
130万円未満の年収で社会保険の扶養に入る場合、月収は10万8千円まで。年収見込みが130万円以上なら扶養から外れる可能性あり。給与増加後も月収12万7千円までなら問題なし。
年収130万以内、社会保険保険の扶養について
1.2.3月と月5万円ずつ稼ぎました(計15万円)
4月から働く時間が増えます。
月いくらまで稼いで平気でしょうか?
3月までに15万しか稼いでなくても4月以降も月10万8千円までしか稼げないのでしょうか?
それとも(130万-15万)÷9=12万7千円まで稼いでも平気なのでしょうか?
調べてみて、年間130万以上稼ぐ見込みがあったら社会保険の扶養には入れないと書いてあり、月10万8千円までしか稼げないのかなぁと思いまして。
出来たら出来るだけ稼ぎたいのですが。。
- ひなまま
コメント

aina 🦋
旦那さんの会社が加入している社会保険によっては、10万8千円を超えたら扶養に入れない。とか決まってるとこもあると思うので社会保険の組合に聞くのが1番早いと思いますよ!

タマ子
「向こう1年間の見込みで130万」なので、月108,333円までですよ。
向こう1年間というのは1月〜12月のことではなく、4月〜来年3月の話です。
-
ひなまま
回答ありがとうございます!
4-3月なんですね😣勘違いしてました!
助かりました!
ありがとうございます!- 2月15日
-
aina 🦋
割り込み失礼します!!
私の旦那の会社は向こう1年間なのに1~12月でうちの社会保険は計算します。と言われました😔😔😔😔
多分社会保険の組合によってかと思います!!- 2月15日
-
タマ子
そうなんですね、社保に直接確認されたのではなく、会社の言い分でしょうか?
社保制度の基本的な部分は全国共通なので、向こう1年のいうのは変わらないはずです。
会社が勘違いしているのか、組合が適当なのかどちらかですね。- 2月15日
-
aina 🦋
私が務めてた会社では4~3月だったので、旦那の会社にそれを言われて、あれ?おかしいなと思い組合に電話したんですが、そうですと言われ…😅
もうよくわからないです😳😳- 2月15日
-
タマ子
4月から3月、というか、扶養に入ってから1年という意味ですよね?
(10月から扶養に入ったなら10月〜9月)
組合が1月〜12月だと言って来たんですね!
珍しいパターン、、、😳- 2月15日
-
aina 🦋
そうです!そうです!
扶養に入る時から向こう1年間という意味です!!
だから、あーそうゆうものなのかと理解してました(笑)- 2月15日
ひなまま
回答ありがとうございます!
そうなんですね!組合の種類があるんですね😣
聞いてみます!ありがとうございます!!