
コメント

rnymam
1万5千円〜1万8千円ぐらいだった気がします!

退会ユーザー
義両親が見栄っ張りで16000円のコースにさせられました(´;ω;`)
-
y
わー16,000は豪華ですよね!!!
赤字にはならなかったんですか?- 2月16日
-
退会ユーザー
フルコース料理プラス飲み代だったので大体、19000円かかったと思います。
義母の祖父からご祝儀を多めにもらえたのもあるし、100人超えの結婚式だったのでギリギリセーフでした_:(´ཀ`」 ∠):
その他に削れるところは自分たちでやりまくりました。- 2月16日
-
y
ありがたいですよね御祝儀(´;ω;`)
私も150名程度なんですが
友人がいくら包んでくれるのか
分からないので不安です(´;ω;`)
御祝儀でまかなえたということですよね?- 2月16日
-
退会ユーザー
ご祝儀だけではまかなえませんでした(^^;;
来てもらうゲストにはそれなりにいい物をと思っていたので…
料理ランクもちょい上に、引き出物もそれなりの値段にしたので(O_O)- 2月16日

退会ユーザー
和洋折衷で20000円です😊
でも式場によって同じ食材使ってても価格設定違いますよね💦
-
y
地域によっても違うんですかね?
私の地域だと20,000は豪華すぎるので
聞いたことがありません(´;ω;`)
素晴らしいです、、、- 2月16日

K.mama𓇼𓆉
2万ちょっとの料理にしました😊
-
y
みなさん結構良いものに
されてるんですね😭😭
プラス、ドリンクですよね?- 2月16日
-
K.mama𓇼𓆉
そうなりますね😊
自分のドレスを良いものにしたのでその分来てくれる方にも楽しんでもらいたかったので料理もランク上げました✨
来てくれる方達の楽しみは料理ですから😂- 2月16日
-
y
すごいです(´;ω;`)
普通は、自分のドレスに値段がかかったから
他のとこを削ろうとするのに、、、
素晴らしいです👏🏻
実際、一番の楽しみは料理ですよね!笑- 2月16日
-
K.mama𓇼𓆉
衣装を高いものにし過ぎたので💦💦笑
プラスになる式は見てる人達からしたら料理ケチった?と思われること多いみたいなので料理はあげましたね😂
ウェルカムボードとか引出物を自分で作ったりして費用を抑えるのも一つだと思います😊- 2月16日
-
y
私も衣装はウエディングもカクテルも
プラスのやつにしました(´;ω;`)笑
ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月16日

HLHM
1万5千円でした💡
13000、15000、18000の3種あり、15000が1番出ていたのと量的にもちょうど良さそうだったので😍
-
y
地域によるんですかね(´;ω;`)?
私の中ではその3種類だと豪華です👏🏻
プランでは10,000で組んであり
よく出るのが11,000、13,000になると
少し質が良くなり14,000がだいぶ
豪華な感じです(´;ω;`)- 2月16日
-
HLHM
15000のを選びましたが割引してくれて実際は10000でやってくれました👏
これにドリンク飲み放題ので3500円です⭐️- 2月16日
-
y
割引5000はでかいですね😳💓
羨ましいです!!- 2月16日

はじめてのママリ
18000円にしました!
その上が22000円だったのですが、それはさすがにキツくて😂
-
y
18,000でも
充分過ぎると思いますよ😭💗- 2月16日

ちあち
食事だけで、1万5千円。
飲み放題は、ビールやウイスキーのレベルを上げたかったので、5千円でした!
姉は1万円?くらいの最低ランクにしたのですが、お肉が豚でした💦
-
y
なるほど、、、
お肉の質が落ちるんですね、
ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月16日
-
ちあち
1万円でも、牛を提供してくれる良心的な式場もあるかもしれませんが、姉の式場は豚でした💦
結婚式の食事で、豚出てきたの始めてで、ちょっと驚きました💦- 2月16日
-
y
確かに豚だとさすがにビックリしますよね…
でも言われてみれば私友人の結婚式で
ポークソテーだったかもしれないです、、、- 2月16日

るんるん
1万3千円でした!でも足りないかな?と思い、ゴハン物を少し足してもらったので何百円か追加になった気が🤔曖昧ですみません😭三段階で1番下のコースでした!
-
y
やっぱり少し足したりしますよね!!
ありがとうございます🙇🏻♀️💗- 2月16日

ゆぅウサ
うちは12,000円のコースにしましたが、メインのお肉を変えてアミューズ(前菜)も変えて、食事だけで結局16,000円のにしました✨
ドリンクは種類を増やして、飲み放題ではなく飲んだ分を請求してもらいました😊
-
y
やはりメインを変更とか
した方がいいですよね🥰
ありがとうございます🙇🏻♀️
飲み放題にするのと
飲んだ分だとどっちがお得なんですか?- 2月16日
-
ゆぅウサ
たくさん呑む人が何人かいるなら飲み放題の方がお得かもしれませんが、時間も限られていてそんなに呑む人がいなければ、種類を豊富にして飲んだ分にした方が良いかな?と思いました😊
1回目の結婚式の時は、乾杯のシャンパンもグレードアップしたり、デザートブッフェ(うちは甘いものが苦手な人もいたので種類はそのままで量を半分にしてもらいました)をつけたりしました。
その時にウエディングケーキもカットしたのを配ってもらいました😋
その時は料理は2万円くらいで、子ども用が1万円と高いところでした💦
ですが、色々と融通はきいてもらえたので良かったです♪- 2月17日

はじめてのママリ
料理は12,000円コースで、デザートビュッフェとドリンク飲み放題をつけました(^ ^)
-
y
私もデザートビュッフェとフリードリンク
つける予定です🥰
お料理それくらいで大丈夫ですよね◡̈⃝︎⋆︎*- 2月16日
-
はじめてのママリ
この大食いの私と主人でさえもフルコース試食でお腹八分目まではいって美味しかったね〜でしたよ(^ ^)
親族や友人も美味しかったと言ってくれました!(社交辞令かもですが…笑)
それプラスデザートビュッフェもあるのであれば全然問題ないと思います♡- 2月16日

退会ユーザー
25,000円の一択だったので、25,000円+デザートビュッフェとドリンクでした😄
y
結構お高めのお食事にされたんですね✨
プラス、ドリンクですよね?
rnymam
キャンペーンかなんかでドリンクは無料だったのでちょっと食事いいコースにした感じです☺️
y
なるほどですね!!!
私はドリンクがフリードリンク1人
3000かかるのでその分お料理を
悩みます(´;ω;`)
rnymam
フリードリンクそんなかかるんですね💦
メインだけ少しいいやつにするとかは選べない感じなんですか?
あんまり安いのにすると来てくれた人達の目もきになるから悩みますよね😖😖
y
少し割引はしてくれるみたいですけど、、、
確かに、その手がありますね!
今度試食会なのでそのように
言ってみます!!!
そうなんですよ(´;ω;`)
料理って大事だけど1番かかる
とこですもんね、、、
rnymam
準備大変ですけど頑張って下さい☺️💕
y
ありがとうございます🙇🏻♀️💓