![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月で体調不良があり、歩くペースに悩んでいます。運動不足や難産の心配もあり、骨盤ケア教室に参加しようと思っています。不安や自責の念でつらいです。
妊娠5ヶ月 18週
悪阻も落ち着いて体調の良い日は
歩き始めようと思って歩いてるのですが
母に 歩くペースが遅すぎると言われました。
坐骨神経痛持ちで、今 腰痛と貧血があるので
年配の方と同じくらいの速度でしか
歩けません。
それでは運動にならない。難産になると
言われて落ち込んでいます。
早歩きをするのが運動になるのは
わかりますが、腰痛貧血いがいにも
転倒の恐れもあるので怖くてできません。
やはり歩いてないと難産になりますか?
坐骨神経痛 貧血 意外にも末端冷え性もあるので
手足が冷えています。
なのでスープやお白湯を飲むなどして
努力してますが落ち着きません😔😔😔
はじめての妊娠なので
色々不安で怖いです。
とりあえず出来ることはやろうと思ったので
今度、病院で行われてる
骨盤ケアの教室に出てみようと思います…
皆さま どのような妊娠生活を
送られてましたか?
私は体の節々が悪すぎて不安な気持ちと
自分を責めてしまう気持ちでつらいです。
- なな
コメント
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
妊婦生活お疲れ様です!
日々大変ですよね😭
私は重症妊娠悪阻で2ヶ月間は寝たきり、吐き続けで運動はほぼしてません。親に言われましたがそんな気になれず、後半の落ち着いてきたときには親の買い物についてトボトボ歩く程度でした😅その後、中期で仕事復帰したら切迫早産になり自宅安静。そのまま、臨月になり、臨月に入ってからも胎児が小さいといわれて安静。正産期になってからお散歩を始めましたが、真冬(12月ごろ)で地元は雪も降っていたので、家の中や階段を徘徊してました。笑
そんな生活でも出産は、一瞬で、一瞬過ぎて家で産みそうになりました←
妊婦生活は無理をせず、体調のいい時に無理ない範囲で動けばいいと思います(^^)気分転換程度に⭐️
あとは、私は、あんまり動けない分ストレッチはたくさんやりました!股関節のストレッチは安産にいいと言われたので!!
無理ないように過ごしてくださいね💓
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
素晴らしいです👏
私妊娠5ヶ月で、歩こうという気にもなりませんでしたよ💦
8ヶ月くらいまでツワリがあったせいもありましたが🥺💦
歩こうと行動に移しているだけすごいと私は思います‼️
あまり無理せずに気分転換にお散歩気分でもいいのではないでしょうか?
貧血との事で、あまりご無理されて倒れてしまったりしたらもっと大変です…💦
-
ぷー
ちなみに難産のレベルは分かりかねますが私は普通だったと思います😌
- 2月14日
-
なな
優しいお言葉
ありがとうございます!
歩いてないと親に、
私が妊婦の時は〜などと
比べて色々言われちゃうんです😑
自分のペースでこれからも
やっていくことにします!- 2月15日
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
自分も運動をして体力を付けようと思ってましたが、早産の危険があると言われて最低限の家事以外は安静と言われてて、出産までずっとゆっくりしてました😂😂
出産は陣痛から5時間で産まれてきてくれので歩かなくてもそんなに気にしなくて大丈夫と思いますよ!😊
体が痛いのに無理して動く方が危ないと思いますので無理しない範囲で出来ることをしていったら良いと思います😊!
出産頑張って下さい!
-
なな
私も初めは切迫流産と
診断されて今は問題なしなのですが
色々怖くて臆病に
なってしまいます。。
家にいる時はストレッチを
心がけてみます😭😭- 2月15日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
歩いてる歩いてないは関係ないと思いますよ✨
全く動かないよりは体力が付くからって事だと思いますが(^ ^)
昔の人はよく動けとか歩けって言われたみたいだから今もその考えがあるのだと思います😅産婦人科で働いてましたが、先生が昔は歩けって言ってたけど今は、お腹張ったりしたら大変だからむやみに動けとは言わないって言ってましたよ😓
自分の体調と相談して動ける時に無理のない範囲で動けば大丈夫ですょ♡
そしてお産は自分の母がお産した時に似ると言います✨
お母様がどんなお産だったかかなり重要です
軽い運動するにしても、1度先生に確認した方が安心です✨
病院とかで行うマタニティーヨガやマタニティービクスの時も必ず先生のOKがないと出来ないし、頸管長の長さとか見てもらった方が良いと思います♡
-
なな
とても参考になります!
ありがとうございます!
そうなんです。親が
昔の妊娠出産までの話を
してきて今の私の比べて
くるんです。
とっても迷惑で😔😔
必ず歩くものじゃないと聞いて
安心しました😭- 2月15日
なな
色々大変だったんですね
それでも安産で
いまお子さんが元気で
いられてるなんて
本当に良かったですね!!!
私も腰痛が辛いので
歩けないときはストレッチを
中心にしてみようと思います!
ぽこ
子どもは元気ですよ💪
私は股関節が痛過ぎて車に乗る時も足を手で持ち上げないと行けなかったし、歩き方も変でした 笑
腰痛いのもわかります😭
歩きなさい!って私も親に言われて、気分になれないし、やらない、やれない罪悪感とかで悔しくて泣いたりしてました。今思えば、妊娠期間中は些細なことに喜怒哀楽してて情緒不安定だったと思います、、、。笑
りんごさんも無理ない範囲でいいと思いますよ(^^)!生まれたらゆっくりできないですから、今のうちくらい(^^)