
里帰りはせず、実母が産後を手伝いに来ることになりましたが、お義母さんが付き添うことに不安があります。主人によっては休日以外でもお義母さんを呼びたいと言われ、ストレスです。お義母さんの付添い経験を知りたいです。
出産時お義母さん付添ったかたいますか?
私は里帰りではないのですが実母がこちらに来てくれることになり実祖母の家で産後を過ごすことになっております。
ただ、予定日前に産気づいてしまうと付き添えない可能性があるため
お義母さんが、何かあれば遠慮はいらないから連絡してね。とのこと。
ただ私は距離なし、若干ボーダーなお義母さんが苦手で、付き添いはなしでお願いしたいのです。
主人は仕事休めないし、休日以外ならお義母さん来てもらえとかいいだすし。。。
ストレスにしかならないのですが。
お義母さんが付添ったかたなどいればおはなしききたいです(´;ω;`)
- あいちゃそ(10歳)

えみ林檎
私も実家は遠く、義理の母が近かったので、連絡していいよ!と言われてましたが、連絡せず一人で産みました!
旦那は気を使ってくれて、産まれてから連絡してくれたそうです。
気を遣ってる余裕はないので、旦那さんと口裏合わせておくのはどうですか?

けぃけぃ
もうすぐ、ご出産ですね。
私は、4月出産予定ですが何があっても義母は呼ぶつもりありません。
産まれてから来てもらおうと思ってます。
義母きて、ストレスとか絶対阻止しなきゃ……って、思ってしまいます。
質問の答えになってなくてごめんなさい。でも、なんだか気持ちわかるなぁと思って。
私の義母は、私の出産に興味すらないようにみえます。

あいちゃそ
コメント有り難うございます♥
私も産まれてから連絡なら。と旦那にはいってるのですが、何かあってからじゃ困るから。付き添いは必要と言いだす旦那に疲れてます('A`)
あんたは仕事休めないならお義母さんと二人とか無理だよっていってるんですけどね。
元々過呼吸もちなので心配らしいのですが、ストレス溜まると出るのでお義母さん来ると出そうで怖いんです(´;ω;`)

あいちゃそ
コメント有り難うございます♥
これまでにも色々とやらかしてくれてるお義母さんなので頼むから来ないでくださいって思ってます(´;ω;`)
むしろ出産に興味ないほうがありがたいくらいなのに。
あたしお産の付き添いは慣れてるから連絡してね♪
だそうでorz
いやいや。助産師いるんで←ともいえないし。。。

ジャンジャン🐻
わたしも旦那がくるまで義母がつきそうと言い出しましたが、ストレスなので、お願いだから出てって‼︎って3回くらい言ってやっと出て行きました´д` ;
まんがいち、病院までは義母を頼ったとしても、陣痛中にかまってる余裕はないので、看護師さんにお願いして出てってもらうように伝えてもらうのはどうですか?^_^;
きっと病院に行ったらまず診察だと思うので、その隙に看護師さんに頼んでおくってのはどうですか?^_^;
もぅ、遠慮しないでじゃなくて、遠慮してくれ‼︎って感じですよね(T ^ T)

たつ*とも
自分の経験談ではなくて申し訳ないのですが、、
病院から渡されるバースプランに、実母と夫以外は付き添いを外してもらうように書いて置くと良いかもしれません!
そして、主さんからも直接看護師さん(助産師さん?)に伝えて置くとか。
旦那様にも、病院の方針で、夫と実母しか付き添えないみたいと伝えてみるのはどうですか?
陣痛中は、はっきりいって義母なんて正直気を使うし、余計な事で疲れちゃうかもしれないですよね(´・_・`)
私の義母なんて、産後2日目なのに、面会時間(14〜20時)の間ずーっと病院に居ましたヽ( ;´Д`)ノ
個室だから気を使わなくていいわね、とか言われたけど、いやいや!こっちは疲れてるんだから少しは気を使ってくれ!と思いましたね^^;笑
主さんがリラックスして出産に挑めるのが一番です。応援してます♫

rinco⑅◡̈*
私の実体験ではないのですが…
私の先輩は一人目の出産のときに旦那様が仕事で実母と義母の両方が立ち会ったと聞きました。
すんごくビックリしたのですが、先輩いわく自分の事でいっぱいで嫌だとか構ってられなかったと言ってました。
しかも義母が臍の緒を切りたいと言い出したて、もう何でも誰でも良いから早く切って!と言って義母に切って貰ったと聞き更にビックリしました!
サバサバした性格でもない先輩なので驚きました…が、実際義母に立ち会ってもらい出産した方います!
ちなみに義母はすっかり疲れたようで2人目、3人目は立ち会いたいなんて言わなかったようです。

退会ユーザー
旦那が立会い出産で、義母は陣痛まで付き添いに来ました。義母なんて何の役にも立たなかったですが、陣痛で痛いからと言って義母の腕とか背中とか叩いてやりました!日頃の鬱憤をぶつけるにはちょうどいい機会だったなーって感じです!!

