

❀かほちー❀
11月15日!!!!

❀かほちー❀
11月中ならいいかな

❀かほちー❀
11月を含めた前後1ヶ月

❀かほちー❀
11月を含めた前後2ヶ月

❀かほちー❀
いつでもいいと思う!

❀かほちー❀
数え年でやった(やる)

❀かほちー❀
満3歳でやった(やる)

みよ
うちは髪の毛と言うことの理解力で3歳でやりました😃
前撮りは6月に。
お参りは11月3日に。
気持ち暖かく、そこまで寒くないぐらいがいいなと思って11月上旬にしました。
10月は残暑の可能性もあるから着物は暑いですし。
でも、昨年は急に冷え込んで、11月3日は寒かったです😂
特に日にちは気にせず行いました!
-
❀かほちー❀
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです...髪の毛と理解力で迷ってたんですよね😭
やはり前撮りは早めにしてお参りはそのくらいの時期がベストですよね!
落ち着いてからでもいいのかな~という気持ちになりました!!
参考になりました、ありがとうございます🙌✨- 2月14日
-
みよ
着物着て神社まで持つかと不安ですもんね😭💔
着物だからトイレとかすぐに行けるかも微妙ですし。
食べこぼしとかも。
うちは義母が着せたいと言うことで昔ながらの背中飾りの帯締めだったので、3歳でも苦しい脱ぎたいと神社つく前に言い出しました😅
神社についてすぐに写真撮って、帯をはずし着物のベストみたいなやつに変えましたもん。
そしたら楽になったみたいで、そこからは大丈夫でした!- 2月14日
-
❀かほちー❀
そうなんです!
まず持ちそうにないなっていう不安とトイレですね😭
やはり帯は厳しそうですね😔
2歳でやるのは考えられなくなってきました😂💦
詳しくありがとうございます🙇♀️
実際のお話とても助かります!- 2月14日

とぉあ
髪の毛触られるのスゴイ嫌いだし、イヤイヤ期真っ最中なんでも嫌な長女でしたが、まさかの大人しく座って化粧までされてました😄
写真は誕生日月なのもあり(毎年その時に家族写真を撮るので)7月に、そのスタジオでは着物を借りて外出出来ないので、なんだかんだでお参りはしませんでした。
-
❀かほちー❀
同じ感じの娘さんですね🤔
意外といけたパターンもあるんですね~😣
迷います😥
決まってその時期に...はいいですね!
お参りはうちもしない予定です🙌
同じくレンタルはしていないと思うのと7歳でもいいかな、と思いまして🤔
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 2月14日

ままこ
1月生まれでしたが数えで七五三やりました。
10月の終わりに写真撮影し、11月中旬にお詣りしてきました。
イヤイヤ期真っ最中でヒヤヒヤしましたが、自分の姿が変わるのをとても楽しんでくれて、ノリノリでした!
ちなみに6月に下の子のお宮参りの写真の時はドレスすら着替えてくれず、大変でしたが、ちょっとの期間で成長したのかませたのか10月は苦労なく撮影できましたよ!
-
❀かほちー❀
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど...
やはり6月だと難しそうですね🤔
本人の成長が大切ですよね!
少しでも自分の変わる姿に興味が持てたら助かるんですが...
時期もちょうどいいですしね✨
同じく1月生まれさんのお話が聞けてとても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 2月14日
コメント