※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみみ
お金・保険

中古の家を探しています。家賃以外にかかる費用は固定資産税と火災保険ですが、他にかかる費用はありますか?ネットで調べてもよくわからなくて困っています。

今アパートに住んでいるのですが、もうすぐ更新の時期がやってきます(>_<)
中古の家を探していたら安くて築年数も10年ほどで、月々も今のアパートと変わらないくらいの家賃で住むことができます。
中古とは言えマイホームを持つとなると、家賃以外にかかるお金って、
固定資産税と火災保険。
あと何かありますか?
ネットで調べたのですがよくわからなくて(>_<)
教えて頂けたら嬉しいです!

コメント

ゆーみん

大きなのはその2つですが、年数が経てば必ず修理や交換などでまとまったお金が必要になります💦
アパートなら基本、修繕積立金など払ってるので、自分では払いませんが、その分がマイホームならかかりますね😃

  • ゆーみん

    ゆーみん

    あとは確実に光熱費は上がります😱

    • 2月15日
  • なみみ

    なみみ

    ゆーみん
    修繕積立金なんて初めて聞きました😱
    なるほど、アパートではかからないお金がかかるんですね😭
    …😭やっぱり光熱費って上がってしまうんですね😱
    これはまだアパートに住んでいた方がいいように思いました😂
    教えていただきありがとうございます♡♡

    • 2月15日
deleted user

物件にもよりますが、仲介手数料、手付金、諸費用など掛かります。

わたしもアパートに住んでいましたが、ずっと賃貸で暮らしていけるほど貯金はできないので、買うなら早いうちに購入されるのをオススメします😊

yuimo0314

すごくタイムリーなのでコメントしました‼

近所の築9年の戸建て
旦那も私も気になって内見
前住んでた方が
経済的な事情ですぐにお金がいるため
500万以上の大幅値下げしたとこだったらしく
私達も実物見て気に入ったので
そのまんま申込みして
今銀行の本審査待ちです。

大体初期費用に
物件の1割ほどいります。
(仲介手数料、固定資産税、その他)

うちはそれに追加で
クロス全替え→4〜50万円
クッションフロア替え3箇所→1万5千円
ハウスクリーニング→8万円
畳の表替え→2万円
リビングを広くするため隣の和室との壁撤去→20万円
庭→15万円(ここはかなり削ってます)
引っ越し代→10万円
社宅退去時クリーニング→8万円
家具家電→40万円ほど(一気に買わず必要最低限使う部屋から)

うちの場合はこんな感じで
貯金から250万円ほど出すとして考えて
残りを銀行に借りたいと思ってます。
あとは繰り上げ返済で
20年ぐらいで返すのが目標です。

うちはそれでも
住宅ローン減税もありますし
光熱費は
社宅がプロパンで
新居はオール電化なので
安くなると言われてます。