
コメント

退会ユーザー
私もまだ妊娠中の身で、すごく分かります。
産後のことを考えた時の不安、仕事のストレス、テレビや映画、過去のことを思い出して、よく泣くようになりました!
妊娠中のホルモンバランスの崩れで仕方ないのかなって、最近は諦めるようになりました😂

退会ユーザー
わかります!!私も涙腺崩壊しちゃいます。この前録画してたはじめてのおつかいみて、号泣しました。(普段親の気持ちにもならず淡々みており泣くことなかったです。)他にも、優しい言葉をかけられたらうるうるなります。
ホルモンバランスのせいですよね…
私は初マタなので不安や恐怖、いろんな思いもありますが、我が子に会えるのが楽しみです!!まだ先は長いですが😅とても共感できると思いコメントさせて頂きました!!
-
めぐみ
わかって頂けますか(;_;)
はじめてのおつかいなんて
あの曲が流れるだけでダメです。
今日なんて高校3年間お母さんが作ってくれたお弁当のニュース?を見て号泣でした。私も初マタですので楽しみより不安が勝っているきがしてなりません💦
マタニティライフ楽しめるようになりたいですね(*^^*)- 2月14日

いっくんmama
私も情緒不安定になりましたよ😅
すぐ泣くし、すぐ怒るし、すぐ落ち込むし、自分でも疲れます😂
お風呂に入る時に鏡に映った自分の姿見ても落ち込みます💦
子供は楽しみだけど、今でも会いたいより怖いの方が勝ってるし...
私は地元に居ますが、結婚して地元に戻ってきたので仲良い友だちも地元には居なくて、友だちと遊びに出かけたりしないし、自分の両親と住んでいますが、それでもこんな気持ちになります☝️
でも不安になって泣きたくなったら、旦那に少しだけ泣かせてって言ってから泣いてます(笑)
言わずに泣き出すとビックリしちゃうので、事前に宣言して泣きます(笑)
私は旦那にマタニティブルーかもって打ち明けて、思ってる気持ち全部吐き出して、泣きたい時泣かせてもらうようになってから、前向きな日が多くなりました☺️💓
理解者がいるってこんなにも違うんだな〜って思ったので、めぐみさんも旦那さんに思いきって打ち明けてみたらいいと思いますよ😌✨
-
めぐみ
すぐ怒る、すぐ落ち込む
これ私もすごーーーく共感です。
妊娠する前は聞き流せていた
旦那の冗談を聞き流せずに
落ち込んだり忙しいです。
そうなんですよね。
会いたいより怖い、不安が勝っちゃってます。
どのような環境でも陥ってしまう事なのですね!(◎_◎;)
いっくんmamaさんの旦那様はとても理解があってお優しいですね!!!
私は泣いてしまう事はまだ言えてないですが、今日仕事から帰ってきた旦那に全ての気持ちを込めて寂しいと伝えると抱き締めてくれました。
少しずつたくさんの変化を共有できたらなと思います!- 2月14日
-
いっくんmama
分かります😓
私もつい昨日、旦那が優しい子に育って欲しいなぁって言ってて、旦那に似たら優しい子になるねって言ったら、私に似たら怒りん坊になるもんね〜!(笑)って冗談で言ってきて、プッチーンですよ😂
私も言うまで一人で考えて夜な夜な泣いてました😢
でもこういう事も一緒に理解してくれて支えてくれる人じゃないと、産んでから無理‼︎と思って、打ち明けました👍
めぐみさんの旦那さんも優しいじゃないですかぁ☺️💓
ちょっと読んでてウルっとなりましたよ😂(すぐ涙腺緩むww)
少しずつ、話して分かってもらっていったらいいと思いますよ😌💕
男も言わないと分からない鈍感な生き物なので🤫笑- 2月14日
-
めぐみ
いつもなら聞き流せる事ですよね〜😂💦
今は冗談なんていらないから
優しい言葉だけ欲しいって思っちゃいますね(笑)
同じく私に似ると短気と言われて怒でした。笑
遺伝も勿論あるけれど、2人で優しい子に育てていくんですもの!!
