
ショッピングモールのフードコートで、赤ちゃんが泣いている状況に遭遇し、暑いのではないかと気になっています。その場面にどう対処すべきか、意見を求めています。
余計なお世話でしょうか?
少し長くなりますが、意見が欲しいです✨
昨日ショッピングモールのフードコートで、娘と2人でご飯を食べていました。
ショッピングモールは暖房が効いていてなかなか暖かかったので、フードコートでも上着を脱いでる方は沢山いらっしゃいました。
食べていたら3つ横のテーブルに、車椅子のおじいちゃんとその奥さんか娘さんらしき女性、若い女性と赤ちゃんが座りました。(その間のテーブルは空席)
ふと泣き声で見ると、カートで泣いてる赤ちゃんと、椅子に座ってスマホをいじる若い女性。
ちょっと気にはなりつつスルーしていたら、いなくなっていた年配の女性が戻ってきました。
若い女性はカートをユラユラしてはいましたが、赤ちゃんはギャン泣き。
よく見ると、雪遊びでもしてたのかな?ってくらいの重装備でした。
足元もモコモコのルームシューズを履いていて(後でキッズスペースで再度遭遇したら、その下にハイソックスも履いてました)、暑くて泣いてるんじゃないかな?と思いました。
頬も真っ赤になっていて、若い女性はフリースを羽織っていましたが、年配の女性は上着は着ておらず、気づかないかな〜と気になって仕方なくなってしまい。
その後おにぎりなんかを赤ちゃんに食べさせていましたが、少し食べてはまたグズグズしていて、若い女性は結局抱き上げてフードコート内を歩き始めました。
それでも泣きやんだり泣いたりを繰り返していて、何度も声をかけようか悩みました。
娘を置いて席を立つのは嫌だったのでなかなか動けずにいたんですが、こんな時に「暑いと思いますよ。」と声をかけるのは余計なお世話でしょうか?💦
頬を真っ赤にしてギャン泣きの赤ちゃんを見てると切なくて、モコモコの上着を脱がせてあげたかったんですが…ちなみにキッズスペースでもみんなが上着脱いで靴下脱いで遊ぶ中、モコモコのままでした。
ルームシューズみたいのは片足だけ動いてるうちに脱げたみたいで、片足だけ履いたまま遊んでいました。
暑くて泣いてるのは確実ではないので、口出ししないのが懸命なのか、言ってもいいものか、今後またこのような場面に遭遇した時のために、皆さんの意見をください🙇♀️
ちなみに私は上着脱いでいてもニットワンピースで少し暑く感じるくらいでした。
- しーまま(7歳)
コメント

れん
あまり困ってるようなら、声をかけられてもいいと思います。
うちの子もそのぐらいの時同じことあったのでと🙂

りんちゃんママ
何ヶ月ですかー☺️?とかまずは反応を様子見してからどうするか考えますかね(笑)
フレンドリーに来るなら暑くて泣いてるのかな?といけますが、つっけんどんならそうなんですねー、可愛いですね、で話を終わらせます(笑)
-
しーまま
コメントありがとうございます❣️
今回地味に距離があって(2〜3m)、結構な大声じゃないと届かない感じだったんですよね💦
年配のお2人がいなければ帰り際声かけてみようかと思ったんですが、今回は勇気出ずでした😭
様子見て決めるのも良さそうですね!
隣席とかならそうしてみます✨- 2月14日

ゆみ
ママさんの雰囲気にもよるかも😅困ってそうなら話しかけます😊
-
しーまま
コメントありがとうございます✨
そうですよね〜💦
「え〜💦」みたいな感じは出てましたが、3人ともかなりポーカーフェイスな感じでした😅
様子見て決めてみようと思います👍- 2月14日

退会ユーザー
赤ちゃん可哀想ですね😓
私ならその家族に聞こえるくらいの声で
自分の子供に
ココ暑いねー!!この服装でも暑いよねー!!!
大人が暑いんだから子供なんてもっと暑いよね、脱ぐ?
って言うかも😅
それでも気付いてくれなかったら
もう仕方ないな‥って思ってしまいます😫
ショッピングモール内結構暑いのに
外の服装のままの赤ちゃん結構居て
暑そうですよね😣
-
しーまま
コメントありがとうございます✨
可哀想ですよね😭
そうです、結構いますよね💦
みんなほっぺた真っ赤で、暑くないのかなと心配になります😓
私もせめて…と思って、こっち見てるかな?みたいなタイミングで「暑いね〜」とか言いながら自分を手であおいだりしてみたんですが、伝わらなかったです😂
娘はもうワンピースだけになってたので、脱がせることも出来ず💦- 2月14日

