2月17日
-
hana♡
大丈夫ですか〜?
ちょっと、怖いですね。
うちは、育児の方針に差があり、こちらは何気なく掛けた言葉でしたが、
夫から返ってきたのがついに、暴力だったことがありました。私も離婚は考えなかったです。
けれど、すぐに逃げれる場所、救ってもらえるひと、は、念のために作っておきました。
絶対に1人では抱え込まないようにしてくださいね。
我が家の場合は、私が子供に一生懸命で、家に夫の居場所がない(夫本人が言っていました)ことから不穏な関係、雰囲気になりました。
こちらからしたら、何言ってんの💢ですが😂男って弱いな、小さいなーと思ってからは、手の平で転がってもらうことにしました(笑)
お互いに、自分を労いながら、淡々と♡がんばっていきましょうね💛- 2月17日
いるか
実家に泊まる、とかですかね?
さーちゃん
ですね!