産んでからの方が大変なことがたっくさん待ち受けてるに違いないですよね(>_<)
旦那様はどんないっくんmamaさんでも受け止め、支えてくれますね😊
そんなの結婚したんだから当たり前と言う人もいるかもしれないですが、感謝ですよね‼️
私はコメントが帰ってくるだけでウルッと来てます🤣🤣🤣
言葉にしないと伝わらないとはこの事ですね!- 2月14日
-
いっくんmama
それです😂
黙って抱きしめてろ!って思っちゃう時多々あります😂一言余計なんですよね(笑)
たしかに、私超鬼嫁で旦那は仏のように優しいので、言い返せなくて悔しいって部分はあるんですけど、こればっかりは育て方も影響しますからね〜😤☝️
産んでからの方が確実大変ですよね〜😓ほんとやってけるのかなって不安しかないですよ😫
少しずついろんなことカミングアウトしていってます(笑)
体重も最近公開しました(笑)
ほんと、感謝を伝えるって大事ですよね〜😭💓
私は、給料日の日に、今月も私たちの為に働いてくれてありがとうって言うようにしてます☺️✨
そしてまた、そのコメント見て、ウルっとする私🤣🤣🤣
妊婦は涙腺緩くてダメですね😂笑- 2月14日
-
めぐみ
もう、まさにその通り。
黙って抱きしめろ!です🤣
きっと楽しくなるようにと思って
言ってくれている冗談も
あるんでしょうけど……ね。笑
なんだか一緒にしてはいけないけど
家庭環境が似ていて共感しかありません(笑)
うちの旦那も仏のように優しく
滅多に怒ることはありません(⌾ຶັ໋ົ௰⌾ຶັ໋ົ)
私は言い方もキツいし、わがままだし、なにより子供だと言われます😅
でも、愛情たっぷり育てれば
そんな短所ばかりが目につく子には
ならないって信じてます🙌
強力し合ってこそ、ですが😅😅😅
今でさえなにをすればいいのか
手続きはなにがあるのか
分かってないことだらけなのに
産んでからはもっとしなきゃいけないことも増えますよね(>_<)
絶対に1人では無理です。。。
体重公表ってもう無敵じゃないですか!笑
ああ、もう、給料の話は涙です😭
男の人にとっては1番伝えなければいけない感謝かもしれないですね😊💕
二人揃って涙腺ボロボロですね(笑)- 2月14日
-
いっくんmama
最近冗談通じないね〜って言われます😂そして、沈黙あると、怒った?って必ず聞いてきます😂
優しいからって、それに甘えすぎるのもダメですね😓
うちの旦那は仏のように優しいけど、精神年齢3歳くらいなんで、子ども具合で言えば旦那の方が子どもですね🤣なのでいっつも説教みたいに怒っちゃいます😫笑
たしかに!愛情沢山注いで育てればきっと素敵な子に育ってくれますよね☺️💓
それなんですよー😫
手続き系は、産後旦那に頼まないといけないから用意してあげとかないといけないって思うんですけど...とりあえず役所に行かせておけば職員の人が教えてくれるから大丈夫かな〜って思ってます(笑)
もう怖いもんナシです🙆♀️笑
やる気スイッチ押してあげないとって感じです😂
妊婦同士が話すとこうなるんですね🤣🤣🤣笑- 2月15日
-
めぐみ
冗談通じないといけないの?!って思っちゃいますよね〜😂
聞いてくるって事は気にしてるんですね!笑
いや〜でも甘えてしまうんですよね😢
喧嘩の度に反省するんですけど
優しいから、わがまま言っても
怒らないって思っちゃってるんですよね😭
精神年齢3歳の優しい旦那様、可愛いですね💕
やはり男性は子供心を忘れないのが大切なのかなと思うので、何回も言うしかないですね。笑
イライラせずに子育てをしたい!ってのが目標です。。。
私は里帰り出産の予定なので
尚更旦那が手続きできるのかが
不安で仕方ありません。
なんてったって自分自身が分かってないんですもの〜😂💦
確かに!!!役所の人に導いて頂くなんて思い付きもしませんでした💕
妊婦同士の会話は楽しいですね🤣💕- 2月15日
-
いっくんmama
冗談になる冗談言えよって感じです😂気にしてるんでしょうね(笑)
分かります🤣
反省だけは私もしてます(笑)
たまにこの人私が産んだかな?って思う時ありますもんね🤣🤣🤣
目標持つことは大事ですね😌💓
私も旦那となんでこの名前にしたのか、どんな風に育って欲しいと思っていたのかとか産む前の気持ちを書いて残しておきたいです☺️✨
里帰り出産なんですね✨
私はとりあえず出生届だけ準備して、あとはそれ持って行った時に必要な書類くださいって言ったらいいから!って伝えてます😂
ですね💕周りに妊婦さんが居ないので、気持ち分かり合えると嬉しくなります🥰- 2月15日
-
めぐみ
こっちからすればなーーーんにも
面白くないけど?ってね🤣
反省するだけマシ!と言い聞かせますがやはり余裕がなくなると…
同じ事の繰り返しですよね(笑)
嫁ではなく母が子に言うような感じになってる時ありますよね!!!
