![やまた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後16日目の男の子のママが、赤ちゃんの授乳について不安を抱えています。おっぱいが足りていないのか、ミルクを足すべきか、授乳間隔の変化の原因などについて相談しています。赤ちゃんの体が大きくても、ミルクの量は規定通りで問題ないのか悩んでいます。
生後16日目の男の子のママです。
妊娠中からママリではとてもお世話になっています。
この度無事産まれたのですが、色々不安があって質問させていただきます。
息子は驚異の3900gで産まれたビッグベビーなのですが、まずはおっぱいとミルクの量についてです。
日中はおっぱい、夜はミルクとおっぱいの併用で育てています。
体は大きいですが、2日前まではおっぱいなら左右10分ずつしっかり飲んで間隔は3時間あいていました。
ミルクは迷いましたが、粉ミルクの規定量が2分の1ヶ月まで80mlだったので、その量を与えたら満足してこちらも3時間間隔はあいていました。
ですが昨日から、なぜかおっぱいは片方10分ぐらいで寝てしまい、1時間ぐらいで目覚めてギャン泣きすることが増えてきました…
目覚めたらまたおっぱいをあげるようにはしていますが、どれぐらい母乳が出ているのかは不明です。追加で飲ませてもまた泣き出すこともあり、今日はミルクを40ml足したらご機嫌になりました。
★これは、おっぱいが足りていないのでしょうか?それならば、ミルクを足した方がいいのでしょうか?
★突然授乳間隔が安定しなくなったのはどうしてなのでしょうか。
★体が大きくても、ミルクの量は規定量でいいのでしょうか?
飲ませる前にオムツチェック、抱っこ、あやす…としていますが、何をしても顔を真っ赤にしてギャン泣きのとき、お母さんも泣きたいよ〜言いながら、抱っこしています(T_T)
可愛い息子なのですが、母として自信がなくなります…
- やまた(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![ハル坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル坊
こんにちは
私も混合であげてました。
間隔もバラバラで気にしないで おっぱいあげたり 足りなければミルクをあげてました。ミルクの量は 20〜40作ってました。
お腹いっぱいの時は 飲まないので
足りないと可哀想なので多めに作ってました。ミルクは朝だけとか朝 昼とか 夜とか1日 1〜2回ぐらい飲ましてました。
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
赤ちゃんも気分などあるので、その都度変わったりしますよ!
母乳メインにされるようでしたら泣いたらオッパイの方がオッパイが出るようになるとは思いますが、やまたさんがお疲れでしたらミルク足しても良いと思います(o^^o)
ミルクも極端に体重が増えすぎてなければ量足しても大丈夫だと思いますよ!
缶に書いてあるのはあくまで目安だと思います。
新生児は特に手探りですよね…私も周りやママリを頼りまくりましたw
やまたさんのペースで思いつめ過ぎないでくださいね!
-
やまた
ありがとうございます(*^^*)
ほんと、わからないことだらけでどんどん産後鬱真っしぐらでした!
神経質になりすぎると子供にも伝わるんですよね。
気楽育児を心がけて、あげすぎとか足りないとかあんまり考えすぎないようにします。- 2月21日
やまた
遅くなりました^^;
混合の人が周りにあまりいないので、参考になりました。
色々調整しても大丈夫なんだと聞いて安心しました!
神経質になりすぎないようにします。