
同窓会に行く際、旦那に子供を預けるか義理実家に預けるか悩んでいます。どちらが良いかアドバイスをください。
来週、同窓会があります。
旦那に見てもらうか義理実家に預けるか悩んでます。
ちなみに旦那に預ける場合、息子にご飯を食べさせお風呂に入れて寝かせてから行く予定です。(もはや旦那のやることない笑)
21時には寝るので寝かせてから行こうかなと思っています。
1度くらい起きるかもですが、トントンしたらすぐ寝ますが旦那だと寝ないかもです😅
義理実家にはまだ預けたことはありません。
お義母さんは喜びそうな気もしますが、ご飯とかなにあげるか分からないしお風呂とか大丈夫なのかとか全く想像できません。
子供を3人育ててるから大丈夫だと思いますが…心配です。
ちょうど同窓会の日の午前中に旦那の実家に呼ばれてるので、そのまま預けるのもありなのかな?なんて思ったり。みなさんならどうしますか?
うちの実家が一番安心ですが、近くないので今回はなしかなぁと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします!
- ぱんだこぱんだ(妊娠32週目, 7歳)
コメント

Q太
旦那の実家に旦那ごと頼みます!笑

ひまわり
お子さんを寝かせてから出かけれるのであれば旦那に任せます!
途中でおきたらトントンで寝ないかもですが、、抱っこやなんとかしてもらいます!
今後も預けれるように練習させるためにも旦那さんを頼りにします✨
-
ぱんだこぱんだ
今後もありますもんね!!
ありがとうございます😊- 2月14日
ぱんだこぱんだ
それもありですね🤣❗️
旦那は嫌がりそうですが笑笑