
群馬中央病院でアレルギーの負荷試験を受けた方、日帰り入院での流れや感想を教えてください。
群馬中央病院でお子さんがアレルギーの負荷試験をやったことある方いますか?
日帰り入院で行うと聞いているのですが、入院中の流れや感想などなんでも良いので情報を教えてください。
宜しくお願いします😊
- まろん
コメント

退会ユーザー
別な病院ですが、1歳前後で2回卵の負荷試験をやりました。
ジュースに混ぜた卵の粉末を飲ませて、先生や看護師さんが定期的に脈拍、血圧、体温などを測りに来ました。
ベッドの柵をあげて、ベッド内でしか動けない状況でしたので…
その場で遊べるおもちゃを持って行きました。
詳しいことは、その病院に問い合わせた方が確実だと思います!
まろん
詳しくありがとうございます😊
バッバッニャ〜さんのお子さんは負荷試験2回で終了しましたか?
差し支えなければ卵アレルギーのクラスを教えてください。うちは卵白と乳がクラス6、卵黄がクラス4です😂
退会ユーザー
はい、2回で終了しました。
数値高いんですね…😥
今は完全除去ですか?
うちは卵白3、小麦3、大豆2でした。
生後3ヶ月くらいから乳児湿疹がひどく、7ヶ月の時にそうめんを食べたら蕁麻疹が出て…アレルギー検査をしました。
それから小麦も少量ずつ食べさせて、なんとか蕁麻疹は出なくなりました。
卵も、固茹でや、完全に火を通したものなら1日1個なら食べられるようになりました。
ただ、相変わらず皮膚は弱く😰
それは食物アレルギーとは別でアトピーと診断されました💦
最近また乾燥とイヤイヤ期でなく頻度が高くなって目の周りが涙荒れして酷いです😭💦
まろん
今完全除去です😭
うちも8ヶ月の時に小麦、卵、乳が出て、小麦は食べられるようになりました😊
でもバッバッニャ〜さんちと同じで肌は弱く、一年中皮膚科の薬は離せません💦
今の時期ほんと乾燥が辛いですよね😭うちもイヤイヤ期まっさかりなので涙の垂れるほっぺとか真っ赤でカサカサです。
いつも周りの人に熱あるんじゃない?って勘違いされるくらい真っ赤です😱笑
うちも負荷試験2回くらいで終われるといいなぁ😆✨
同じ境遇の方がいて心強いです!ありがとうございました😊🙌
退会ユーザー
数値だけで少しずつなら食べられる場合もあるようなので、まろんさんの娘さんも少しずつ卵や乳に慣れてくれるといいですね‼️
やはりアレルギー体質の子は肌も弱いんでしょうね…
うちは私が花粉症なので…いつか花粉症も発症するんじゃないかと不安です😱💦
保湿クリーム塗るのも嫌がるし🌀
アレルギーもなく肌が強い子が羨ましいですよね💦
でも、確実に成長と共に肌も強くなってる気がするので、、
お互い根気強くがんばりたいですね✨
負荷試験も頑張ってください✨