
コメント

まあむ
3人目が離れてます(*^^*)
うちも上2人が女の子なので、ミルクをあげてくれたり、
オムツをかえてくれたり、
ご飯を食べさせてくれたり、
洗濯干してくるから見てて〜など、頼めるので楽ですよ( ´∀`)
上が女の子だとすごく面倒見てくれますよ♪
当時、ぽぽちゃんなどで遊んでいたりしてたので本物の赤ちゃんに大興奮でした。笑

coha
長男と10歳差、次男と8歳差の3人目です。
ご飯の用意をしている間に上の2人が遊んでくれたりあやしてくれたりするので、泣いて中断することがあまりないので助かってます!
旦那が仕事でほとんど家にいないので、私がお風呂に入れた後長男が娘を受け取って、次男と協力しながらケアと着替えを済ませてあやして待っていてくれます。
まだ小学生ですが何をするにもとても頼りにしていますし、正直旦那より子育てしてくれてる気がします。笑
4月から保育園に行く予定で、間に合いそうにないときはお迎えも行ってあげると張り切ってくれています。
お出かけの時も荷物を持つか、抱っこするかどちらかをしてくれています。
男の子だからあまり期待していませんでしたが、想像以上に妹が可愛いそうです(^^)
年の差で困るというか、、子ども医療や予防接種、保育園申し込みの制度がなどが変わっているので戸惑う事は多々あります。笑
-
なおまむ
男の子なのにすごい!
お風呂上がりのケアとお着替えは、うちの旦那でも出来ないのに、お兄ちゃん達感心です!
素敵に育てられてるんですね。
赤ちゃんも、優しいお兄ちゃん達にかわいがられて嬉しいでしょうね♡
予防接種などの制度が変わってて戸惑うのすごく分かります!(笑)
一からまた勉強し直しですね・・・💧- 2月12日

しゅうくんまーま
私自身の話です。
私が誕生したとき兄は5歳だったのですが、
兄に帯状疱疹が出たと聞きました。
妹が生まれたからと気付かないうちに我慢してストレスになっていたみたいです(>_<)
なおまむさんも、上の子優先でかまってあげる位がいいみたいです!
-
なおまむ
そうなんですね!
今は平等にかまってあげてるつもりなんですが、やっぱりいろいろ我慢してくれてる部分も多いのかなと、ハッとさせられました(><)
ありがとうございます!- 2月12日

檸檬☆
うちは兄弟ではないのですが姪っ子が歩いて10分もかからない所にいるのでしょっちゅう来て面倒見てくれます‼
10歳も離れてるので可愛くて仕方がない様です☺
抱っこしてあやしてくれたりmilkなので飲ましてくれたりと
げっぷの仕方も教えて。と教えたり…
一緒に生活してる訳でないので大変な事はないのですが😅
-
なおまむ
わぁすごい!^^*
げっぷもさせてくれるんですか?
頼もしいお姉ちゃんですね♡
お世話するのも、きっと嬉しいんでしょうね\ ♪♪ /- 2月12日

てんきママ
うちは9才離れています!
良かったのは、お姉ちゃんなねでよく面倒見てくれ、泣いてたらすぐ抱っこしてくれご飯の用意してくれてる時とか見てくれ、お風呂も一緒に入れてくれ大分助かってます🎶
ただ、軽い赤ちゃん返りみたいなので、赤ちゃんばっかり写真とってるとかお姫様抱っこしてとか最近赤ちゃんばっかり可愛がってるとか焼きもちやきます(-。-;
-
なおまむ
すごく頼りになるお姉ちゃんですね!
お世話もしてくれて、お手伝いもしてくれて、お母さんは大助かりですね(*・ᴗ・*)!
赤ちゃん返りはやっぱりいくつになってもするものなのですね。
でもヤキモチ妬いてくれるのも、愛おしく感じますね♡- 2月12日
なおまむ
女の子ってやっぱりいろいろ手伝ってくれるんですねー♡♡
2人いると、さらに心強いですね(*・ᴗ・*)!
お母さんが3人いるみたいですね♡