
コメント

ふに。
うちも4月復帰でフルタイムだったので、やはり慣らし保育はどうしようかと思いました。
結局、ジジババ(家も近いのでいつも慣れている)にお迎え頼み、仕事から帰るまでみてもらってました(>_<)。。

せーちゃん
それは保育園の方に確認取った方がいいと思います!
わたしは
慣らし保育があると思っていたので
5月から仕事復帰にしました!
最初の頃はすぐお迎えで電話くるので😭
-
笑み
コメントありがとうございます!うちの市は育休からの復職の申請を出した月からの預かりなので5月復帰なら辞退になるんです。。もっと子供のために融通がきけばいいのに。。
やっぱり最初はお迎え連絡すぐ来るんですね!覚悟しときます(;ω;)- 2月13日

退会ユーザー
これは子供のストレス、負担を減らすための大事な一週間なので
午後休頂いてました‥。
あまり最初から無理をさせると
疲れやストレスで普段ないアレルギーが出たり、熱を出したりで
そもそも休まなければならなくなったりしますよ😱😱
-
笑み
子ども第一で何とか考えなきゃですね。。休まれるのが1番辛い。。4月当初は職場もバタバタでなかなか休みづらくて。。
でも子どもに無理させたくないのでなるべく私がお迎えいけるように調整がんばります!コメントありがとうございます♪- 2月13日

SSY
職場にはお子さんがいること伝えてますよね?
慣らし保育はもう休み取るしかないですよ😂
園によっては1週間でも慣れない子は2週間目も慣らしだったりしますし、慣らし保育終わった頃には体調崩しまくりますよ💔
私は最初の1ヶ月はほぼ出勤できませんでした😭
両実家飛行機で2時間、旦那の職場は電車で1時間半なので私が休むしかなく。
生後間もない頃から働かせて貰ってた店なので新人ではなかったしシフトもかなり融通の効く職場ですが毎日欠勤連絡を入れるのがしんどかったです...
-
笑み
伝えています♪休み取るしかない!とその言葉を職場の方にも言ってもらえると安心なのですが(;ω;)
そうか!慣らし延長の可能性もありますよね!最初の1ヶ月覚悟しなきゃいけないと改めて感じました〜。。
Sちゃんママさん、ご実家遠いと大変ですよね(・_・;うちは近めだと思うのでちょっと相談してみたいと思います!
ありがとうございます♪- 2月13日
笑み
コメントありがとうございます!ジジババに頼ることも考えなきゃですよね。。頼ってまで働かなきゃいけないのかなぁ…と葛藤もしますが。。相談してみます!!