
おしゃぶりについて相談です。おしゃぶりを使うことになった経緯や、おしゃぶりに頼りすぎない方が良いか悩んでいます。
皆さんおしゃぶり…どう思いますか😖⁉
おしゃぶりは全然考えてもなかったし、使わないにこした事はないと思ってましたが…
眠たいのとお腹すいたので、あまりにも泣き止まないし、ミルクまで時間があってかわいそうになって…
哺乳瓶の乳首だけちょっとくわえさせてみたら、落ち着いて泣き止みました~😭💦
出ない哺乳瓶の乳首を吸って落ち着いた息子を見たら、何だか切なくなってきました😢✨
でも、あんまりおしゃぶりに頼らない方が良いのですよね。。😢😢😢
- おもち(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

なんとか軍曹
おしゃぶりが癖になって三歳すぎてもくわえてて、悩んでる方が身近にいたので
わたしは新生児のころ、2回つかっただけで、やめました💦
個人的には、おしゃぶりなし派ですー

mic
おしゃぶり2人ともさせてますよ〜💕
上の子は2歳までしてました!
下の子もそのくらいまでする予定です!
おしゃぶり否定派もいますが、別に歯並びも悪くならないし指しゃぶりより辞めるときにきっぱり辞められるしいいと思うけどなぁ😚👍
-
おもち
お子さんは使っているのですね😊
歯並びも気になりましたが、悪くならなかったのですね😊
ありがとうございます!- 2月15日

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
次回はおしゃぶりを
使いますー⸜🌷︎⸝指おしゃぶり
するまでは、大変でしたよ~!!
早めにやめせるつもりではいます。
-
おもち
やはり、止め時が大切なのですね!
ありがとうございます😊- 2月15日

ひなたん
指しゃぶりになるよりいいので別にしてる子がいても私は気になりません☺️
そんなうちはおしゃぶり嫌がって指しゃぶりですが😑
-
おもち
おしゃぶりを嫌がる子もいるのですね😲!
わたしも、おしゃぶり使ってる子を見ても悪いとは思いません😊
ありがとうございます!- 2月15日

ぴ
使わないに越したことはないんだろうな〜と思ってましたが、あまりにも泣き止まず寝てくれず私もしんどくなって生後1ヶ月のときに使い始めましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
家ではよっぽどのことがない限り使わず、出先で寝て欲しい時とか大人しくなって欲しい時に使ってました!
普段から与えてなければクセつかないし、とくに欲しがって泣くこともないのでママが楽になる手段としてなら使ってもいいのかなと思います( ˶˙º˙˶ )
-
おもち
同じですね!
私も使わず子育てしたいと思っていましたが、今日どうしても泣き止まず悩んで使ってみて…こういう時はお互いのために使っても良いのかな…と思いました😊
ありがとうございます✨- 2月15日

つきあ
おしゃぶりにずっと頼って育児しないとかじゃないならいいと思います(o^^o)
赤ちゃんもそれで落ち着くなら(o^^o)
-
おもち
そうですね、使い方次第ですね😊
ありがとうございます!- 2月15日

きみのすけ
1人目はおしゃぶり拒否でした、2人目は3ヶ月から完母でしたがあんまり寝なくておしゃぶりさせてら寝てくれてずっとお世話になってました。
1歳過ぎたらだんだんやめてね~って言われたけど結局1歳半過ぎてからやめました。
やめたときは2~3日ぐずったのみです。断乳してると考えれば気持ち的には楽でした
-
おもち
おしゃぶりを受け付けない子もいるのですね😊
なかなか止められなくなるのでは…と思いましたが、スムーズに止められたのですね!
やはり、その子その子によっても違いますね✨- 2月15日

🌻
おしゃぶりって何か問題があるんでしょうか?🤔
娘はずっとおしゃぶり使っていましたが、私は凄く助かりました(^-^;
1歳になる頃には自然ととれましたし、歯並びも問題ありません。
息子はおしゃぶり拒否なので使っていませんが、指しゃぶりが多くて指タコや傷が出来たり、誤飲が心配だったりでおしゃぶりしてくれたらいいのに~😭💦💦って思ってました。
-
おもち
おしゃぶりは、賛否ありますよね~💨歯並びや、止められなくなる事が理由にあるのだと思います😣
ですがやはり使い方次第ですね😊
ありがとうございます✨- 2月15日

