コメント
はじめてのママリ🔰
一応スワドルミーは寝返りができたら使うのをやめてくださいと書いてありますよね💦
上の子もスワドルミーを使っていましたが、寝ている間は横向きになる事がなかったのでその段階ではまだ使っていました💡
結局寝返りができる前に嫌がったので卒業しましたが、下の子も寝返りするまでは使おうかと思っています😅
はじめてのママリ🔰
一応スワドルミーは寝返りができたら使うのをやめてくださいと書いてありますよね💦
上の子もスワドルミーを使っていましたが、寝ている間は横向きになる事がなかったのでその段階ではまだ使っていました💡
結局寝返りができる前に嫌がったので卒業しましたが、下の子も寝返りするまでは使おうかと思っています😅
「スワドルミー」に関する質問
おくるみ依存だった方、卒業は苦労しましたか?手足のバタつきが酷くおくるみ無しでは眠れません。 最近手を見つけてゆびしゃぶりもしたいらしく、手足の力も強くなって包む時は嫌がったり手を出したがるのですが、可哀想…
もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんなのですが手足のバタバタが激しすぎて眠れず、寝てもすぐ起きるのでスワドルミーでしっかり固定して寝かせています💦 それでも寝てる間にバタバタうごめいて芋虫の仰向けバージョンみたいな感…
手足バタバタで起きてしまいます。今生後二ヶ月半の赤ちゃんなのですがもう本当にバタバタで… 睡眠が浅くなる23時頃と夜中や明け方が特に酷く、今まではおくるみを巻いていたのですが最近力も強くなり脱出してしまいます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あゆみ
コメントありがとうございます!とても参考になりました!スワドルミーよく寝ますよね😅
少し調べてみたんですが、類似品によっては寝返りしたら腕を出してくださいと書いてあるものもあってどうしようかなと😓
爆睡しているときはまだ横向きにならないので、もう少しだけ卒業を視野に入れつつ使ってみます!
はじめてのママリ🔰
うちの子にも合っているようでかなり寝るようになりました😅
私も買う時に気になって色々見ていたら寝返りができるようになってから使うタイプもあるそうで、それが腕を出して使う物でした💡それとはまた違いますか?
よく寝てくれるので包まず寝かせるのが怖いですよね😅
うちは日中も包む事が多いので尚更です笑
私もうつ伏せになるのだけは怖いので注意深く見ようと思います☺️
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