※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルキー0519
妊娠・出産

14週の妊婦さんは一診の先生に診てもらうことになりますか?

枚方市のあきせウィメンズクリニックで妊婦健診通ってる方へ質問です。
一診、二診で先生が曜日ごとに違うのですが、今までは初診からずっと同じ先生に診てもらっていて、明日いつものように検診に行こうと思っていたのですが、さっき順番取りのページを見たら、一診は13週以降、二診は13週までの方とページ上に乗っていたのですが、私が今14週なので診てもらうなら一診の先生になるということでしょうか??
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

コメント

Maddie

週数が上がると1診になるので、同じ医師に診てもらいたいなら、曜日に注意ですね。

私は基本仕事終わりに夜なので、医師は一人なので気にしていませんが…

ただ助産師外来では、誰が分娩を担当するか分からないから他の先生の日も来てね、と言われました。

  • ミルキー0519

    ミルキー0519

    コメントありがとうございます☆
    今までは昼間に行っていましたが、夜に行くことにします。
    助産師外来があるんですね。
    分娩は他院でするのでそれまでの検診は同じ先生がいいな〜と思っていました。
    ちなみに夜は17時からのようですが、混んでますか?
    午前だと順番取りしても2時間待ちとかなんですが(>_<)

    • 2月14日
  • Maddie

    Maddie


    分娩されないなら、ずっと同じ先生もありですね。

    助産師外来は29wでありました。

    夜は午前に比べたら空いてます。18:30頃に着くんですが、19:00までにお会計終了する時もありますよ。

    午前の時は、7:58から携帯握りしめてました(笑)

    • 2月14日
  • ミルキー0519

    ミルキー0519

    夜の方がスムーズかもしれないですね。
    お会計も毎回結構待つので、来週夜に行ってみます。明日午前のつもりでしたが先生が違うと対応も違うかな〜と思うので...
    ありがとうございます(^-^)

    • 2月14日
  • Maddie

    Maddie


    対応は違うかもですが、正直トラブルもなくて、経過も順調なら、誰でもいいかも。

    • 2月14日