※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなお
お仕事

育休中で週30時間までのパートをしているが、就労証明書には15:15までと記載。保育園に連絡が来たらどうしようか不安。土曜は17時まで頼まれることも。同じ経験の方、保育園にどう話すかアドバイスください。

就労時間のことで質問です。
現在育休中ですが、産休前は8:45~13:15までのパートをしていました。子供が幼稚園から14時には帰ってくるため、お迎えに間に合うように職場の了解を得た上での勤務です。
ただ、契約上は週30時間までとなっており1日あたり6時間の勤務なので、就労証明には15:15までと記載になってます。

保育園には標準保育で通ったのですが、勤務が終わってから15:15までの間に職場に電話が来たらどうしようと不安です💧
保育園に話したら嫌な顔されてしまったりするのでしょうか…😣
土曜日勤務だとは17時まで頼まれたりします💦
同じような方いらっしゃったら、保育園になんと話してるかアドバイスお願いします(>人<;)

コメント

むー

私は、何かあったらスマホに直でかけてくださいって保育園に伝えてます😊

  • かなお

    かなお

    連絡の優先順位は会社より携帯が先ですか?

    • 2月16日
  • むー

    むー

    私は、会社の番号書いてないです!笑
    1.私の携帯
    2.旦那の携帯
    3.祖母の携帯
    こんな感じです。

    • 2月20日
pooh

うちも、今は、
8時から1時の1日5時間。
で、働いてます。
会社の契約では、
8時から15時までにして、就労証明書いてます!
なので、一時で終わりますが、
いつも、何かありましたら、
携帯にお願いします。
と、伝えてあります(^ ^)

  • かなお

    かなお

    保育園に提出した書類にも携帯に1番にかかってくるようにしてますか?

    • 2月17日
  • pooh

    pooh

    そうですね(^^)
    一応、職場の連絡先書いてますが、備考欄に、携帯にお願いします。
    と、書きました(^ ^)

    • 2月17日