※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤗
子育て・グッズ

育児やストレスで悩んでいます。友人の家庭状況にイライラし、自分の環境と比較して辛さを感じています。少しでも気持ちを楽にしてほしいと思っています。

気分悪くさせたら申し訳ないです。
実家から離れてワンオペで育児していて一人になる時間もなかなか取れず、児童館などインフルも流行っているので最近は行けず大人と話す機会もあまりないのでどうしてもストレスが溜まってしまいます。
そんな状況で仲のいい友人(結婚して夫婦で実家暮らし)の
育児のストレス等聞くと爆発しそうになってしまいます。
その友人にも家庭の事情やらもろもろあるとは思うんですが、実母に子ども任せて一人でちゃんとお風呂に入れたり
買い物に行かなくても冷蔵庫には常に食材が置いてあり食事の時間になれば料理が出てきて家賃や光熱費はかからない。その分旦那の給料も多少は余裕がある。それよりなにより話し相手がいる!それだけで十分じゃない?とついつい言いたくなってしまいます。至れり尽くせりだろと。
私の実家は子供が苦手なので泣いたりするとあっち行けなど言われてしまうので全く任せられません。実母は幼少期に亡くなっています。
小さい頃から環境の違いでたくさん泣いてきて
結婚して子供が生まれて切り替えてさあ!これから!と意気込んでいたのに
ここでも環境の違いが出るのかなあとついつい辛い気持ちになってしまいます。
やはり女の人にしか出来ない気配りなどあると思います
実家が遠くてもたまに帰って少し見ててもらえるだけでいいんです。それだけで心のゆとりがだいぶ出来ます。
旦那はたくさん手伝ってくれます。でも、旦那と毎日一緒にいるのも息がつまる。はあ、疲れたなあ
実家暮らしの子育てが楽だと言ってるわけではありません😂ただ、話し相手がいるだけよくない?と思ってしまう、、

コメント

うさ

話し相手がいないと辛いですよね。分かります。私も一歩も外に出ず誰とも話さなかった日は夜のイライラ強かったです😅最近はマシになりましたが…。人それぞれおかれた環境が違いますから、ストレスに感じることも違うので、友達は友達、と割り切る方がラクだと思います😊ちなみに私は🤗さんと同じ状況で、周りの友達に実家暮らしな上に生活費一銭も払ってない〜♫って言ってる友達いますが、羨ましいと思いません(笑)え、自分達の生活費負担してないの?て引いてます(笑)子ども養うどころか自分達が親に養ってもらってるなんて…親がいなくなったらどうするんだろうな〜って思って話聞いてます😂私もたまに実家に数日間娘連れて帰ることありますが、自分の実家でも数日間が限界です(笑)親はよくしてくれますが、お互い家事のやり方とか違うので気を使うし、親に口出されるとイラつくことあるし、ちょっと離れてるくらいがちょうどいいです(笑)

ゆい

私はなんですが、ストレスをため込みすぎてイライラするくらいなら、インフルエンザとか気にせず、出かけちゃいます😅
どうしても1人にしてー!ってなりそうなときは、一時保育とか…色々な子育て支援みたいなのを、駆使します

ひろ

話し相手って必要ですよね💦
私はこの時期でも児童館行っています😅
勿論インフル心配ですが、全く家から出ずに生活はできないし、思いっきり遊べなくてストレスが溜まった蒸すこと、誰とも喋れなくてストレスが溜まった私の二人きりで、2ヶ月、3ヶ月引きこもるのは、それこそおかしくなりそうだったので😂
1時間だけとか、短時間で帰ってくるだけでもスッキリします😊

みく

とってもわかります😫💦💦
私は未婚シングルで、子供と2人で住んでいるのでワンオペ育児で大人と会話する機会全然ないです😳笑
実家が近くて実母がたまに来てくれるのでまだマシな方なのかもしれませんが😫
お風呂なんてゆっくり入れないし、夜中の授乳や泣きぐずりも1人で対応しなくてはいけなくて、お昼ご飯食べれない時すらあって、そんな中友人に「私はとっても不幸だ…」と言われてブチ切れそうになりました😵笑
ないものねだりなんですかね?
でも、子供の急な事に「これどうしたらいいのかな?」って相談できたり、今日こんな可愛い事があったの!って話したり出来るの羨ましいなぁって思ってしまいます😑💦

🧸𖤣𖥧

そのお気持ち、とても分かります😭
私も主人が仕事の時は子どもと2人きりなので…
そのご友人が羨ましいなと思ってしまいますね😢

deleted user

わかります。うちも平日は子供寝かせてわたしも寝てから旦那が帰るので、顔も合わせないし誰とも話しません。
実家を頼れる人とか、旦那さんが協力的な人とか、赤ちゃん自体がずっと寝てる子とか、もう全部羨ましくて何で私ばっかり?って思っちゃいますよね。
私はインフルとかあまり気にせず支援センター行ってます。家にいると本当に気が狂いそうになるので。今のところ子供は健康です。