
2歳差のご兄弟を持つママです。第二子出産予定でベビーベッドの必要性について悩んでいます。一軒家で1階にリビングしかないため、場所をとるか迷っています。上の子は慎重派で友達の赤ちゃんを雑に扱うこともないが、産まれてみないとわからないとのこと。経験談を教えてください。
ほぼ2歳差のご兄弟をお持ちのママに質問です!
ベビーベッドって必要でした???
上の娘が1歳11ヶ月のときに第二子出産予定です。産後1ヶ月くらいは里帰りしますが、自宅に戻ったときにベビーベッドどうしようかなーと。
一人目のときは床に転がしてたのでベビーベッド使用してません!
我が家は一軒家ですが1階にリビングしかないため、ベビーベッドを置くとかなり場所をとられるので迷います💦
上の娘は慎重派でずーっと走り回ってるような子でもなく、友達の赤ちゃんを雑に扱うこともなかったのですが、こればっかりは産まれてみないと分からないですよね、、、。
皆さんの経験談お待ちしています!
- PON(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みべに
娘さんの性格がそのような感じならいらないんじゃないかなーという印象を受けました!
うちの息子はまさに走り回って抱っことかしようとするタイプなので…。
ベビーベットでは台とかを自分で持ってきて中に入れてしまったので、柵だけ使って中にハイローチェアを入れて使ってます(⌒-⌒; )💦

さちえ☆
うちの息子は触りたくてしょうがなくてベビーベッドがないと新生児期は過ごせなかったと思います。
-
PON
コメントありがとうございます!
新生児のときは実家なんですが、実家にはベビーベッドが置いてあるので、里帰り後を迷っています(*_*)
新生児ではなくともまだ1,2ヶ月ですし不安ですかね💦- 2月14日
-
さちえ☆
なんか踏んづけられそうで私は怖かったんです〜(^^)
- 2月14日
-
PON
そうですよね、、踏まれるのはこわい💦
ベビーベッドはもらえるアテがあるので、里帰りのときの娘の様子みて、危なさそうなら用意しようと思います!- 2月14日

hana
ベビーベッドは使いませんでした😃
上の息子はとにかく活発でとても好奇心旺盛、走り回ったりは当たり前なのであぶないかなーと思いましたが、ベビーベッド置き場所もなかったですし、ベビーベッドなんて置いたら息子よじ登ったりガタガタさせたり入りたがったりしそーだったので😵
でも息子も上手い具合に下の子をよけて走り回ったりしてました😂
気が向いた時に触りに行ったり、息子が自分から一緒に横になったり、息子と娘の触れ合う時間は自然と増えたので良かったかなぁと☺️
PON
ありがとうございます!
かなり慎重なのでいらないかなーと思ってるんですが、ベビーベッドあった方が母親は楽ですよね、、、😂
すごい!柵とハイローチェアを駆使されてるんですね!やはり娘の様子を見て臨機応変に対応するのがいいですかね(*_*)
みべに
うちは上が男の子なので無いと大変ですが、娘さんの性格なら床にごろんでも世話できそうに感じます!
ただ、少し目を離すとき(トイレとか)とかに念のためあると安心かもと思います!!