まま
義母さん、そこは遠慮するところですよね(;_;)私も出産時に嫌な思い出がありますが、嫌なことって本当に忘れないし今でもむかつくので出来れば阻止したいですよね(;_;)
そのためにはやはり旦那さんを説得するのが1番良いと思います!
出産って命がけっていうし気を遣うから義母が来るくらいなら一人のほうがいいな〜。
あなただって下の手術をするとき会社の上司に付き添われるの嫌でしょ?
など言ってみるのも良いかもしれません( i _ i )
ま、うちの旦那は上記のことをいっても理解してくれませんでしたが笑
なんとかリラックスして出産を迎えられることを願っています💓

らく
義母と旦那に立ち会い出産してもらいました。
転勤族の為義理親とは離れていて、実親とは6年前から絶縁していて頼れない状況でした。
産前うつになり、臨月から3ヶ月義理実家でお世話になり、36時間の難産でしたがずっと背中をさすってもらい、かなり嬉しかったです( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎)
うちの義母は離れているにも関わらず、全然干渉してこないサッパリとした性格なので良かったのかもしれませんね(*˙︶˙*)☆*°

けぃけぃ
お義母さま(笑)……
なかなか、すごそうですね。
興味ないくらいの方が、ましか(笑)
旦那様の理解があればいいんだけど……

かおり☆☆☆
私の行ってる病院は義母の立会いは基本ダメって言ってましたよ‼︎
実際そういう病院もあるし、あいちゃそさんもそうやって嘘ついちゃうのもいいかもです(*^^*)
義母と出産なんて落ち着いてできないですよね:;(∩´﹏`∩);:

J⭐mama
私も主人の実家が近いため、義母が陣痛中から付き添うと言い出しました!かなり図々しい義母で私もかなり苦手です。でも自分で断ったり義母に強く言えない性格でとても悩んでいました。検診も毎回ついてきたのですが、義母がいない所で先生に相談してみたら『病院の規則でご主人しか立ち合えない』というふうに病院側全体で話を合わせてくれました!!
実際出産してみて、陣痛くるたび嘔吐し話す余裕が全くなかったです。分娩室ではいきんだ時に便も出てしまい最悪でした(^^;
なので付き添われなくて本当に良かったと思ってます!!

あいちゃそ
まーほりんさん大変でしたね(゚ω゚;A)
看護師さんにお願いしようかなと思います♥
遠慮してーっていいたいです(´;ω;`)むしろ。
つかれるんだよー!!!と叫びそう(笑)

あいちゃそ
コメント有り難うございます!
病院までは徒歩5分なのでお義母さん頼るより歩いた方が早いという場所なので次の健診の時に看護師さんに相談してみます(。´・∀・)ノ
えー。面会時間ずっといるとかキツいですね(´;ω;`)休めない←
私は個室ではなく大部屋にしましたが、ずっと居ると思うとゾッとします。

あいちゃそ
うちは実母があまりお義母さんのことよく思っていないんですよね( ˘•ω•˘ )
だから二人にさせるのも心配だし、と思うとやはりお義母さんには遠慮してもらいたいでふ(´;ω;`)
先輩凄いですね私もサバサバしている方ですがさすがにお義母さんには無理でした(笑)

あいちゃそ
旦那様が立会いだったのですね(●´ω`●)羨ましい!
さすがに殴ったりはできないです(笑)でもイライラしてるから暴言吐きそうな気が←

あいちゃそ
嫌な思いされたのですね。本当に阻止したいです(´;ω;`)
旦那にはお願いだからお義母さんには連絡しないでね。産まれるまでと念押ししましたが、
母体と赤ちゃんになんかあったらどうするの?
一番早く駆けつけられるのはお義母でしょ?
しかも家族なんだし付き添うのは別に普通でしょ。
とかいいだすし。。。
私にとってはお義母さんは他人に近いのですよ旦那。とゆうとるんですがね。
旦那からしたら私のワガママのようにとられているので余計つらいです

あいちゃそ
私は元々パニック障害もちで、ストレス溜まると過呼吸がでてしまうので不安です( ˘•ω•˘ )
さすがにお義母さんには気を使うしあまり元々合わない方なので妊娠中にお腹をさすられるだけでなんか嫌な思いをしてしまってました。
結婚前から色々ともやっとすることがあり、結婚式後などもお金の面で色々あり。でお義母さんと会うのがストレスになるので年明けからお義母さんとは連絡も取らず会いもせずなんです。

あいちゃそ
理解があるのかないのかわからないです(´;ω;`)
ほんとうにストレスたまりすぎて胃が痛くて(´;ω;`)

あいちゃそ
嘘つくとバレた時に厄介そうなのでいい方法はないかなーと模索中です(笑)
陣痛室までは入ってこれるみたいなので入ってきそうな気がして。
ただでさえパニック障害もちで落ち着くの難しそうなのにお義母さんと一緒とか。。。考えただけで過呼吸でそうです(´;ω;`)

あいちゃそ
仁ママさん
検診にもついてこられるとか( Д ) ゚ ゚
私なら耐えられないです(´;ω;`)仁ママさんすごい。
わたしもお義母さんには言えないんですよね。
私も先生と看護師さんに相談してみます(。´・∀・)ノ
旦那には頼れそうもないので(´;ω;`)
コメント