※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
お金・保険

大手メーカーとローコストメーカーで悩んでいます。大手は60年住めるが高額。ローコストは自由度が高いが構造や光熱費に不安。どちらがいいか迷っています。

ホームメーカー選びで悩んでます
北海道、20代前半、予算は建物のみで2300ほど
ミサワ、日本ハウジング、クレバリー、タマホームで、
私たちの予算で家は建てれると見積もってもらいました。


大手のミサワ、日本ハウジングの話だと
ローコストで建てると、
40年ほどで建て替えになるし、構造問題で光熱費がかかる、
大手だと60年は住めるし、メンテ費用もかからないから
今は高いかもしれないけど
大手の方がいいと言われました
しかし、高いので、あれもこれも自分たちの意見は通らない

ローコストのクレバリーホーム、タマホームだと
やはり光熱費はかかるのか
しかし好きなようにはできる
外壁タイルにできる

タマホームはよく構造が悪いと聞きますが
クレバリーホームはどうなんでしょうか?
クレバリーで外壁タイルにすると外壁修理のお金は
あまりかからないのかなと思ってます。

大手のメーカーの意見を鵜呑みにしてよろしいんでしょうか?
アドバイスお願いします

コメント

deleted user

売るための言葉かもしれませんけど、うちも若いからこそしっかりしたハウスメーカーで建てたほうが安心と言われました😅安いハウスメーカーや工務店で建てて、後々建て替えるのもいいですけどね。

うちはいろいろ悩んで結局大手のハウスメーカーに決めました。

  • さちこ

    さちこ

    全く同じです😨
    安いので建てて
    子育て終わってから、建て替えもありですよね🤔

    大手に決めた決め手は何でしたか??

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アウターフォローがしっかりしてるほうがよかったのが一番大きいです。

    あとは建てたいエリアの地盤のことを考えたときに、そのハウスメーカーが持ってる土地が一番安心できたのと、予算と希望に合わせていろいろ提案してくれたのでそこに決めました。

    • 2月13日
  • さちこ

    さちこ

    アフターフォロー大切ですよね!
    ちなみにどこのメーカーですか?

    ハウスメーカーが持ってる土地ってあるんですね!!親身になってくれる担当の方いれば
    色々相談等しやすいですよね。
    最後の決め手は担当の方ですかね🤔

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    遅くなってすいません😂
    うちは住友林業で建てました。

    • 2月14日
なぁぽよ

うちも予算的に、建物は2000万で納めたかったので、ローコスト住宅で建てました☺️
建て替えの問題は、まだ住んだばかりなのでわかりませんが、どのハウスメーカーさんでも補修は必要だとは思うし、あまり気にしはしませんでした💦
光熱費は、普通だと思います。アパートから引っ越してきましたが、一軒家にしても変わりませんよ👏
こちらは中国地方なので、北海道の寒さはわかりませんが💦

  • さちこ

    さちこ

    ローコストだと2000あれば
    望み通りできそうですよね!
    せっかく建てるのだから、望み通りにしたいですよね!
    建ててから20年くらいしないとわからないですよね

    大手でも補修必要なんですか!!!!?
    それなら、ローコストで建てて修繕費に当てたいとも思いますよね💦

    特に冬場の光熱費がだいぶ違いますよ、と脅されて💦
    7万くらい増えるとか言われました

    • 2月13日
  • なぁぽよ

    なぁぽよ

    望みどおりにできると思いますよ☺️
    私も、色々追加したりしましたが
    予算で納められたし、住んでみて
    別に不便もないです✨👏
    ただ、北海道だと、床暖房あったほうがあたたかいかもです😓
    大手でも何年かたったら、壁の補修などは必要ですよ💦積水で建てた家も、壁の補修をされてましたよ。
    7万はいいすぎだと思います。。。
    オール電化なので、ガスがなくなる分、電気代は上がりましたが
    ガスの料金と相殺しても、変わらないです😓😓

    • 2月13日
  • さちこ

    さちこ

    ほかの方にも、大手でも補修必要ときいて
    大手の意見鵜呑みにするところでした🙇‍♀️ありがとうございます!!
    ちなみにどこのメーカーで建てられましたか?

