コメント
sayumi
私は自分のことおばさんとか言ってます(笑)
m
私がかなさんの立場なら、かなちゃんは〜って話します!
-
こう
名前は何故か思い浮かばなかったです!最近私の名前を覚えてくれたようなので試しに話しかけて見ます!
- 2月16日
-
m
まだ2歳とかだと〇〇ちゃんママとか認識できないと思うので、自分の名前だと子供は呼びやすいと思います☺️
認識できるくらいなら〇〇(娘の名前)ママは〜とかって言うかもです!
保育園の先生とかも、自分のこと〇〇先生って言いますしそんな感じで話してます^^- 2月16日
-
こう
まさにその通りでいつも抱っこ紐の中にいる娘のことを認識出来てません💦
月曜日に会うので私の名前で呼びかけてみるのか楽しみです!😆- 2月16日
にゃんこ
自分も親なら子供の名前を使い〇〇ママは、とか言います!
-
こう
うちの娘のことをまだ認識出来ていなくても大丈夫ですかね😱
- 2月16日
-
にゃんこ
私は成人はしていますが、もし子供がいなければお姉ちゃんの年齢だとは思います。でも子供が3人にもなる親なのに、お姉ちゃんと呼ぶことには抵抗があるというか、子供からしたら不自然だと思うのでお姉ちゃんとは呼べません。
でも私より一回り上の方でも、私の子供に話しかける時に お姉ちゃん と呼ぶ独身の方もいらっしゃるので、年齢だけで判断したら独身ならまだこれくらいはお姉ちゃん なんだなというのもあり(まぁ見た目がおばさんなら子供からしたらおばさんだと思いますが)
おばさん呼びするのにも周りの目が若干気になります。私がお姉ちゃんって言ってるのにあなたは自分をおばさんとか言うの?って思われても…
なので〇〇ママが一番無難なので、理解してるかどうかとかは考えず消去法です(笑)
それか、私 とかでも良いと思いますよ。
でも先生とかも子供に話す時、先生は とかいうし、子供からしたら立場で話す方が分かりやすいのかなと思って。そうなると〇〇ママ ですよね!- 2月16日
-
こう
使い分けって難しいですよね☺️ありがとうございます!
- 2月16日
kira
おばちゃんとは言いたくないので、お姉さんか私ですかね!笑
-
こう
わかります!嫌でも言わないといけない時がくるので足掻いていたいです(笑)
- 2月16日
ぴぃ🐥
友達に呼ばれてるあだ名か、自分の子どものママって言ってます😊
-
こう
娘のことがまだあまり認識出来ていないようなので名前で話しかけてみようかなと思います!💪🏻
- 2月16日
はじめてのママリ🔰
友達の子だったら友達に呼ばれてる呼び方で言っています!
-
こう
名前で呼ばれているので、名前でお話ししようと思います!
普段2歳の子と話す機会が無いのでワクワクです😆- 2月16日
きく
友達の子供も甥っ子も名前にちゃん付けで呼んでもらってます😊
-
こう
皆さんにアドバイスもらって名前で呼んで欲しくなってきたので名前にしようと思います!☺️
- 2月16日
mimi
私はお友達に呼ばれてるあだ名で呼ばれてます☺️
-
こう
名前で呼ばれているので名前にしようと思います!⭐️
- 2月16日
こう
自分のことをおばさんと言うと年上の方からじゃあ私はなんなの〜🤣と言われることが多くてちょうどいいのを悩んでます(笑)
子供から見たら大人なんてみんなおばさんおじさんですよね😂
sayumi
○ちゃんのママは〜みたいな感じはどうでしょうか🤣🤣🤣
こう
娘のことをまだ上手く認識出来ていなくて(いつも抱っこ紐の中なので…笑)それでも使えますかね💦