
コメント

退会ユーザー
私なら参加しないかもです
首座り前は預けても2時間と決めてました
預かる方も不安だろうし
ママも床上げ前かもだし
赤ちゃんはもちろん
ご自身をご自愛して欲しいです
参加されたい気持ちは分かりますが今回は欠席オススメします

さかな
出産遅れてたら一カ月検診受ける前になっちゃうかもしれないですよ💦
私は体力がもたないので参加しないです💦
今ならまだ人数も確定してないだろうし、断るなら今のうちですよ!
-
ぷりん🍮
そうですよね😭💦
まだ招待状の時期でもないのでそれまでにお返事することにします😭- 2月17日

ぷー
一番の幼馴染ですごく行きたかったのですが、予定日のちょうど1ヶ月後だったので、当初は欠席としていました。
実際は、予定日より5日早く出産。産後の体調も気候もよく、1ヶ月健診は式の前に無事に終わりました。
会場は自宅から車で15分の距離。実母は控え室で息子と待機でき、友人はいつでも席の追加はできると言ってくれたので、私の希望で急遽出席者させてもらいました。
息子は時々様子を見に行き授乳もしました。よく寝る子で良かったです…。
私の場合はさまざまな条件が整って幸運にも参加できましたが、席次表や引き出物の手配など、友人には負担をかけたと思います。
-
ぷりん🍮
そうですよねー😭💦
自分も式を挙げた身として知ってるだけにギリギリまで分からないなどは少し面倒をかけちゃいますよね😨
専門の友人なので行きたいですが贈り物をして今回は欠席しようかと思います😭- 2月17日

うー
出産予定日3週間後に友達の結婚式がありました
友達に事情伝えて人数変更になってもいい時期聞いて予定日までに産まれたら参加するつもりでしたが、予定日1週間すぎたので申し訳ないけど断りました😢
式場が近いのなら行けなくもないかもですが、産後の状態がいいとも限らないのでその辺はお友達と相談して早めに行かないことにしておいた方がいいのかギリギリまで待ってくれるのか確認しておいたらいいと思います⭐︎
-
ぷりん🍮
式場は駅からなら送迎バスが来るようですが遠いです😭😭
予定日通りにいかないのが出産ですしそれまでに返事しないと!と気持ち的にもバタバタしそうですよね💦- 2月17日

りん
1ヶ月じゃないですが、2ヶ月ちょいでいきました!
完母で哺乳瓶拒否だったので、嫌がってるけど多少飲む...くらいでいきました(笑)乳パンパンで途中痛かったし、搾乳のタイミング見失うし(笑)
赤ちゃん産まれて哺乳瓶しっかり練習してお母さん自体行きたい!!て人だったら体は多少キツイかもとは思いますが、親友とかなら私なら出席します!普通の友達なら断るかもですが(笑)
-
ぷりん🍮
専門の仲が良かった友人なので行きたいのですが、1人目の時も哺乳瓶拒否だった経験があるので上手くいくかは微妙ですよねー💦
申し訳ないけど欠席で贈り物を贈るなどした方がいいですよね🙇♀️💦- 2月17日
ぷりん🍮
そうですよねー😭💦
今回は申し訳ないけど欠席でお話ししてみることにします😭