※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななぴ
妊娠・出産

産褥期に家事をしたくてもできず、ストレスがたまっている女性がいます。家族に労ってもらえるのは嬉しいが、何もできないことでストレスを感じているようです。産褥期の過ごし方についてアドバイスを求めています。

産褥期は家事をしてはいけない
と、出産した助産院できつく言われ
旦那もお義母さんも私を労ってくれ
何もしないで寝てなさい
と、何一つさせてくれません
お義母さんとは、別居ですが近距離です
とても嬉しい、ありがたい事なのですが
何もしなすぎてストレスがたまります
贅沢な悩みかもしれませんが
料理がしたい、洗濯がしたい、、、
と、考えてやらせてもらえなくて
ストレスになってしまい
ご飯が食べれなくなりました
何もしてないで寝てるだけなのでそんなにお腹も空かないし·····
産褥期の過ごし方、どんな感じだったか教えてください

コメント

deleted user

自営業の旦那にこき使われました。
妊娠&出産時にトラブルがあり、数ヶ月とても体調が悪かったのに無理して動いていました。
産後2年ちょっとたちましたが、無理したせいかものすごく体質が変わりました。
風邪ひきやすくなったし、お酒がものすごく弱くなりました。
(お酒はウィスキー1本飲んでたのがビール2本くらいで気持ち悪くなるくらいです)

  • ななぴ

    ななぴ

    無理してまで·····大変でしたね
    後に来るって言いますもんね…

    • 2月16日
ぽち

寝てた方がいいみたいです‼️
私も産後実家に帰りましたが、息子のお世話以外やると怒られました。
母の会社の人は産後すぐいろいろしないといけなくて動き回って、産後何年も経ってから不調続きだそうです。
後々出てくるから安静にと周りからも散々言われました💦

  • ななぴ

    ななぴ

    思ったより自分の体が元気なため
    なにかしたくてうずうずしてしまいます💧
    後にくるのでやはり休める期間休むべきですよね😟

    • 2月16日
aya

頼れる親がおらず、かつ祖母の介護もあり、産後から休む間もありませんでした。ほんとに疲れが抜けない身体になったと思います😢
ストレスになるかもしれませんが、本当に幸せなことです😊✨
お子さんの事だけを考えて、家事などは必ずやらなければいけない日がきますから💦💦ゆっくり休んだ方がいいと思います✨

  • ななぴ

    ななぴ

    産後にお疲れ様でした💧
    そうですよね!
    いずれは嫌でもやらないといけない家事·····、そうおもって今は甘えて休ませてもらおうと思います
    ありがとうございます💓

    • 2月16日
24歳のママ

床上げ期間ですね☺️
旦那様も義母様も労わってくれるのとても素晴らしいと思います!
でも確かに何かしたいですよね😂
素直に少しは家事しないと食欲無いと言ってみてはいかがでしょうか?
それは遠回しに言う必要や我慢する必要ないと思います🧐
私は洗濯とお風呂掃除はしてました!
あとはもう常に眠たくて眠たくて…どんだけ寝ても眠たくて添い乳しながら爆睡してたりでした😂

  • ななぴ

    ななぴ

    少しだけでもなにか手伝わせてもらえることを見つけたいと思います!
    無理しない程度ならやらせて貰えるかな·····
    出産にエネルギー使い果たしてるので産後の眠気は以上ですよね笑

    • 2月16日
コテツママ☆

退院した日から家事一通りやってましたー
里帰りも手伝いもなかったので。
なんなら3人目の時は退院した日に赤ちゃん旦那に預けて上の子のキッズ携帯契約行きました。笑

  • ななぴ

    ななぴ

    退院日に!?
    なんて強い·····
    あとから体に来るらしいので
    お体お大切に😭

    • 2月16日