妊娠中の気持ちって
終わってしまうと忘れてしまいそうで
書き留めておくのはいいかもしれないですね✨
名前はちゃんと意味や想いを伝えれる様にしたいです❤
里帰りの予定です(*^^*)
車で約2時間の所なので
なにかあってもすぐは動けないから
旦那だけで大丈夫か不安ですが
いっくんmamaさんのマネをして
ドーンと構えようと思います🤣
役所はプロですからね😆‼️
同じく妊婦さんやお友達が周りにいないので、今ここでお話出来るのが嬉しいです!!!- 2月15日
-
いっくんmama
お願いだからイラつかせないで😂って感じです(笑)
たしかに、同じことの繰り返しです🤣
ありますあります‼︎でも、いざ落ち込んで気が晴れない時に掛けてくる言葉は意外と的を得てて、救ってくれる一言言ってきたりするんですよね🤔笑
母子手帳だけじゃなくて、1歳までの成長日記?みたいなの買ってつけてるんですけど、結構おススメです✨
エコーの写真は色褪せちゃうって聞いたので、一応写メ撮って、その日記に貼り付けて、その時の想いを書いてます☺️名前を考えた理由書くところとか産まれた時の写真貼るところもあって良いですよ👍💕
もう持ってたらすみません🤣💦
2時間は近いようで遠いですね😰
意外と分からなくても、なるようになるもんかと...笑
かといって、イベントとかに行ってママ友作る気には全然なれなくて😫
グループに属したりするのも苦手なんで、子どもが幼稚園か保育園入るまでは、ママ友出来ませんように🙏って思ってます😂😂😂
1番は元々友だちでママ友になるのが良いんですけど、こればっかりは仕方ないですもんね💧
なので私もママリで楽しませてもらってます💓- 2月16日
-
めぐみ
ホルモンバランスのせいで
短気にはなってるかもしれないですが
少しは気を使ってよ!と
言いたいです(笑)
飴と鞭…ってやつですかね😂
普段なんにもしてくれないし
なんでしんどいのはいつもこっちだけなの?!とか思っちゃうけど
こちらがちゃんとぶつかると
受け止めてくれるから
ズルいなあーって💦笑
男の人は伝えるのが苦手なだけなんでしょうかね?
母子手帳だけではなく
マタニティライフを楽しみたいし
生まれる前も生まれてからもちゃんと
記録したいとは思ってるだけで
まだなにも用意できてないです💦
そんなの売ってるんですね💕
私も欲しいです(*´ω`*)
エコーだってちゃんと残したい!!
日本もまだまだ優しい人がいる!
