※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっちー75☆
妊娠・出産

夫と子供の名前について話し合いがうまく進まず、悩んでいます。他の方はどのようにして名前を決めたのでしょうか?

子供の名前って
どんな風に決めましたか?

今色々自分なりに考えてはいるのですが
旦那にどーする?って聞くと

色々候補はある。とそれだけ。
話にならないのです!

彼は九州の人なので
彼の父が
子供の名前は男が決めろ!と言ってるみたいで、
私にはなんの相談もありません。

この間エコーみたら
こんな感じの名前が良さそう
だけど、どぉ?って聞いたら

ヤダ!しか言わず。

子供の名前はみなさんはどーやって決めましたか?

コメント

☆〜(ゝ。∂)

私は旦那が決めました!でも、私も漢字一文字で爽やかで意味もあって、とても好きな名前だったので文句無しでした(^○^)
男の子か女の子かわからないときに、旦那が二つ決めてましたよ★

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    旦那さんがセンスあれば任せられるんですけどね。
    二人とも気に入ればいいんですけど、、、
    心配です。

    • 2月12日
もふもふもっち

名付け本の中から候補をいくつかに絞って、実際産まれてからその中から選びました。
響き、名字とのバランス、意味で選びました。
画数は気にしないので調べませんでした。

  • もふもふもっち

    もふもふもっち


    ちなみに旦那が考えたのは私が反対して私が選びましたが、最終的には旦那もその名前を気に入ってくれました。

    • 2月11日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    私も顔を見てから決めたいとは言ってて、
    いくつか候補はあげたのですが、
    彼的にはピンとこないと言って
    全部却下になりました。
    旦那さんが理解ある方でいいですね!

    • 2月12日
ゆきさく

妊娠6ヵ月くらいで
性別が分かった時に
旦那と一緒に決めましたよ(ノ∀`)
字画とかも一緒に相談しました('∀`)

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    一緒に相談出来て羨ましいです。
    もういつ産まれてもおかしくないので、
    話し合いたいんですけど、、、。

    • 2月12日
めぇやぎ

1人目の時は、2人で名付けの本を毎日見ては悩みましたよ!
旦那にセンスがない事が分かったので2人目と今回は私が考えて『こんなのどう?』ってやり取りしてます(笑)

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    彼の父がセンスがなくて、いくつか言って来たんですが、
    彼の家に入った感じになるから、
    私は逆らえないとゆうか、、、
    旦那と旦那の父と二人で決めるみたいで。
    なんか納得いかないです。

    • 2月12日
ちゃそ^^*

2人とも響きから入り
後から漢字を付けました٩(๑´ω`๑)۶

私が候補を出し、旦那が選んだって
感じですかね〜(笑)

名前考えるの難しいですよね(ToT)

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    候補出してら選んでとかなら
    まだ二人で決めた感じですもんね!
    いいですね!
    ほんとに難しいです。

    • 2月12日
aoiiro

名前のことは悩みますよね(>_<)

上の子の時ですが、女の子ならば旦那、男の子ならば私が決めると話しました。
検診で女の子と分かってたので旦那が決めましたよ。
私自身、名前が一文字なので同じがいいと、一文字なので考えてました。
ただ、候補に挙がった名前は端から確認して、友達にいるならば却下してました。
最終案に残った幾つかの名前は、お互いの両親に意見を聞きましたが、最終決断をしたのは旦那でした。

下の子は、私が決めたいからと考えました。
上の子と同じで一文字にし、今になってみると、2人ともイニシャルが同じになってたって感じです。
イニシャルで書くものとかないですが、そんなことがある時は、どっちにも使えるからいいかな~と思ってます。

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    イニシャルを同じにするのも
    いいかもですね!
    学校の名前つけなきゃいけない時
    おさがりでもいけそうですし!w

    名前のことで旦那の父に嫌われそうです。

    • 2月12日
  • aoiiro

    aoiiro

    嫌われるのも辛いですし難しいですね…( ω-、)

    旦那さんは、メガポリス75さんが提案した名前の何がイヤなのか理由を話してくれたのでしょうか?
    頭ごなしにってのは、納得出来ませんもんね。

    • 2月12日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    理由とゆうか、漢字二文字で提案したのですが、
    その漢字の並びがイヤみたいで。
    わたしも絶対これがいいってのも、ないのですが、
    決めなければならないし、
    旦那の父親のセンスはちょっとアレなので、、、。
    なんとかすこしでも自分の意見が
    通ればと願ってます。

    • 2月12日
  • aoiiro

    aoiiro

    理由は、それだったんですね。
    名前って簡単なようで難しいですよね。
    お腹のなかで頑張って育ててきたんだから、お母さん自身の意見も取り入れて!!って思いますよね。

    良い方向に行くことを願ってます☆

    • 2月12日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    都合のいい時だけ男がとか、、、

    なんかマタニティブルーなのかイライラしちゃって💧
    でも色んな意見が聞けて落ち着けました!
    ありがとうございます!

