※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁこ
子育て・グッズ

幼稚園でお昼寝がなくなるので悩んでいます。次男がいるため帰宅後の昼寝が難しい。昼寝しないと夕方に限界で寝てしまう様子。

春から幼稚園に通う方でまだお昼寝してる方にお聞きしたいです。長男のいまのリズムがこんな感じで
朝7時 起床
10時 外遊び
11時半 昼飯
12時 また外遊びか室内遊び
13時ごろ お昼寝
14時 起床
14時半 おやつ
15時 室内遊び
17時 お風呂
18時半 夜飯
21時 就寝
って感じのリズムなんですが幼稚園通い始めるとお昼寝ないのでどうしようかと悩んでます。
次男が起きてるとお昼寝できないので帰ってから昼寝は難しそうでだけど昼寝しないと17時くらいが限界で寝てしまいます💧今日も昼寝が出来なくて様子みてたんですが17時ごろにお化粧落としてる隙に寝てました💦

コメント

さり

うちは12時昼ごはん、1時半から1時間昼寝です💦
幼稚園で預かり使って18時お迎え予定なのでお昼寝無くさなきゃと焦ってます。
とりあえず、3ヶ月くらいかけて2時間半寝てたところを1時間まで短くしましたが、多分教室の隅で寝てそうです😰
回答になってなくてすみません。

  • まぁこ

    まぁこ

    コメントありがとうございます。
    ですよね。
    やっぱり昼寝なくす方向でリズム作ってくしかないんですかね⤵️
    15時以降に寝ると夜寝れないみたいなんでこのリズムにしてきたんですが昼寝なしとなるとキツイしで悩みます😔

    • 2月13日
りこりこ

我が家も上の子が4月から年少です。最近まで昼寝必須でした💦先月くらいから昼寝なし生活してます!
7時半起床、17時前にお風呂入って、そのあと夕飯、19時半までには布団に入ってます。子どもの眠気でお風呂からの時間は早めたりします。最初は眠くて夕飯もまともに食べずに寝たりしてましたが、3日くらいでリズムが掴めたようでごはんも食べます。今まで寝かしつけに時間がかかりストレスでしたが、この生活にしたら布団に入ってすぐ寝るので日中は忙しいですが、夜本当に楽です😂

  • まぁこ

    まぁこ

    コメントありがとうございます。
    先月からですか。私ももう少し早くから気づけば今こんなに悩まなくてすんだかもしれない😱
    ご飯の食べは最初は悪かったですか?
    長男は眠たかったりするとすごく食べが悪くてご飯に1時間とか普通なんです。元々食に興味なくダラダラ食べるタイプで今やっと30分で食べれるようになってきたところなんですよ😂
    夜の寝かしつけが楽になるのはいいですよね🤔私いま、30分はかかってるんで😫ちなみにお昼間は外遊びどのくらいしてますか?

    • 2月13日
  • まぁこ

    まぁこ

    ごめんなさい、ご飯のこと書いてありましたね😂

    • 2月13日
  • りこりこ

    りこりこ

    うちの子もすごく食べるのが遅いし少食です😓なので、だらだら食べさせず最近は本人がお腹いっぱいと言うか、待っても30分で終わらせてます。全然食べなかったら朝ごはんたくさん食べたりするし、自分で調節できてそうなのと成長も問題ないのでそうしてます。昼間は午前中は1時間くらい公園に行く日もありますが、最近は基本的に家遊びです💦それか習い事に行ったり、買い物へ行ったりですね。昼寝なし生活になってからは、寝かしつけと言うほどの事もせず、布団に入ればすぐ寝てしまいます。本当に楽です!

    • 2月13日
  • まぁこ

    まぁこ

    わぁー、一緒です😣
    一時期、保育園行ってたんですがもう通い始めは給食のことばかり言われて💧やっぱり時間見て切り上げちゃった方がお互いが楽ですよね!
    日中、公園で運動しても昼寝なしで大丈夫か不安ですが今日は試しに30分で起こして徐々に無くして行こうと思います😣

    • 2月14日
mm.7

次男が居るとお昼寝出来ないって言うのはうるさくてとかですか?


幼稚園に通うと、今まで以上に疲れると思いますよ。
なので、帰ってきてから即寝するんじゃないですかね?!

  • まぁこ

    まぁこ

    コメントありがとうございます。
    次男が寝てるところ起こしてしまったりもちろんうるさいっていうのもあります。

    • 2月13日
  • mm.7

    mm.7



    うちのも同じ3歳児ですが、うちのは満3歳~幼稚園にすでに通ってます❗
    幼稚園~家まで車で3、4分なんですが、その間に寝ちゃったりするくらいでした。帰ってきたら最低3時間はお昼寝しないと寝起きが悪くグズグズするくらいで、うるさくても寝てました。

    お昼寝しなくて、早く寝ちゃうって言うのがわかってるのであれば、全て前倒ししちゃいますね!
    お風呂を15時や16時に入れちゃうとかして。

    • 2月13日
  • まぁこ

    まぁこ


    そうなんですね😲
    3時間も寝てしまったら夜大丈夫ですか?うちはいま1時間の昼寝でそれ以上寝ると夜寝ません。

    やっぱり前倒しするしかないですよね。その場合、夜ご飯は何時になるでしょう?今は次男も同じ時間に寝かしつけしてますがもし前倒しするなら次男のお昼寝時間も調整した方がいいと思いますか?

    • 2月13日
  • mm.7

    mm.7



    14時~17時、17時半くらいまでお昼寝してるんですが、夜も全然21時に就寝でした😪

    うちもお風呂→夜ご飯の順番なんですが、お風呂上がったらすぐ夜ご飯にしてます🙆
    でも、早め早めにやってるのに、結局夜ご飯食べてる最中に寝ちゃったりするんですよね😅
    可能なら次男は次男の生活リズムでいいと思いますが、自分一人で見なきゃいけない、やらなきゃいけないって言うなら、リズムは長男に合わせた方が自分は楽になりますね💡

    • 2月13日
  • まぁこ

    まぁこ

    えー。そうなんですね(゜ロ゜)
    私の息子は一時的に保育園に5ヶ月通いましたが昼寝2時間してくると夜は寝なかったんで様子見て決めますがお昼寝なしの方向でいこうかと思います(ヽ´ω`)

    すぐ夜ご飯になりますよね😓
    いま、お風呂→三男授乳→ご飯って感じなんでちょっと考えないとですかね😱そうです。基本、私1人でこども就寝前に旦那帰ってきたらラッキーって感じなんで合わせてもらうしかなさそうですね😢

    • 2月14日