と信じて役所の人に託そうかな。笑
子供のためなら頑張るでしょう😆
わーーーもう同じすぎて感動です😂
グループに属するの苦手です。
外交的、社交的、とは言われますが
仕事上や割り切った部分でだけで
普段ものすごい人見知りで…
無理して作るママ友なんてろくなもんじゃないと思ってしまったり…
子供同士!からの親の繋がりですよね✨
でも寂しかったり矛盾です🤣
ここは安息の場でもあり避難所でもありますね💕- 2月16日
-
いっくんmama
私なんて元々短気なんで、更にですよ😂😂😂
あー分かります‼︎‼︎
しんどいのはいつも私ばっかり😤ってなっちゃいます😭初期のつわりの時はそこまで酷くなかったからあんまりなかったですけど、後期つわりが酷くて、プラス体が痛かったりで、何で私だけ‼︎😡みたいな感じになっちゃいます😅なのに受け止められるから、ほんとズルいですよね〜😂
たしかに、苦手なのかもですね💦
西松屋で買いました☺️💓
はらぺこあおむしの日記にしましたよ😌💕
エコーは頑張って丁寧に保存しても消えちゃうって知ってショックでした😭でも写メで撮って最後にアプリとかでアルバムにしたものをネット注文しようかなーって思ってます✨
うちの産婦人科は毎回エコーの動画をDVDに録画してくれるので、それもまた思い出の1つになってます🥰
ほんと、子供の為に頑張れる父であってほしいです😂👍
私、わんちゃん飼ってるんですけど、この前ドッグランに行った時に輪に入るの苦手だって気づきました(笑)
常連の人たちが集まってて、話しかければ輪に入れるんだろうけど、なんか自分から行けなくて😅
常連以外のお客さん、私らだけだったのに、目の前で自分たちだけでオヤツ交換してるの見て、何だこいつら🤷♀️別に仲良くなりたいわけじゃないけど、私らしか居ないのに、そういうことするかな?🤔って思って😓
すごく居心地悪かったことがあって、子どもが保育園や幼稚園行くようになったら、この世界が待っているかと思うと、ゾッとしました🤣
ママ友とのお茶会とかランチとか恐怖すぎます😰😰😰笑- 2月17日
-
めぐみ
女の人の方が実は短気説ですね🤣
私が今それです!!!
7週に入ってはいるけど
不安になるぐらいつわりが全然なくって、でも動くと疲れるし、体が痛いし、精神的にしんどいし…でも旦那はいつも通りだし、なんで私だけ!って🤣
後期つわり酷かったんですね😭💦
やっぱり女の人しか体の変化を
経験できないって思うと
歯がゆくなります(;_;)
西松屋にあるんですね❤
今度行って見てみます(*´ω`*)
なんかエコーは感熱紙?で
レシートと一緒だから消える
って聞きました💦
そんな大事なものをそんな紙で
しないでよと思いました😭😭
写メで撮ったりして別の写真にするのが1番ですね💕
元のエコー写真も大切にとってますか?
エコー動画DVDにしてくれるところ羨ましいです!!!!
私の所はどうなんだろう😅
それなら一緒に検診に行けなくても
旦那にも赤ちゃん会わせてあげれるのに😊✨
子供の為に頑張れる父です!きっと‼️
でも私の事を見てくれなくなるのは嫌だと言ってしまいます😂
ひゃー、それは強敵ですね(T_T)
いつもいる人たちってやつですね💦
そんな輪の中に自ら入れる人なんて
なかなかいませんよ〜!(◎_◎;)
出来たとしても心臓出ますね。笑
そおいう人達って言い方をしてはいけないんでしょうけど、きっと優越感なんでしょうね。ここは私たちの場所なのよ、みたいな。
慣れてる所を見せ付けたいとか。
保育園や幼稚園ってやっぱり
ママ友ランチ会あるんですかね😫
テレビの中だけでありますように
と日々願ってしまいます💦- 2月18日
-
いっくんmama
私なんて、その頃全くつわり無かったですよ☺️✨
そんな初めからあると知らず(笑)もう少ししたらつわりが出てくるんだろ〜って思ってて😂でも待てど暮らせど、想像してたつわりはなく...💧毎日ご飯の炊き上がる匂いを嗅いでは、毎日いい匂い〜って思ってました🤣
結局4ヶ月目に入った時が1番酷くて、一日中車酔いした感じになったのが唯一酷いつわりって感じで😓でもちゃんと赤ちゃんは育ってるんで、心配ないですよ😌👍
今日は一日中胃痛と吐き気で最悪でしたよ😂😂😂検診だったんですけど、1キロ体重減ってました(笑)
後期つわりがあると知らなかったので、まさか最後の最後でキツイ思いするとは思いませんでした🤣
男の人にも是非経験して欲しいですよね(笑)私の旦那は車酔いもしたことないらしいので、酔った感じって言っても全然通じなくてイライラしてました😂