    • 2月12日
ゆゆめろまま

我が家では旦那と私で候補出したりしてました。
最終的には候補関係なかったですが、、、。
あってお互いに思いついた名前が
偶然にも一致してしまい
その名前に決定しましたよ♪

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    一致ってなかなかないですよねー(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
    センスが似てるのか、羨ましいです!
    センスがよければ旦那にまかせてもいいんですけどね、、。

    • 2月12日
ぴよころ

まだ生まれていませんが、赤ちゃんの名前は夫婦で考えて、今もその名前で話しかけています。(^^)

性別がわかる前にいくつか候補を出していて、性別がわかった時に確定しました。
私も夫も一番しっくりきた名前なので気に入っていますし、生まれても変わらないと思います。

ただすみません、私も夫も九州の人間ですが、両家両親とも男が決めろ!なんて一言も言いませんでしたし、周りでも余程の方じゃないとそんな方はなかなかいらっしゃらないので、一纏めに「九州の人なので」とされると悲しくなりました。

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    気分を悪くされたら
    すみません。
    彼が九州男児だったら男が決めろって
    とうさんが言ってるからと
    言ってたので、
    九州でまとめてしまって。

    九州全体がそのような考えではなさそうですね。
    ただ九州男児だからと
    言われてしまったら
    私も何も言えなくて、、。
    でも旦那の父親が出した候補は
    すべてイヤだったんです。

    長男だからとゆうのもあり、
    彼の父が1番楽しみにしてるのも
    わからなくもないんですけどね。
    私の意見も少しは聞いて欲しかったんです。

    • 2月12日
蒼裕MaMa

旦那が決める!とうるさかったですが、ポニョ見てて住んでるところにこの名前少ないよね、響き良いしあとは画数で決めよう。て事で。
辞書を引っ張ってきて上の字の画数、余りで下の字を出してしまって。響き、画数、入れたい感じ、そらをイメージしました!
蒼裕(そうすけ)です。

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    いい名前ですね!
    やはり具体的に漢字とか画数とか
    提示すれば、
    私の意見も少しは聞いてくれるかな。
    昔の人は祖母ら祖父に名前を付けてもらったとかも聞きますが、
    自分がお腹を痛めて産む子なのにと
    ちょっと思ったりしてます。

    • 2月12日
★☆cathy☆★

私も主人も福岡出身です❗️
両家両親共、福岡出身ですが名前に関しても産まれてから初めて教えましたし、口出しなんて全くされなかったですよ❗️
長男は主人が付けたいイメージがある❗️とは言いましたが、それに沿って2人で名付け本見ながらノート半分くらい使って決めましたよ❗️
次男は殆ど私が決めて、主人に最後のジャッジをお願いした感じです❗️
ちなみに主人はザ☆亭主関白です❗️
だけど、そんな名付けの掟??なんてものは一切ありませんでしたよー❗️
九州の人だから…というか、ただ単に義父さんがそうゆう考えの持ち主ってだけのことだと思いますよ❗️
そして、彼も義父に逆らえるタイプでもなく御父様の言いなりなんでしょう…。
2人からの最初の一生のプレゼントです。
2人が一生懸命考えて納得する名前をプレゼント出来たらいいですね☆

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    完全に九州男児だからと
    いい固められてしまったみたいですね。
    私も九州の友達とかいないので、
    これが九州男児と言われてしまって
    私の意見は聞いてもらえないんだと
    凹んでたので、
    ちょっと気持ちが楽になりました。
    私も色々考えてるので、
    もう少し提案してみたいと思います。

    • 2月12日
✾zizi✾

主人に決めて貰いました✨
最初のプレゼントは父親からの名前を...と私からお願いしました😃
なので名前の発表は出産翌日󾬆
それまで名前は一切聞かず呼びかけも胎児nameでしてました☺

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    旦那さんにまかせられるのも
    すごいですね。
    やはり任せた方がいいのか、
    旦那と旦那の父親で相談して決めると言われた時は
    ちょっとショックで、、
    涙が出てしまいました。
    センスがあればいいよかったのですが。

    • 2月12日
  • ✾zizi✾

    ✾zizi✾

    私が提案したので主人は名付けにプレッシャーも感じたようですが笑
    もし主人からコッチで決めるからと一方的に言われたら『はぁ💢』となったはずです😁
    名前は一生モノですから、後悔のないように決められると良いですね。
    2人の子供なのに、ましては産むのは私なのに!!とお話してみても旦那様には聞いては貰えなそうですか??
    義父に逆らえないならせめて旦那様と2人で候補を決めて、義父には旦那様が決めたことにして貰うかなぁ~~~
    旦那様も固い方なのでしょうかぁ󾫵󾫵

    • 2月12日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    そうなんですよ。
    それが理想ですよね!
    旦那の母親から私に直接
    子供名前をうちのパパも相談してほしいと言ってるのよ!と連絡があったので、
    私と旦那とでいくつか候補をあげるので
    旦那の父親に選んでもらう形でと
    私は勝手に思っていたのですが、、、
    彼とおとーさんの間では
    男が決めろと言う話になってました。
    まだ産まれてないので
    少し話してみようと思います。

    • 2月12日
  • ✾zizi✾

    ✾zizi✾

    もういつ産まれても大丈夫なように、良い方向に話がまとまりますよう陰ながら応援してます󾬆
    出産も頑張って下さい󾬍

    • 2月12日
  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    はい、ありがとうございます!!

    • 2月12日
さゆづ

我が家は、お互いに使いたい漢字を3候補あげて、それぞれ使いたい漢字から一文字づつ決め、その漢字の組み合わせと意味、画数で決めました。

  • ちっちー75☆

    ちっちー75☆

    漢字から選ぶってのは
    新しいですね。
    その発想はなかったです。
    意味とか画数とか考えると
    なかなか難しいですね。
    とりあえず読み方を考えてたので、
    漢字から選ぶ方法も
    少し調べてみますね!

    • 2月12日