※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

今日、須賀川市役所に行ったら、4/1からの入所が決まっている人は、4月…

今日、須賀川市役所に行ったら、4/1からの入所が決まっている人は、4月末までしか育休を延長することができないと言われました😥それ以降延長をするとなると、保育園は退園となり、また申し込みをするようになると。。。その時は、待機されている方を優先的に入園させるので、順番的に最後になりますということでした。順番は当然のことかなと思いますが…

知らなかったです!
噂ではそんなことも聞いていたんですが、それを知らずに息子の慣らし保育期間もどれくらいかかるかわからないので、連休明け復帰がキリがいいなと思って会社とも話をしていたので、あやうく退園させられるところでした。

詳しく「慣らし保育の期間は30日(1ヶ月)まで」とか「基本的に1ヶ月以内に復帰してることが前提」とか…

「就業しており保育ができない」とあるので、
と言われたんですが、もう少しわかりやすく逆の捉え方みたいな感じではなくて、30日とか1ヶ月とか決まってるならしっかり記載するなど、説明文を入れるとか、なんかしてほしいなぁと思いました!私が疎いだけ?(笑)

市役所ってうやむやに説明したり、責任を足らずに済むような言い回しだったりで、ほんと、喋りたくないです!

愚痴みたいな感じです(笑)
別な話を聞きに行っていたので、たまたまでも聞けて良かったです😥

コメント