
引っ越しを機に、区立の普通の幼稚園と私立のモンテッソーリ教育の幼稚園を検討中。保護者の拘束が気になるが、子供の教育環境を考えると悩んでいる。
引っ越しをするかもしれず転園先で悩んでおります。
現在4歳の子供がおり保育園に通っております。また引っ越し先では幼稚園を検討しております。
候補が2つありまして、
【①区立の2年制】
普通の区立幼稚園です。登園は方法歩きのみ。お弁当か給食。
保育園隣接しており、延長保育も18:30と長い。
デメリット→良くも悪くも普通。
【②私立の3年制】
教会が運営する幼稚園で、月曜〜金曜&日曜(礼拝)が標準登園日、モンテッソーリ教育、保護者参加型で集まりが多い。
自転車やバス登園もok、基本お弁当で水曜のみ希望者は給食選択できる(当番制で味噌汁作りがある)。
→モンテッソーリ教育、保護者参加型に興味あるものの、日曜の礼拝やコーラス隊、その他頻繁に幼稚園に通わなければならない。宗教心が強いが勧誘はない。
両園共にメリットデメリットがあり、とても悩みます。
現在求職中で、子供が環境に慣れたら短時間で働くことも視野に入れております。
今までは長時間雇用で子供も保育園に通わせていたため、保育園では最低限の行事しかなく、もう少し色々な体験をさせてあげたいという気持ちもありました。
しかしながら、②の幼稚園は教育環境が充実しておりとても魅力的ですが、保護者の拘束も多くいまいち踏み切れずにおります。
夫は、日曜登園は面倒、パパコーラス隊なんて嫌だ、など自己中心的な考えです😓
皆さまだったらどちらを選びますか?
参考にさせていただきたいので、ご経験上のお話し等お聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

しましまキティ
わたしなら1.区立の二年制を選びます。
(すみません、人付き合いが苦手で保護者参加に耐えられないという理由です)
しかし、にこにこさんが、保護者参加大丈夫なら、2.の方が良いかなと思います。
自分が子供の頃、似たような幼稚園に通いました。モンテッソーリ教育は、とてもためになりました。特に小学校生活がとても楽でした。(卒園生に優秀な子が多かったです。
わたしも大人になってからは普通ですが子供時代は天才と思われるほど)
幼稚園で学んだことは不思議と今でも覚えています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
モンテッソーリ教育、やはり魅力的ですね!
参考にさせていただきます☺️✨