ほんと、消えるって分かってるなら、改善されてもいい時代なのに、なぜ?って感じですよね😅
元のエコー写真を、その日記に貼ってます❤️消えちゃうかもですが😓
一緒に行けない時、動画見せてあげるとすごく喜んでるので、めぐみさんの病院もあったらいいですね😌💓
あーそれは分かります(笑)
でも、うちは男の子なので、まだ嫉妬心は薄めかもしれません😂
これが女の子だったら、結構妬くかも🤣
優越感...たしかにそんな感じだと思います😰
こっち妊婦なのに、1番あったかいストーブのとこ常連が囲んでて近づけないし、ほんと何だお前らって感じでした🤭笑
私が働いてた幼稚園は定期的にクラス懇親会という名のママさんたちのランチ会ありましたよ😱
辞めてからもずっと仲良くしてくれてる保護者の方がいるんですが、その人からもママ友同士のいざこざを聞いたりしてて、ママ友の世界怖いなって思います😢- 2月19日
-
めぐみ
つわりってもう赤ちゃんがお腹にいるってなった段階からあるものだと逆に思ってました🤣
ご飯を炊く匂いがダメになるって言いますよね!!!
私もまだいい匂い❤です(笑)
乗り物酔いの感じってほんっとにどうにも出来なくて辛いですよね😭
吐くに吐けないと言うか、どう頑張ってもスッキリしないんですよね💦
ないと不安ですがあると絶望ですね😢
体調大丈夫ですか?😭😭😭
検診なのに体重減ってると心配ですよね。
増えすぎて怒られるよりはいいのかもしれないですが、不調の表れですもんねー😵💦
後期つわり…どこまで妊婦に試練を与えるのか🤣
旦那様はタフな方なのですね!!!
車酔いの感覚でさえ伝わらないなんて(T_T)
気持ち悪くなるまで回っててって言いたい(笑)
婦人科医からするとエコー写真なんて重要ではないんですかね🤔
家族にとってはかけがえのないもの写真なのに!!!
ラミネート加工等してみてはどうなんでしょうか?😊✨
空気に触れなければ消えないのかなと思いました!!!
DVDあったらすぐ報告しますね💕笑
女のコだと男の人は絶対メロメロになりますもんね〜🤣💦
パパの取り合いも言うものに憧れていたけど、いざ自分が妊婦になるとそんな事言ってられないです(笑)
早く性別知りたいです〜😍
えー、妊婦さんがいるのに暖かい場所まで占領してるんですか!!!!
もうなんと言うか人として…な域です😭😭😭
そんな所で友達が出来たとしても…ですね😑
幼稚園でお仕事されてたんですね😆✨
私も保育園で給食先生してました🎶
でも懇親会という名のランチ会はビックリですね!(◎_◎;)
それって本当にみんなが集められてるんでしょうか😅
仲のいい人だけとか、何も言いそうにない大人しい人だけとかで…なイメージ🤣
なんか子供がメインなハズなのに
親の好き嫌いで揉めますよね。- 2月19日
-
いっくんmama
そーなんですね(笑)
白ご飯大好きなんで、嫌にならなくて良かったって思ってました😂笑
そーそ!吐きたいのに吐けないってゆーツラさが何とも言えないですよね😭
私の母もつわりほとんどなかったって言ってたので、つわりないこと=不安というより、私もないならないが良いって感じで思ってました☺️
増えて怒られるより全然マシです😂💓
気持ち悪くなるまで回っててにウケました🤣🤣🤣笑
うちの病院は4Dエコーも無料で撮ってくれるので、そっちは写真だから思い出に残るし、どっちに似てるか顔も見えるし毎回楽しみです☺️❤️
ラミネート加工は思いつかなかったです😳☝️
たしかに、それで密閉してたら消えなさそうですよね〜✨
はい、教えてください💓笑
私も取り合い憧れてましたが、いざとなると嫌ですね〜(笑)
どっちが良いとかあります?😌
うちは、私は男の子で、旦那は女の子が良いって意見分かれてました(笑)
仲良くする気なくなりますよね😓
はい!年少さんばっかり担任してました(笑)
栄養士さんですか⁈😳
クラス委員の人から、『先生、このお手紙みんなに配ってください』って参加するかどうかの紙を渡されて子どもたちに持って帰らせてました(笑)
お仕事してるお母さんとかは参加してなかったみたいですけど、結構ほとんどの人が参加してましたね😅
年中のクラス分けする時も、保護者同士のいざこざとか気にして離したりとかもしてました😅
どんな幼稚園かっていうより、どんな保護者がいるかで選びそうですもん😂笑- 2月20日
-
めぐみ
白ご飯が食べれなくなるなんて
何を食べていけばいいのかわからなくなりそうですよね😂
いっその事吐けたら楽になれるのに!
