
コメント

yume
私は作って持っていくのが荷物になってしんどかったので
ベビーフードにしてある程度食べれるものが増えたら
大人と同じもの食べさせてました。

ゆうな
4カ月で始めてるんですか?
-
みー
来月少し遠出する予定があるので、離乳食開始の時期を迷っていて質問しました。
遠出の予定が終わる5ヶ月半から始めてみようと思います。
ありがとうございます✨- 2月15日

みぃ
10ヶ月くらいからはハンバーグやごはんや野菜スティックなどを詰め合わせた弁当をつくってもってってました!
出費かさむんで。
最初のころは2回食までは家で食べられるよう時間調整してましたよ!9時18時とか!
1回食でどうしてもでかけるときはおやすみとか。
どうしてもってときだけベビーフードにしてました!
-
みー
ありがとうございます✨
この先どうしてもの外出があるのでどうすればいいのかなぁと漠然と考えていたので、色々な方法を教えていただきありがたいです!- 2月15日

六花❄️
公園などお外で食べるなら、手作りを持って行っても良いと思います😊ただ、お店で食べるとなると手作りは断られる場合も多く(食中毒の責任の所在などの理由)、そもそも持込が禁止か、市販の物なら良いというお店があるので、お出かけする前に確認すると良いと思います🙂
-
みー
今までは母乳だったので、身一つあれば楽に外出できましたが、離乳食が始まるとそうもいきませんよね💦
勉強になります!!
ありがとうございます✨- 2月15日
みー
ありがとうございます✨