※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
子育て・グッズ

名前はひらがなですか、漢字ですか?保育園での持ち物について教えてください。

4月から保育園に行きます♪
持ち物には全て名前を記載すると思いますが
名前って全部ひらがなですかね?♪
それとも漢字ですかね?

保育士さんやわかるかた
教えて頂けると嬉しいです♪

コメント

☆まめお☆

平仮名でしたよ~✨
早い子だと2歳すぎくらいから自分の名前を読めたりします😉
うちの子も、もう名前読めています😍

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます♡
    早く読めるようになってくれるっていいですね꒰*´∀`*꒱

    • 2月17日
きき

だいたいはひらがなかと思うんですが、うちが通ってる園は漢字フルネームです😯
服やおむつはひらがなの名前スタンプ使ってますが😅

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます♡
    だいたいひらがなですよねー‼︎
    来週説明会があるのでそれを待ってから決めた方が良さそうですね(;´・ω・)
    オムツはその園は布オムツを使用するらしいのでオムツ持参はなさそうです♪

    • 2月17日
🌈

ひらがなで書いてます〜!

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます♪
    やはりだいたいひらがなですよね♡

    • 2月17日
赤ちゃんと柴犬の暮らし

保育士です☺️
どちらでも大丈夫だと思いますよー😌
でも大体着替えとか、靴とか、オムツとか皆さんひらがなで書かれてる方が多いかな~って感じです♪
私自身は漢字の方が二文字で書けるので漢字にしてますが気分によってオムツはひらがなだったり🍄(笑)

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます♪
    保育士さんなんですね♡
    特に指定がなければ大丈夫ですかねー‼︎
    名前書くのも大変なのでシール注文しようと思ってて漢字かひらがなか迷ってました(;´・ω・)

    • 2月17日
  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    指定がなければ大丈夫と思います~🐱💞
    名前シール…
    私も持ってるけどまだ使い道がなくて使ってないです🙈
    これから使うときくるかな?😂
    スタンプの方が布団、衣類、オムツにも押せるし、重宝してます🎵

    • 2月17日
  • うた

    うた

    そうですよね♪

    そーなんですか?(;´・ω・)
    スタンプってどんなものですか?♡

    あと…
    来週入園説明会があるんですが、朝は旦那が送っていき、帰りは私が迎えに行く予定なので旦那、私、娘で説明会に行こうと思ってます‼︎
    やはり子どもは預けて説明会にくる人のが多いのでしょうか?(;´・ω・)
    特に紙には子どもはOKと書いてありました‼︎

    • 2月17日
  • 赤ちゃんと柴犬の暮らし

    赤ちゃんと柴犬の暮らし

    私はこれと似たのでバースデーで900円くらいのを買いました!
    でも、色んなサイズのものもあるみたいなので、とりあえずネットとかで見てみるのもありかも😆

    説明会、うちの園では一緒に来る方が多いかなーて感じです。☺
    息子くん、4月から違う保育園行かせるんですけど、先日の説明会、つれていきました👦
    預かってくれる人がいるのなら、その方がゆっくりお話聞けるかもしれませんが他の方も連れてきてる人たくさんいましたよー🙌
    地域によって違かったらすみません。😭

    • 2月17日
  • うた

    うた

    なるほど♡
    ネットで調べてみます꒰*´∀`*꒱
    ありがとうございます♪

    そうなんですね♡
    旦那に見てもらって私だけ行くのも可能ですが、旦那にもみといてもらいたくて(;´・ω・)
    一緒に行ってみようと思います♪
    ありがとうございます😊

    • 2月17日
moony mama

平仮名です。
一番最初に読めるようになるのは、平仮名だと思うので。その時に備えて。

二歳の息子、自分、主人、私の名前を言えるようになりました。錯覚なので、そろそろ平仮名読めるように自宅で遊びながら教えようかなって思ってますので。読めるようになる日が楽しみです😄