って感覚ですよね💦💦
変に不安に感じるよりは
つわりがなくてラッキー✨と思える方が絶対にいいです!!!
自分がこれからどれだけ増えるのか…気をつけるつもりですが恐怖です\(°Д° )/
酔わない人は回ってても酔わないんでしょうけど…😫笑
えーーー!!!4Dも無料😍💕
めっちゃ素敵な産院じゃないですか🙌
知人のを見せてもらった事があるけど4Dってほんっっとにリアルですよね!!!
ラミネート加工してみましょう❤
一緒にしましょ〜(*^^*)
そのDVDはいつくらいの検診から貰えるようになったんですか?📀
だって絶対娘を選びますもん。笑
うちは旦那は元気で産まれてきてくれればどちらでもって感じですが、女のコ寄りですかね😊✨
私も女のコがいいなーって思ってます💕
旦那さん側に女のコがいないからすごく大切にしてもらえそうなので(笑)
いっくんmamaさんのところは2人目も男の子ですか?🚹
一線引いてしまいます💦
では、小さい子のプロですね❤
栄養士ではないですが、調理員をしておりました🎶
なるほど🤔
プリントが回ってくるんですね‼️
好きで行く分にはいいんでしょうけど
なんか義務感があると憂鬱ですね〜😅
どうして大人が揉めるのでしょう。笑
子供も大人も穏やかに過ごしましょうと言いたい!!!
先生の苦労計り知れませんね。。。
どんな保護者がいるか…子供1番にとは思いますがそこも結構重要視しなきゃですね〜💦- 2月20日
-
めぐみ
男の子って書いてましたね😅💕- 2月20日
-
いっくんmama
おかずだけで食べれない人なんで、白ご飯ダメになったら生きていけなさそうです(笑)
吐けた方が楽になれるって思う反面、吐きたくないって気持ちもあって、上がってきて吐きそうになった時、つい飲み込んじゃいます😂
酔わないでしょうね🤣笑
どうにかして味わってもらいたいもんです😅笑
4Dリアルすぎて最初はちょっと気持ち悪いって思っちゃいました😂
生々しいというか...笑
うちの子はいっつも顔隠してるんで、いつも横顔でチラッと見える程度で、正面からのハッキリしたやつが見てみたいです(笑)
ラミネート100均に買いに行かないとですね💪✨
腹部エコーになってからなので、20週の頃だったかと思います🥰
私の旦那側も女の子1人しかいないので、女の子って期待されてましたが、男の子でした(笑)
私の親もなぜか女の子派で、男の子がいいって言ってたの、私だけだったんです😂
でも結局健康で産まれてきてくれるならどっちでも嬉しいんですけどね☺️💓
3.4歳児は得意ですが、逆にそれより小さい子たちは触れ合う機会があまりなかったので、産まれてすぐの赤ちゃんとかどうしていいか全く無知です😂😂😂
そうなんですね〜✨大人数分を調理してたなんて凄いです👏✨
行っとかないと...みたいな感じ嫌ですよね〜😓
平和な世界であることを願うばかりですね🤣- 2月21日
-
めぐみ
生きてけないですね〜😭
今日も、美味しく頂きました💕笑
でも、飲み込んじゃうと更に辛い状況続きませんか〜😵💦
まあでもお酒で酔った時みたいに吐けば楽になって行くものでもないから違うんでしょうね〜(>_<)
三半規管の強い人を弱らす方法を探しましょう!笑
お腹の中のリアルタイムですからね〜🤣
昔はなかった分慣れるまではビックリしそうです(笑)
恥ずかしがり屋さんなんですね〜❤
産まれるまでお預けされるかもしれませんよ(笑)
100均行きましょう!!!!
