
コメント

msg
頭は、歩きだした1歳の時から、上からシャワーでジャバーっとかけてます◡̈
流す時は先に顔にかからない後ろの方をある程度流してから前を一気にながしてます◡̈
男の子なので、一瞬なのいいですが、女の子は時間かかっちゃうかもですよね◡̈

ぷぅーこ
うちの娘は1人で座れるようになってからは座らせて髪の毛洗っています!
シャンプー流すときは上を向かせてシャワーでかけて、仕上げはお湯を桶にためてザブーンと勢いよくかけてます(笑)
娘は喜んでキャッキャ騒いでますが、初めは目に入るのを怖がる可能性もあるので少しずつシャワーで慣らしていくと大丈夫だと思います(*^^*)
-
ちい
コメントありがとうございます!
流すときに上を向いてくれるなんて
偉いですね🤣✨
まだ上を向いてと言っても???状態なので練習していきたいと思います☺️- 2月17日

退会ユーザー
シャンプーのあとはシャワーで頭から掛けて流してます!
初めは片手で目を隠してあげてサーっと掛けるといいと思います( ¨̮ )
掛ける時に、頭流すよ〜!いち、にの、ザーッと声掛けしながら続けてたら子供の方から顔を覆うようになりました✧‧˚
なかなか慣れずに嫌がる場合はシャンプーハットを使うのも良いと思います︎︎︎︎☺︎
-
ちい
コメントありがとうございます!
やはり習慣づけるのが
大事みたいですね☺️
今日声をかけながらやって見たいと思います!- 2月17日

退会ユーザー
顔に泡がかかるので、最初に後ろをある程度流して、前髪あたりは手のひらで塞ぎながら掴まり立ちさせて流してます!
小指側を子どものおでこにぴったりくっつけて、後ろ側に手をずらしながらです。(人形ですみません💦こんな感じです)
ほとんど泡はかからず、最後の仕上げだけ、少し我慢してね〜と最小限でやってます☺️
シャワーを頭皮にくっつけるようにして、流すと濯ぎ残しがないですよ👌
ちなみに、シャンプーハットは断固拒否でした😭
-
ちい
写真まで用意してしていただきありがとうございます🤣🙏🏻
手を逆にしてやってましたが
画像のように美容室みたいにしたら
確かにうまくいきそうですね✨
参考にさせていただきます!- 2月17日

ユウ
うちは最初からがっつりかけるよう指導されたのもあって、「せーの」で流します😊髪少ないので小さい洗面器で3回ほどです💦
今は掴まり立ちの日、子供用椅子に座る日、膝抱っこの日と様々です💦
-
ちい
コメントありがとうございます!
今日、ジャバーっとかけてみたら
案の定泣かれてしまいました😅
私もその日の様子を見て
やりたいと思います🤣- 2月18日

まるり
うちも膝の上で洗ってます。
仰向けでなく、向き合って抱き合ってる状態です。
シャンプー流す時だけ仰向けにします。
一緒に前屈みになって首の辺りにブーッと息を吐くとケラケラ笑うので、そのすきにシャワーで流します。
顔にお湯が掛かるのがまだ苦手なので😓
-
ちい
コメントありがとうございます!
娘も座っていたのに
そこから仰向けにしてしまうと
泣いてしまって😢
ご機嫌になる方法を探して見たいと思います😭- 2月18日

moony mama
つかまり立ちをしっかりできるようになってから、立ったまま洗い始め。一人でお風呂の椅子に座れるようになってからは、椅子に座らせて洗ってます。
息子は、小さい時から水が平気で。頭からシャワーかけてました。なので、シャンプー流すのも普通に頭からシャワーかけてます。
-
ちい
コメントありがとうございます!
やはり娘も私も慣れって大事なんだと
今日やってみて思いました😭
少しずつ練習していきたいと思います🤣- 2月18日
ちい
コメントありがとうございます!
前後ろで分けるという作戦がありましたか、思いつかなかったです🤣
参考になります🙏🏻✨