
コメント

お豆腐
上の子ベビーフードで育ちましたよ!笑
お粥は作ってましたが
それ以外の野菜、お肉、たまご
初めて全てベビーフードです😊
今は大人と同じものを分けてあげてますが
好き嫌いなくなんでも食べますよ💓

ym*
いまわたしも離乳食のこと情報収集してるとこです。離乳食初期は、素材の味を覚える段階で調味料なしがいいらしいですけど、キューピーのベビーフードとかは離乳食初期のものから塩や砂糖が入ってるみたいです。和光堂やコープのベビーフードは、初期のものは素材そのもののフリーズドライや冷凍食品になってて添加物ないようなので、最初はそのあたりを使おうかと考えてます。離乳食も進めば調味料も少しずつ使う段階になるのでしょうし、その都度原材料とか見ながら選択していこうと思ってます。ずーっとぜーんぶ手作りで!と意気込むと苦しくなってしまいそうですよね😂
-
プー
なるほど、素材の味を覚える段階なんですね!和光堂の物を買ってみることにします。ありがとうございます😊
- 2月16日

はじめてのママリ
ベビーフードにもよると思います!添加物の入っているものもあったので私は手作りしています。無添加のものもあるので旅行用に購入しています!
-
プー
旅行の時とかはベビーフード便利そうですね!上手く活躍しようと思います。
- 2月16日

🐒
うちはほぼベビーフードしか食べてません!(笑)
今では取り分けが出来るようになったので
やっと手作りを食べさせてます😆
何も問題ないし好き嫌いなどもないですよ🥰
-
プー
ベビーフード色んな種類ありますもんね!好き嫌いないのスゴイです😊
- 2月16日

ぽん
わたしは手作りがほとんどでベビーフードをたまに利用します。
離乳食作りの話を聞いた時、ベビーフードはちゃんと赤ちゃんが食べても大丈夫なように作られているのでどんどん活用して無理せずに離乳食を進めましょうと聞きました!
が、何となく本来の野菜の味を知って欲しくて手作りしています。
結果ベビーフードのお弁当がお口に合わず食べてくれません😂
どっちが良いとか悪いとかないと思いますよ🙌💕
-
プー
余裕がある時は手作りして、上手くベビーフードも利用していこうと思います!
- 2月16日

やんちゅ
私の姉は1人目も2人目もベビーフードに頼りまくりですww
友達もランチしに行くとベビーフードを持ってきますよ^^
私は適当なので作って冷凍した方が楽だし、うちの子はベビーフードの食べが悪いので二食くらいを常時して置いてますよ^^
ランチに行くときはお昼だしカニパンとか持って行ってます(^^)
-
プー
カニパン私も好きです!
外出時はかなり便利そうですね!- 2月16日

にぼし
事情があって乳児院にいますが、たまに帰宅する時はベビーフード使ってます。たぶん、ずっと家で過ごしたとしても頻回に使っただろうなと思います。
乳児院の保育士は、「ベビーフード全く食べなくても、被災した時に困る」からと言ってました。また作ることが負担になるなら活用してもいいのでは、と。味の濃さが気になるなら、少し野菜を足すと薄まると教えてもらおましたが、余裕がなくてやってません😅
添加物のことまで詳しくなくてすみません。
-
プー
確かに被災した時困りますよね!
野菜を足してアレンジ良いですね!
ありがとうございます😊- 2月16日

わらび餅
3人ともBFです😁
手作りは初期だけでした😅
あとはすべてBFに頼りっぱなしでしたね!
-
プー
BF種類もたくさんあって見てても楽しいので、うちも活躍しそうな気がします!
- 2月16日

ゆー
あたしはとりあえず手作りであげてたけど、あまり食べずベビーフード買ってみましたが、あまり変わらず
ベビーフードどれも同じ匂いがしてあたしが無理になり作ってました。
忙しいときとか非常用でストックはしてあったので、自分がやり易い方法でいいかと思います
-
プー
冷凍食品とかお惣菜苦手なので私も匂い気になっちゃうかなぁ。
ありがとうございます!- 2月16日

やままま
BFめちゃくちゃ頼りました!
今では野菜もお肉も魚も好き嫌いなく育っています!
めちゃくちゃ健康ですし
虫歯も、口の中の虫歯菌もほとんどないといわれてます!
手作りの方がいいのは分かりますけど
共働きなのでBFだよりでした!
-
プー
お魚とか作ると大変そうだからベビーフードあると助かりますよね。
ありがとうございます!- 2月16日
-
プー
好き嫌いないのスゴイです!
- 2月16日
プー
ベビーフード色んな種類あって見てても楽しいです!
私も沢山活躍しようと思います!