※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

ミルクに切り替えてから夜中に泣き出すようになり、お腹が空いているのか悩んでいます。夜泣きの原因や対処法についてアドバイスを求めています。


今まで母乳で育ててましたが、私が強い薬を飲まねばならずミルクに切り替えました。
ミルクにしてから、それまで18:30頃授乳して夜中2時くらいまで起きなかったのが急に3時間で泣き出すようになってしまいました。。
あやしても泣き止まず、3時間経ってるしと思ってミルクをあげていますが、それでいいのか悩んでいます。。
あげれば飲み干してまた寝ますが、ミルクの方が母乳より腹持ちいいはずなのに本当にお腹が空いてるのかわからずにいます。
夜泣きが始まったのかとも思っていますがそれもよくわからず…💧
どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです💦

コメント

Tummy

3ヶ月後半くらいから、
4時間おきのミルクにかえよう!
と思い、実行中ですが、、
なかなか 4時間あけれず、
3時間30分とか、になってしまいます
...😭💧
無理に4時間あけなくてもいっか!
少しづつ 伸ばしていけたらいっか!

気楽に考えています☺️🙌

ウチの子も キーキー キーキー
自己主張するのが3時間ごと
くらいですが 2.30分間は
キーキーのまま おもちゃ
渡してみたり 気を紛らわせてから

200ccあげてます ☺️

夜は添い乳なので
起きれば 添い乳しますが。
私だったら、
普通にミルク飲ませると思います✨

お子さんがそれで
落ち着くなら それで良いのでは(?)(?)

  • ねね

    ねね

    落ち着くならあげてしまっていいんですかね?💦
    なんかミルクだと太っちゃうんじゃないかって気持ちが拭えないんですよね💧

    • 2月15日
みゆき

私も薬服用の為にミルクに変えましたよ。3時間おきです。

  • ねね

    ねね

    1ヶ月くらいなら3時間おきでもいいのですが、もう4ヶ月で今まで寝てくれてたのに何だろうと思いまして。。

    • 2月15日
みゆき

そうなんですかぁ。うちも最近になって寝てくれるようになりましたけどねー