
保育園の給食でうどんの日の1人分の麺の量は、だいたい何グラムでしょうか?うちの子は100グラムなら大丈夫と言われたので、その量以下であれば問題ありません。
保育園で栄養士または調理員されてる方にお聞きしたいのですが、
保育園の給食でうどんの日はよくあると思うのですが、1人あたりだいたい何グラムぐらいで発注や調理されてますか?
具は含めず麺だけです。
うちの子は小麦アレルギーで先日負荷試験をした結果、100グラム(半玉)なら制限かけずに食べても大丈夫と言われました。保育園の給食でもこの量なら問題ないだろうと。
これ以上多いと対応してもらわないといけないですが、だいたいどれぐらいかわかりますか?
- ママリ(妊娠27週目, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
参考程度にしてください!
うちは卵アレルギーのため、調理員さんが作るときの材料表を1枚1枚チェックするために配られてますが、あんかけうどんの日は下記のような感じです!
(あんかけうどん)
◇干しうどん(乾)
未満児1人分40グラム
◇片栗粉
未満児1人分0.80グラム
◇他 野菜、鶏肉、揚げなど

はな
うちの園では
上に乗る具材やその日の副菜にもよりますが
未満児さんなら80から90gくらいで、以上児は100から130gです!
保育園にもよるのでなんとも言えませんが、一応アレルギーがあるのであれば対応できると思うので100gまでならと伝えておけば安心ですね😊そういうお子さんたまにいるので、うちも対応してますよ👌
-
ママリ
それは茹でて80〜90gでしょうか?
うちの子は今、茹でて120gでした😊
多いようだったら少し減らしてもらったりの対応してもらおうと思います✨- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ゆでた出来上がりで130グラムほどみたいですね!減らしてもらった方がいいかもですね!
ママリ
茹でる前が100g、茹でたら120gまでOKでした☺️
この分量だとだいたい大丈夫そうで安心しました!