※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナオ
妊活

夫婦で男性不妊が分かり、親に話すべきか悩んでいます。ストレスで内緒にしようとしていますが、話すべきか迷っています。

去年夫婦で不妊専門のクリニックに行き男性不妊と分かりました。
皆さんは自分の親に結果を伝えましたか⁇
私にも原因があれば、もしくは2人共に原因がなければ話せるのですが、、、。
最近、自分の親から子どもを作るためにこうしたら良いや、クリニックで検査してみたら⁇など、言われストレスになっています。
正直に話せば私は楽になるかも知れませんが、旦那は知られたくないだろうし、心配かけたくないから内緒にしとこうと話していたので、このまま黙っておくべきか、事実を話すべきか悩んでいます😔

コメント

はじめてママリ

難しいですよね😭
私は自分に多嚢胞で夫もほぼ問題ないですが、基準値ギリギリくらいとかなので万全ではないです💦
なので、私のことなので母とかには伝えてます!
もし、旦那さんだとしても私は母には話すかもですが、、サラッと病院に行って出来ない要因わかったからそれの対策するよー!くらいに言って、深く突っ込んで来たら流すとかどうですか?
母のキャラクターとかにもよりますよね😅

マヤ

原因は言わずに治療はしてるから色々、言わずに見守って欲しいと伝えては?

よしえ

私は夫に、自分の親にも結果を言っていいか確認しました。「言っていいよー。隠したって…ねぇ」みたいな感じだちどたので、自分の親にも伝えましたよ。
私も親に「子どもは?」と言われて少しストレスを感じていました。治療期間も長くなりそうだし、ずっとストレスを感じるよりは、言って理解してもらえたので良かったです。
夫はさすがに検査結果にショックを受けていましたが…。
旦那さんに確認してみたらいいかなぁと思います。

ユウキ

男性不妊で顕微鏡受精をすると決めた日に即伝えました。旦那にも、自分の親には伝えてもらいました。
普通に妊娠できない以上、子供ができない可能性があるので、それは伝えておかないといけないと思ったからです。
体外やって辛いのは私なので😅男性不妊であることも伝えました(私の方にはめだった原因がありませんでした)
また、金銭的な問題もあって、親の支援は望めるか聞きたかったからというところもあります💦
皆さんめちゃめちゃ旦那さんに配慮されてて偉いなとおもいます😌私は旦那への配慮はゼロでした🤣でも、自分でやると決めたことなので、辛くても苦しくても旦那にも当たったりはしませんでしたけど😃
ナオさんだけが抱え込むことはありませんよ。これは、旦那さんとナオさん二人の問題なんですから。
まずは旦那さんと、今後どうするか話し合いましょう🤗

ナオ

皆さんありがとうございます😊
まとめてのコメントですいません💦
母はお節介な性格です。言った事で余計に私たち2人がプレッシャーを感じるのではないか、言わない間に自然妊娠するのではないかと淡い期待を抱いたり、なかなか言い出せないでいましたが、今年から人工授精にステップアップするので、旦那と相談し何かを機に話してみようと思います。