ちえる
泣いているのにスマホいじってる女性…
何か声かけたら嫌な顔されそう…
赤ちゃんは可愛そうだけど、私は声かけないかもです。
泣いちゃってどうしたら良いかわからなくて困ってる感じの親御さんなら声かけるかもですが…
-
しーまま
コメントありがとうございます❣️
最初はスルーみたいな感じで、食べさせ始めたら少し泣きやんだので、「お腹すいてたから泣いてたのかな?」と思ったんですが、その後また泣き出して、多分ママらしき女性もそう思って食べ物来るまで放置してたのかなとか思いました😓
カートから落ちそうな勢いで身体捻ってたので、降りたがってるのかなぁとか…でも嫌な顔されそうだなって不安もありました💦
やはり様子見ながら見極めるですね🤔- 2月14日

89
その女性の表情次第ですねぇ。
「なんで泣いてるのー?」って感じなら「大変ですよねぇ、もしかして〜」なんて声かけますが、子どもに興味なしな感じなら、聞こえよがしに「赤ちゃん暑くてかわいそうねぇ」と言いますねぇ。嫌味なおばちゃんですが。
じーちゃんばーちゃんは、赤ちゃんにやたら厚着させるから、その影響??と思ってしまいました。
-
しーまま
コメントありがとうございます✨
3人ともなかなかのポーカーフェイスで、抱き上げて歩く時は流石に困った顔はしてました😅
私ヘタレなので、近くの席のおばさまがそう言ってくれたらめっちゃ助かったなと思います😭
たしかに年配の方って厚着させたがりますよね💦
義実家に行くとめちゃくちゃ部屋暑くて(温度計見ると26度とかで、夏か!ってなります)、義妹が廊下で娘と遊ぼうとすると、廊下は寒いから出るなって必死に止めてきます😂
周りみて気づいてくれたらいいのになぁって思いますよね😓- 2月14日

yuki
私なら言いませんし言われたら「えっ?」‥となります😅
赤ちゃんを思って言っている事でも、相手の方のやり方を否定しているように思います💦
正直、友達や身内から言われるのは良いですが全く知らない人に急に言われたら人見知りなのもありますが、あまり良い気はしません。
たくさん着せているのだって年配の方が多かったら「寒くて可哀想だから着せなさい」とか言われていたりしたかもしれないですし😥
一概に泣いている理由は他にもあるかもしれないですしね。
年配の方もお母さんも居てその状況ならば言っても変わらないと思います😢
私なら、自分の子に「暑い?大丈夫?上着脱ぐ?」とか話して相手が気にするかな~くらいにしておきます😅
-
しーまま
コメントありがとうございます❣️
そういう感じ方もいるかなという不安があって、今回も言えませんでした💦
「あの、頬が真っ赤なので、暑いのかもしれないですよ」と言うつもりだったんですが、いきなり他人に言われたら流石にビックリしますよね😂
年配のお2人は、赤ちゃんには完全に無関心という感じでした😭
ですよね!
私も娘ももう上着脱いでたので、女性がこっち見てそうなタイミングで、わざとらしく「暑いね〜」とか言いながら手で顔をあおいだりしてたんですが、伝わりませんでした😓
様子をしっかり見極めて、本当に困ってそうな時だけにして、更にいきなり指摘でなくて普通に声かけるところからにしようと思います✨- 2月14日
-
yuki
完全無視‥
で、お母さん携帯なら明らか言ってもダメな気がしますね😅
こちらの感じも伝わらない・見てる雰囲気ないならば「自分たちは自分たち」って感じですね💨💨
笑顔で見てニコっとした時に向こうも笑ってくれたり会釈してくれたりしたら、話しかけたりかけられてもまだ大丈夫に感じます😊
それで「どうして泣き止まないの~」みたいに困ったりしてたら尚更話しかけやすいんですがね😅- 2月14日
-
しーまま
無視というか、年配女性は車椅子の男性のお世話でいっぱいという感じでした💦
あとは年配女性が食べ物を運んだり水を汲んできたりバタバタしてたので、赤ちゃんへは興味持つ余裕もないという感じに見えました😅
アドバイスありがとうございます♪
参考にさせて頂きます✨- 2月14日
しーまま
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
参考にさせていただきます😊✨