
離乳食が嫌になってきたので悩んでいます。どうすればいいかアドバイスください。
落ち込んでますT^T離乳食はじめて1ヶ月経ちます。二回食にして1週間経ちました。今までパクパク食べて順調だったのに、急に嫌がるようになりました。新しいお野菜にもチャレンジしたいのに、泣いて拒否するようになりました。
りんごの甘い味を知ったせいか、それから野菜やお粥食べなくなりました。。
食べてくれないと本当にイライラしますね、、実感しています。頭は離乳食のことでいっぱいで他のことが進まないことでまたイライラ。。
1回食に戻した方がいいのか、量も減らしたらいいのか、りんごなど毎回あげていった方がいいのか、これからの離乳食が嫌になってきました。
良い乗り越え方あれば、ご教授お願いしますT^T
- mcsk(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もつい先日まで
そうでした(TT)
果物をあげすぎたりすると
甘さを知って
素材だけの味じゃ食べなくて…
作っても全てゴミに…
凄い悲しいですよね(´д⊂)
私は泣きました。笑
初めての育児での壁でした。
7ヶ月とゆうこともあり
出汁や野菜スープなどで
使い慣れたお野菜
お粥などは
味をつけ始めました!!☆
すると少しずつですが
食べてくれるようになりました!!
食べてくれない時は
大好きなバナナに
ほうれん草を混ぜたり…
かなり試行錯誤してました。
ですが必ずたべてくれますよ♡
一緒に頑張りましょう!!

ringo♪
うちの子も6ヶ月から始めて10ヶ月までぜんぜん食べてくれなかったです(´;ω;`)
ほんとイライラしちゃいますよね!
いつか食べてくれるよ〜っていろんな人に言われたけど、いつかっていつ!?私的には今すぐ食べてほしいんだけど!!!
って毎日思ってました( •́ω•̀ )
でもほんとにある日突然食べるようになりました(笑)
理由はさっぱり分かりませんが…(笑)
まだ6ヶ月とのことなので、1回食に戻したり、形状を変えてみたり、お休みしたりしても良いと思いますし、量は個人差あるので、減らしたりしても良いと思いますよ☆
ママがイライラしちゃうと子どもにも伝わっちゃいますし、焦らなくて大丈夫ですよ!
ちなみに私の友達の子は1歳1ヶ月ですが、今もぜんぜんご飯食べないけど、最近歩くようにもなりとっても元気です\( ˆˆ )/(笑)
-
mcsk
先輩ママさんの実体験談、ありがたいです(^O^)そうなんです!いつか食べるっていうけど、そのいつが分からないから余計にイライラ、、、
そうですよね、まだ離乳食始めたばかりですし、本通りでなくともこの子のペースをみて調整していこうと思います(^-^)
また美味しそうに食べてくれるのを願ってすすめていこうと思いました!
ありがとうございます♡- 2月13日
mcsk
私のグチに共感して下さってありがとうございますT^Tかなり救われました>_<
ここ数日常にイライラ、表情にもでてしまってたように感じます。無理に口に入れたりして、今日は結局後で全部吐かれました(~_~;)
やはり毎日試行錯誤の日々なんですね(o_o)果物はいったんやめてみて、味つけ加えつつ様子見たいと思います♡
ありがとうございます^o^