20週ならまだまだ先かー\(°Д° )/
ワクワクします😊✨
なんの根拠もないけれど
どっちがいい!ってのありますよね🎶
それです!結局は無事に産まれてきてくれればそれだけでいいんですよね❤️
3.4歳児って1番大変じゃないですか?
間の2歳児とは言いますが
3.4歳は言葉も出始めて
どんどん人間になっていくから
凄く大変なイメージです🙀
産まれたての赤ちゃんはもう、ふにふにすぎて大変ですよね!(◎_◎;)
大人数に慣れすぎて家でも多く作っちゃってます🤣🤣🤣
お互いの世界が平和でありますように…🤗❤️- 2月21日
-
いっくんmama
私も美味しく頂きました(笑)
たしかに...🤔でも反射的に飲み込んじゃうんですよね🤣🤣🤣
飲み込めるくらいなんで、本当に少量しか上がってきてないんでしょうけどね😂笑
あ、ハミガキ粉が口の中にあるとオェってなっちゃう人なので、常にハミガキ粉入れられてる感じ!って説明してみようかな🤔笑笑
恥ずかしがり屋なのか、あまのじゃくなのか...😂
これから1週間おきに検診なので、一回でも見せてくれたら良いんですけどね〜😭💓お預けになりそうな予感です😅
エコーで丸から人間の形になってるのを見た時の感動は凄いですよ‼︎‼︎
まだ胎動もわからない頃なので、本当に人間がこのお腹の中にいるんだ〜😳って変な感覚になります(笑)
4月と5月は地獄ですね🤣
泣き叫んでるので、トイレ行って帰ってくるだけで1日終わりますもん😂😂😂
でも1人で出来なかったことが出来るようになる歳なので、成長はかなり感じれますし、1人で出来ることが増えるので徐々に楽になります😌💓
フニフニなのもですが、意思の疎通が難しすぎて😂言えば理解できる年齢しか接してないので、泣き声でオムツかミルクかとか察知しないといけないのが大変そうです😓笑
たしかに、大人数に慣れてたら感覚マヒしちゃいそうですね🤣🤣🤣
でも料理のレパートリーが多そうで羨ましいです🥺💓私料理苦手なので、いつもクックパッドと睨めっこで、大さじ小さじ使わないと味付け出来ません🤣笑- 2月22日
-
めぐみ
体が吐き出すという行為は違うと反応するのかもしれないですね😅
ほぼ、胃液みたいなものですかね?
うちの姉はつわりが酷くいつも死ぬのかと思うぐらいゲーゲーしてて、でも何も出ないと言ってました😭
歯磨き粉ダメなんですね!!!!
苦手な物があるなら、それを使うしかないですね(笑)
ずっと口に入ってて、出したくても出せないのって言ってみましょう❤️笑
お楽しみに❤って言ってるはずです😆
1週間おきに検診になると、いよいよな気がしてきますね💕
リベンジしまくって下さいね😊
私は今日やっとハッキリ心音を聞くことができました🤗❤️
これだけでも、感動でした〜😭
ほんとにお腹にいるんだ!って!
なので形が出来てくるとさらに
こ、これが!ってなるのかなと思います🙌
一日中泣き声を聞きながら
トイレの往復で終わる…
想像を絶しまね😂💦
出来るようになると、自分でしたい!って気持ちが芽生えだしますよね!
見守る事が仕事になるのかもしれないですね💕
赤ちゃん通訳機とか開発してほしいです(笑)
泣き声で分かるようになるものですか?
これはオムツかな?ミルクかな?ってドラマとかでお母さん達言ってるじゃないですか😅
自分の子なら分かるようになるのかな😊
いや〜クックパッドは主婦の味方ですよ💓
味付けも好みがあるのでササーっとやっちゃえばOKですよ😍笑- 2月22日
めぐみ
どこで涙のスイッチが入るのか自分で分からなくて困ってます💦
私もその内仕方ないと諦めれる日が来て欲しいです!(◎_◎;)