🎈
新生児の時夜泣きがすごくておしゃぶりにすごく助けられました😭💕
我が家は夜寝る時でぐずった時だけ使うようにしてます!
でもわりと嫌いみたいでベロでべーって出されちゃいます笑
-
おもち
使い方次第ですね😊
熟睡できないのは、赤ちゃんにもママのためにも良くないですもんね😣
ありがとうございます✨- 2月15日

まりな
うちは1ヶ月のころだけ限定で使ってました。
期間が短かったのか存在を覚える前にすんなり外せました。
個人差ありますが、2ヶ月半くらいからはだいぶ落ち着いておしゃぶり無くても平気になりました。
-
おもち
なるほど!たしかに、機嫌の良い時間が増えてくれば、使う事も減っていきますね😊✨
そうなって欲しいです😭✨
ありがとうございます✨- 2月15日

退会ユーザー
癖ついて1歳過ぎても付けている子を見ると、え〜ってなっちゃいます😅私個人の意見です!!息子の時はおしゃぶり頼らずだったので娘も頼るつもりないです!😊
でも赤ちゃんもそれで安心して、ママも少しでも楽になるならいいと思います☺︎
-
おもち
私もそう思っていました😭
いろいろな意見があって当然ですよね😊
ありがとうございます✨- 2月15日

🐤
おしゃぶり使っている方は多いし気分を悪くされる方が多いかと思いますが
個人的な意見としては…おしゃぶりは
親の都合で構ってやれないから口かせ付けてるのと同じって感じで使わない派です( ˊᵕˋ ;)💦
私の母親の友達の子供は4歳までおしゃぶり依存で大変だったそうで
親がおしゃぶりに頼りすぎると後々ツケが回るかもです💧
適度なおしゃぶり使用ならすぐ使わなくなるかもですが、、
-
おもち
いろいろな意見がある事は当然だと思います😌
私も使わず子育てしたいと思っていましたが、泣いている理由を探しながらあれこれ試しても泣き止まず、最後に哺乳瓶の乳首を吸って落ち着いた息子を見て…
それぞれの親子にも理由があるのだろうな、と思いました😊- 2月15日

エディー
全然いいと思いますよ!
赤ちゃんが安心してくれるに越したことありません!
私は一人目おしゃぶり拒否で、まぁいいかー。って思ってさせてません。てかしません笑
二人目、年子のためおしゃぶりして寝てくれると…って思って買ったけど拒否。おしゃぶり拒否の子でもしゃぶる!ってやつ買ってみたけど無理で諦めました。笑
安いし1度試して見たらいいと思います💖
今は出っ歯になりにくいやつとかもあるし卒業する時期気をつければ全然問題ないと思います(ง ˙-˙ )ง
-
おもち
息子も、かわいそうな程大泣きした後に哺乳瓶の乳首を吸って、とっても落ち着いていました😭✨
何時間も抱っこして何をしてもダメだったのに…😢
やはり使い方次第ですね😊
ありがとうございます✨- 2月15日

soso
寝る時おしゃぶりつけてます🙌
指しゃぶりのほうがやめさせにくいと聞いていたので、特に気にしたことありません🤣
ギャン泣きさせておくより
赤ちゃんも落ち着くならいいのかなーと思います🤔
-
おもち
そうですね、何時間も泣き続けて何を試してもダメで、とってもかわいそうでした😢
ありがとうございます✨- 2月15日

ぺちち
うちはおしゃぶり拒否だったので、おしゃぶりしてくれたら楽なのに〜って思うこと多々あります💦歯並びとかは今のおしゃぶりはそんなに気にしなくていいと思いますよ。
それよりも辞めさせる時期やどういう時に使うか決めてた方がいいかなと思います💦
-
おもち
やはり、使い方次第ということですね!歯並びも気にしなくて良いのですね😲
ありがとうございます✨- 2月15日
おもち
そうですか~😭💦
やっぱり、癖になってしまう子もいるのですね😢
私も今まではおしゃぶり無しで子育てしたいと思っていましたが、やっと泣き止んで落ち着いた息子を見たら、検討してみようかな…とか思いました😣