
離乳食に悩んでいます。7ヵ月の赤ちゃんがなかなか食べてくれず、周りは2回食に進んでいるので焦っています。アイデアを教えてください。
離乳食についてです(><)
今7ヵ月で完母で離乳食をしているんですが
出汁で味を変えてみても
裏ごししてつぶつぶがなくなるまでしてみても
なかなか食べてくれません。
重湯は辛うじて食べてくれます😢
あと、甘いもの(バナナ、BFの果物系)。
もう7ヵ月だし周りは2回食とかに
なってきていて
ちょっと焦ってしまいます。
焦りはよくないのはわかっているんですが…
どうしたらいいのかわかりません××
なにかいいアイデアがある方、
教えていただきたいです(;▽;)
お願いします。
- e r i n g i ☆(9歳)
コメント

橘♡
つぶつぶがある方がいいのかもしれませんよ
うちの子はそのくらいの時期結構歯ごたえないと嫌そうに食べてました

momomama3
粉ミルクで味をつけてみてはどうですか?
-
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
粉ミルクを完全拒否で飲まないんですが
それでも大丈夫ですかね(´・・`)?
1度野菜の中に粉ミルクを混ぜて
あげたんですが一口食べて
顔を背けて拒否でした…
今気強くするべきなんでしょうか(><)?
ご飯が嫌いにならないでしょうか(><)?- 2月12日
-
momomama3
うちの子は結構早い段階でうどんと納豆を柔らかく茹でたものをよく食べてました。納豆の味だけで他の味付けしなくて良かったので楽だしよく食べてました。
周りの人を気にする必要はないですよ😌成長も全然違うのに比べる基準がないと思いますよ😉- 2月12日
-
e r i n g i ☆
お返事ありがとうございます!
おうどんも納豆もあげて
大丈夫なんですか(・o・)?!
味付けなしで食べれるものは
楽でいいですよね☺️
私が食べているご飯は
手を伸ばして欲しそうにしてるんで
今度あげてみようかな…
そうですよね!
他の子は他の子、自分の子は自分の子
ですもんね(><)
ありがとうございます💕- 2月12日

やきそばかすちゃん
お粥や野菜の形状を一段階進めてみたりはしましたか?
わたしは食いつきが悪くなったら一段階進めてそれでも食べなそうなら味を変えたりしてました
-
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
重湯は少し食べるので
つぶつぶがある状態であげてみたんですが
すぐに、おえ、おえってします(><)- 2月12日
-
やきそばかすちゃん
バナナは食べるんですよね?ならバナナと同じくらいの柔らかいごはんにしてみるとか、甘い味が好きならきな粉やとうもろこしを潰したものを混ぜて甘くしてみるとか
- 2月12日
-
e r i n g i ☆
お返事ありがとうございます!
なるほど、トウモロコシは
思いつかなかったです(><)
ありがとうございます!
今度あげてみます。- 2月12日

ちゅん☆
うちの子は
トマト粥かドリアみたいに
するかあおさ入れたり
しらすいれたり色々してますよ♪
普通のお粥だけだと
なかなか食べないので(;ω;)
-
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
トマトいいですね(><)
とりあえず味を付けて
試してみるしかないですね!
参考にさせていただきます☆
ありがとうございます!- 2月12日

退会ユーザー
うちの子もお粥だけでは食べず、サツマイモなどは食べたので、カボチャやサツマイモなどの甘い物のペーストとお粥を混ぜてあげてます。食べてくれますよ(*^_^*)
-
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
サツマイモはあげたことなかったです(><)
さっそくあげてみます(♡)
ありがとうございます♪♪- 2月12日

退会ユーザー
うちも7ヶ月の頃は全然食べてくれませんでした(>_<)💧今でも食べは良い方ではありませんが…(>_<)
娘の場合は出かけたりお昼寝したりで、なかなか母乳があげられなくて、おそらくかなりお腹が減っていたのかなというときに初めて結構しっかり食べてくれました(*^^*)味付けや形状もいろいろ工夫したりしていましたが、それより空腹が一番効果的だったみたいです(+_+)今でも空腹が一番食べが良いです(*^^*)
悩んでたときに保健師さんに相談したら、食べなくても良いから2回食に進めて食べる機会を増やしてあげることと、形状もよく食べてくれる形状だけでなく、1品は月齢に合わせたものも用意してあげて下さいと言われましたよ♪♪
私も食べてくれなくて少し焦る気持ちもありましたが、9ヶ月に入っておやきの掴み食べを始めた頃から徐々に食べてくれるようになりました(*^o^)/\(^-^*)おやきや食器で遊んだりもしますが、一緒に遊ぶくらいの感じで、ちょこちょこ口におやきを運ぶと食べてくれるようになり、今では自分から手にとって食べてくれるときもあります(^-^)/最近は調子が良ければ完食、悪ければ半分食べるかどうかです(+_+)気長にするしかないんでしょうね(^-^)/お互いにのんびり頑張りましょう♪♪
-
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
うちだけじゃなくてほっとしました☺️
息子はお腹が空きすぎていると
もうおっぱいくれ攻撃がすごいです(笑)
最近では自分で私の着ている服めくって
探してきます😂w
やっぱり味付けが1番効果的のようですね!
まだちゃんと食べてくれないのに
2回食なんてでけへん。と思ってたけど
そうじゃないんですね(><)
教えてくださってありがとうございます♪♪
気長に頑張ってみます😳!
ありがとうございます!- 2月12日

きなころ
同じく7カ月の完母です!
息子も1カ月前の最初はおえ、おえーでした!おかゆの固さを変えてみても反応悪く、味をどうかする前にスプーンが嫌な子もいると聞いて、スプーンを変えてみました!するとスルンっと入っておえっと言わなかったんです!
食べにくそうだなぁと思っていたので
なんて食べやすそうなんだとスプーンに感動しました。
もし心当たりがありそうだったら‥是非(^^)
e r i n g i ☆
コメントありがとうございます!
おかゆを何度かつぶつぶが少し残る状態で
あげてみたんですが
おえ、おえってして
それからは顔を背けたり嫌な顔をしたり…
なんでなんでしょうか(´・・`)
橘♡
おかゆが嫌なのかもしれませんね
いくら粒があるって言ってもやっぱりベチャってなりますしね
試しに柔らかいご飯をあげてみてはどうでしょうか?
e r i n g i ☆
お返事ありがとうございます!
喉に詰まらせないですかね?
1度やってみます(><)
橘♡
うちの場合になりますが、詰まりそうになっても自分でおえってやって対処してましたよ