
コメント

ママリ
産院によると思います
私は手出し18万くらいでした
因みに姉は手出し3万だったそうです
私の行っていた産婦人科は、術後背中から麻酔を入れていたので、その薬の分高かったようです
けれど、痛みが緩和された分よく眠れて回復も早かったし、お金には変えられないなと今では思ってます😓
退院時は請求額に目が点になりました😓
自然分娩でも促進剤使った友人は同じくらいだったり
あまり変わらないのかな?と思っています
何れにせよ産院によってかなり違いがでるようです

かぼちゃん
高額医療制度がありますよ!
-
⭐︎
10万以上で返ってくるやつですかね?🤔
- 2月14日
-
かぼちゃん
少しみづらいですが年収によって
かわってくるみたいですね!
帝王切開にも使えるみたいですよ☺︎
もし右ページも必要でしたら
写真載せますね☺︎!- 2月14日
-
⭐︎
わかりやすいです!ありがとうござます!🙇♂️
右ページもお願いしてもいいですか?- 2月14日
-
かぼちゃん
帝王切開のページもあるので
それも載せておきますね😊- 2月14日
-
かぼちゃん
これで以上になります😊
- 2月14日
-
⭐︎
わざわざありがとうござました!
とても参考になりました🙇♂️- 2月14日

YーRーS
限度額適用認定証を先に用意して窓口払い0円でした。後から42万のうち数十万戻ってきました😄
-
⭐︎
限度額適用認定証!初めて聞きました!😵
- 2月14日

ぺぺ
一時金の42万と高額医療制度を申請して私は7万の出だしでした。
-
⭐︎
そうなんですね!
もっと高いイメージでした!😮
ありがとうござます😊- 2月14日
⭐︎
産院によりそうですね…
帝王切開ってすごく高いイメージが勝手にありました😅
ありがとうござます😊