
コメント

💗たそちゃん💗
妹の結婚式の時に
式場に貸し出しのベビーカーありました!!
式場のよって異なるかもしれませんが…

バルタン星人
式場は遠方ですか??
9ヶ月なら移動が長いならベビーカーあった方がずっと抱っこよりはいいと思います。式中は寝てしまったりしても抱っこ紐でいいとは思いますが。車移動でいくなら、ベビーカーは無くても大丈夫かと!
-
sw
もしかしたらバスと電車の予定です。
- 2月17日

あいう
結婚式場でベビーカーかラック用意してくれますよ◡̈♥︎
-
sw
そしたら抱っこ紐のみ
大型リュックに荷物詰め込みの方が良いですょね❗️- 2月17日
-
あいう
わたしもそんな感じでいきました◡̈♥︎
わたしは5時間かけて娘とふたりで行ったので!
あっ、ベビーカーとかラックは事前に予約制のところもあるので新郎新婦に確認してた方がいいかもです!
式が被ってたりしたら全部使われてるってこともあるので- 2月17日
-
sw
そうなんですね❗️ありがとうございます😊
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
電車やバスの移動でしたら抱っこ紐の方がベビーカーを畳む手間がないのでいいかもしれませんね。旦那さんもいらっしゃるのなら手分けできるかもですが!
帰りは引出物もあると思いますので出来るだけ身軽に行きたいですよね(><)
私の友人は同じくらいの月齢の子と披露宴参加の際、ベビーカー持参していましたが披露宴中はずっとおんぶ(抱っこ紐をおんぶ仕様にして背中で赤ちゃん立ったり座ったりしてました!笑)して食事してました!
食事中も抱っこだと食べにくいし食器など触られても困るし便利~!と感心してました(*^^)
近くにベビーベッドを置いて貰えるなら寝ちゃった時も安心ですよね♡結婚式楽しんできてくださいね~!
-
sw
普段布団ですがベビーベッド良さそうです❗️ありがとうございます😊
- 2月17日

ぴーたん
私が結婚式した際、子連れの友人にはいろいろどうするのがいいのか密に聞いてました。
その友人も10ヶ月の子を連れてきてくれましたが、移動と式中と荷物を持ってってなると1日中抱っこ紐はかなりキツイと思います🤔
9ヶ月になると体重も今より重くなりますし、ハイハイやつかまり立ちをしていれば動きたい欲求もあるのでずっと抱っこでは赤ちゃんも疲れるし機嫌が悪くなると思います。
式場で何がレンタルできるのか、どうやって連れて行くべきか新郎新婦に確認するべきだと思います。
離乳食も必要ですし、ベビーカーではなくベビーチェアがあった方がいいと思いますし、、
それと結婚式以外でも普段は抱っこ紐だけですか?
さすがにずっと抱っこ紐では自分の体も疲れますし赤ちゃんも窮屈になってくると思いますよ、、🙄
-
sw
現在5ヶ月で抱っこ紐かフリーです。もう8.5キロ近くありだいぶ重たいので今後どうなるのか…
親しい友人でまだ決まったばかりなので、招待状来たり、子どもの今後の成長を見ながら相談していこうと思います❗️ありがとうございます😊- 2月17日
sw
帰宅時の荷物が…
おっきいリュックでなんとかなりますかね?