

まーく☆
私は親に預けて主人と2人で行きました!
1人目の安産祈願の時、ご祈祷中に小さい子が動き回っちゃってたご夫婦がいて、旦那さんが部屋の外に出して対応してました!
かなり騒いでたので大変そうでした💦

やなこ
うちは完全に個別にご祈祷していただける場所だったので、
ちょっとそわそわしながら子どもと一緒に行きましたが、
厳粛な雰囲気に圧倒されたのか、
主人の膝の上にちょこんと座ったまま、
ご祈祷が終わるまでキョロキョロして静かにしていました☘️

アバウト
実家、義実家共に遠方の為
親に預けたり出来ず、家族で
行きました⸜( ˙▿˙ )⸝
2組でご祈祷でしたが、やはり
じっとは出来ず足の上に座らせて
ましたが降りる降りるとモジモジ
うねうねしたり、1人で喋ったり
拍手したりしてましたが、まぁ子供
なので仕方ないですよね😂🙌🏻笑
一歳半の子に静かにじっとしてろ!
と言って出来る方が怖いので
気にしなかったです٩( ᐛ )و
一緒にご祈祷に来てたご夫婦も
微笑んでくれたりしてたので
大丈夫だったのだすが、もし明らかに
不快そうだったり、咳払いされるとか
迷惑だ。みたいに見られるなら
旦那と子供だけ外へ退散するしか
ないのかなーって思いますけど
それってなんか悲しいですね😢💦

moony mama
私は、初マタでの安産祈願でしたが、混雑する日は妊婦のみご祈祷でした。
なので、ご祈祷の後主人と普通にお参りして終わりです。
気持ちの問題だと思うので、神社まで一緒に行って、ご祈祷中はご主人とお子さんは外で待っててもらうのでは嫌ですかね?
コメント