
コメント

退会ユーザー
陣痛室には旦那と実母しかいれないでって病院にいっておけば、うまく言ってくれるとおもいますよ🎵

退会ユーザー
私も同じことを不安に思って助産師さんに聞きました。
リラックスできないと陣痛が遠のいてしまうそうです。
時間がかかるとお母さんも赤ちゃんも危険が高まると。
それでも義両親を呼ぶのかというと主人はわかってくれましたよ。
ストレスが一番いけません。
出産時の恨みは一生忘れないといいますし…(>_<)
-
ちゃっちゃん🌙*.。
はるぇさんの言葉を旦那に見せてあげようと思います!!
陣痛が遠のくから来ないでくれ!
とはっきり伝えたいと思います!
ありがとうございます( ´:ω:` )- 2月12日

かずぽんママ
義両親、家族になったからとはいえ他人ですしね、落ち着いてから来てほしいですよね>_<💦
ちゃっちゃんさんは言えないと思うので、やはり旦那さんに説得してもらうのがいいと思いますよ!!なんとか予定日までに説得するか、病院の方針で立会いの人数制限があるとか嘘を言うのはどうでしょうか✨
実際に私がお産した産院は立会いに制限がありましたよ〜!!
-
ちゃっちゃん🌙*.。
そうなんですよ( ´:ω:` )
嫁いだと言えど
結局は他人なんですよ( ´:ω:` )!!!
旦那に伝えてみます!!- 2月12日

3人目ママ
うわぁ。それはありえないですよね😢さすがにどんなにいい義両親でも産まれるまでは嫌です〜(ˑ̥̥̥ ˷ ˑ̥̥̥ ) 最近の病院はLDRとかあって陣痛も分娩も1部屋でって所も多いから立会いまで流れでされてしまうともう😱
大事な出産の場面でしかも初産ならストレスは大敵です。
いくら言っても両親大好きな旦那様には伝わらないかもしれないですが根気強く言うしかないんですかね😢
かといって、実両親さんを呼んでしまうと旦那様が拗ねるパターンもあるし。
余計なストレス与えるなよぉ〜!ですよね😂😂
-
ちゃっちゃん🌙*.。
あり得ません!( ´:ω:` )
私の気持ちをわかって欲しいです!
根気強く旦那に説得してみます!
ほんと余計なことで悩ませないでー
っていう感じです(笑)- 2月12日

けん、かいママ
旦那の親はちょっと嫌ですよね(^_^;)
でも1人で産むより誰かいてくれたほうが心強いです♪出産ってとても嬉しいことなのでたくさんの人に喜んでもらいたいですもんね!
-
ちゃっちゃん🌙*.。
産んでちょっとしてから
来て欲しいです...
喜んでもらえるのは嬉しいんですけどね...- 2月12日

❤︎男女ママ♡
私の予約してる産院も1人しか入れない制限があります!
看護師さんに相談して、ご主人に言ってもらうのも手ですよ!
妊婦さんのストレスになることは一番よくないです!
-
ちゃっちゃん🌙*.。
あ!それいい手です!
何としてでも来させないようにします!- 2月12日

m
もし、義両親の方が入ってきても助産師さんに事前に話しておけば追い出してくれますよ!
-
ちゃっちゃん🌙*.。
もし来てしまった場合に
備えておきたいと思います!- 2月12日

退会ユーザー
私なら絶対嫌です(>_<)
「産むのは私なんだから私が決める!」
「それが嫌ならお前もくるな!」
「産んですぐ会えないのと産まれてから
ずっと私が会わせたくなくなるのと
どっちの方がマシなの?」とか
って言っちゃいますね(´・_・`)笑
-
ちゃっちゃん🌙*.。
ほんとにその気持ちです!
生むのは私なんだから
私の親の方が居るべきだ!
あんたの親が来てもどうしようもない!
と叫びたいです(笑)- 2月12日

ゆーくん(*^^*)
陣痛から出産までどれだけ時間がかかるか分からないのに待ってるとか辞めてくれー!って思いますよね!
私も主人に「分娩室はいるまで連絡しないで!」と何十回も言いました(笑)
義母は
「連絡遅いから~」
と言ってましたが、私は「うるせえよ」と内心思ってました(笑)
孫を楽しみにしてくれるのは嬉しいんですけどね。
出産まで旦那さんにしつこく~く言うのが大事です(笑)
-
ちゃっちゃん🌙*.。
わかってくれる人がいて
助かります( ´:ω:` )
義母は嫌いではないのですが
やっぱり他人なのでいる時が散りそうです(笑)
根気強く旦那に説得してみます!!- 2月12日

退会ユーザー
私もこの事で旦那さんと大喧嘩し、その頃は娘が逆子だったので、『お義父さん(義母は他界してます)呼ぶなら、このまま逆子で帝王切開の方がいいね。その方が誰も立ち会うことができないからね』と言ったら、旦那さんが折れ(色々調べてネットでの批判の声の多さに考えさせられたそうです)、生まれて落ち着いてから呼ぶということにして、事前に義父にも言い了解してもらっていましたが…74歳でボケてるのか、間際になって行くと言い始め、当日、今一番辛いときにやって来ました。
ただ、明確な病院名や住所も教えてないのに何でこれたのか…旦那と話しても今でも謎です。
その後も、予告なく病室に来たり、本当に勘弁してほしかったです。
因みに、私の病院では、誰でもLDRに入れて、来る人の交通整理は旦那さんがきちんとしてくださいという方針でした。
事前に病院に確認して、方針を確認して、旦那さんにしつこいぐらいにいった方がいいですね

らんらん
嫌ですね😱
今回の4時間の安産で、
浣腸する暇もなかったので、
出産でうんち出たので、
旦那さえ
立ち合いじゃなくてよかった。と思いました。

退会ユーザー
お産で気が立ってる時に、私が嫌なのに来られたら義両親の、事嫌いになってしまうかも・・・。義両親を呼ぶあなたも嫌いになってしまうかも・・・。それ位壮絶なんだよ・・・。私もまだ未経験だけどこれからその戦いに挑むの・・・。やらない人には分からないよね、この気持ち・・・。
悲劇のヒロインぶって伝えられるといいですね。

mako0829
助産師さんに伝えておくべきです!「親族誰が来ようと陣痛室に入れるのは実母と旦那のみにしてください」と!
あとは旦那さん、義両親が立ち会うことでどれだけお母さんと赤ちゃんに負担がかかるか分かっていないようなので、「お母さんがリラックスできる人のみ立会いじゃないと陣痛が遠のくんだよ。陣痛が遠のくと陣痛促進剤を使わなきゃいけなくなるし、長時間の陣痛になって赤ちゃんの心拍が下がって命の危険を招くことにもなるんだよ。私と子どもの生命を危険にさらして、それでも呼んで立ち会わせたいの?」と聞いてみたほうがいいです。
ちなみに私は陣痛が遠のき、陣痛促進剤を使って2日間かかる出産になりました。幸い赤ちゃんの心拍は落ちなかったため緊急帝王切開にはなりませんでしたが、赤ちゃんの心拍が下がると緊急帝王切開になりますと言われました。
2日間旦那は一睡もせず立会いとなってしまい、旦那にも負担をかけてしまったと思います。
出産に臨むお母さんがリラックスできる環境って旦那さんが考えている以上に赤ちゃんとお母さんにとっては大切なことです。
厳しい意見になってしまって申し訳ありませんが、同じような思いをしてほしくないです!( ; _ ; )
生まれてから駆けつけるでも遅くないはずです!
ちゃっちゃん🌙*.。
本当ですか!
産婦人科相談してみます!