
コメント

ピッコロポーロリジャジャマル
最初アンパンマンの小さいリュックや、通販などで買ったリュックを使っていましたが、保育園にもよるかと思いますが、リュックにジャンパーなど、弁当入れたりするところもあるので、途中から西松屋で買ったリュックを今は使っています(*゚▽゚)ノ

ママ
0歳児クラスの時は自分の荷物がリュックだったので、COACHの大きいトートバッグ使ってました☺️
一時期リュックも使ってましたが、チャックが面倒で辞めました😫1秒でも節約したくて😂
1歳児クラスの現在は子供も私も斜め掛けにできる、WEGOの2wayキャンバストートバッグです。
子供が持ちたがる事も増えたので子供も私も持ちやすい物にしました👍
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
子どもの荷物を入れて通うのがコーチのトートってことですかね?
それを子どもが持って通園ってことですか🤔?
今は斜めなんですね✨- 2月14日
-
ママ
そうです。私のお古です😅
0歳児クラスの時の話なので持つのは主に私です。
今の斜め掛けも基本私でたまに子供が持ちたがった時だけショルダーの長さを変えて持たせてます。
0~2歳児クラスはオムツなど荷物が多いので、子供が自分で背負えるサイズのリュックでは入り切らないんじゃないかと思います🤔💭- 2月14日
-
🧞♂️
そうなのですか!すぐ使わなくなると考えたらお古もありですね✨
そうですよね!
けどオムツは園で全て用意してくれて
毎日持って通うものが連絡帳くらいなんです😊- 2月14日
-
ママ
お洋服とかも持って行かないんですかね?
それなら全然小さくても良さそうですね💕💕羨ましいです。笑- 2月14日
-
🧞♂️
服とかは保育園に置きっぱで洗濯をしてくれるみたいです✨
用意するものもかなり少なくて
ちょっと寂しいです😣- 2月14日
🧞♂️
ありがとうございます😊
最初は小さいのでいいですよね✨
色々入れたりするところもあるんですね!
お弁当はとりあえずなくて他も持ってくものがないんです😭連絡帳くらいって聞きました☺️
やっぱ西松屋とかですよね〜!
ピッコロポーロリジャジャマル
そうですね(*゚▽゚)ノ子供の保育園は、寝るとき用のタオルとスプーン、フォーク入れと連絡帳くらいでしたが、途中で先生に大きいのに変えてと言われたので😱
そこまでこだわらないのであれば、西松屋でいいかと思います(๑ ́ᄇ`๑)
大きくなればまた買わさると思うので(❁´ω`❁)
🧞♂️
大きいのに変えてとか言われるのですね😣
西松屋も見に行って見ます✨