    • 2月13日
  • なぁぽよ

    なぁぽよ

    わたしは、候補にはないですが、
    アイフルホームでたてました☺️

    • 2月13日
  • さちこ

    さちこ

    アイフルホームなんですね!!
    私も気になってます☺️
    どのくらいの広さでおいくらでしたか?

    • 2月13日
  • なぁぽよ

    なぁぽよ

    平屋で4LDKで坪30くらいの家で
    家だけで2000万でした☺️

    • 2月13日
  • さちこ

    さちこ

    お安い🥺
    それくらいが理想ですよね!!
    平屋で30坪ってすごい広いですね!!

    • 2月14日
ぬーたん

わたしもピンからキリまで見てきました。
確かに売るための言葉かもしれませんが...見るとやはりローコストは木材とか建築する人とか...みえないところで問題がある可能性は否定できないかなと...

今うちの近くにあるローコストが建て売り建てていますが...基礎つくりながらタバコ...休憩..急にやる気出したと思ったらできあがる。見てるわたしが大丈夫か。とそれを知らずに安いからと購入してしまう人が出るのかと思うとやっぱりどうなのかなぁーというのが本音です😅

わたしは大手メーカーで設計中です。

  • さちこ

    さちこ

    大手で建てても、大工の腕次第というのも聞きます💦
    基礎づくりしながらのタバコは
    ありえないですね。

    その点大手だと、指導が行き渡ってたりしそうですよね

    ちなみにどこのメーカーにしましたか?

    • 2月13日
  • ぬーたん

    ぬーたん

    腕次第ですね💦
    基礎作りしながらタバコです。やっぱり買う側からしたらあり得ないですよね😭💦

    わたしはミサワホームと積水ハウスで悩み、アフタフォローもしっかりしている積水ハウスで落ち着きました。

    • 2月13日
  • さちこ

    さちこ

    積水ハウスはアフターフォローしっかりしてるのですね🤔
    少し視野に入れてみます😮

    • 2月14日
  • ぬーたん

    ぬーたん

    予算があると思いますので...予算と相談しながら検討してみてください。

    始め見積もり出されるとき...ゾッとします😏💦

    • 2月14日
 new balance

タマホームの建材は粗悪なものではなく、大手メーカーと同じ材料での構造なので安心感はありますよ👍🏻⭐️
ローコストでも大手でも、建てる方の腕もあるので一概には言えないです😊
大手もアフターフォローの部署があるのは積水ハウスとダイワだけなので、その他のハウスメーカーの保証は大したものではなく、その都度お金はかかってきますよ😍営業の方が言ってました!

  • さちこ

    さちこ

    そうなんですか!!?!?
    タマはどうしてあんなに悪くかかれてるのでしょうかね😭
    ローコストでも大手でも
    結局は依頼の大工次第ですもんね💦

    ミサワも東日本も大したことないなら
    好きなようにクレバリーの方が良さそうですよね💦

    • 2月13日
m

両親が建築業で働いてます。
色んなハウスメーカーさんと繋がりがあり色々な意見聞いてます。

実家はミサワホームです。
当時は100年住める、など言われ、地震にも強く有名な大手メーカーでした。
建てて15年で外壁(200万)など結局大手でもどこでもメンテナンスはかかってきますが...
あと安いところはやっぱりそれなりだって言ってます。作りが。
例えば、「コンセント穴のあたりから隙間風が入る。」などの事例もあったようです。
両親は、今となると後継なんて昔の話だから100年住めたって意味ないって言ってます!
でも、家だけは値段じゃなく良い所で建てろ、と建築業の両親から言われてます^^
参考にならなかったらすみません!

  • さちこ

    さちこ

    ミサワにメンテしなくても
    80〜100年住めると言われました
    今時100年は住めないのですね

    今クレバリーがいいな〜と思ってるのですが何かお話聞いたことありますか?FCなので一概には言えないと思いますが。
    良いところ、、、難しいですね
    どうやって見極めればいいのか
    名前が知れてるから、良いとかではないですしね💦
    とてもためになります。
    色々お話聞きたいです!!

    • 2月13日
すしちゃん

こんにちは!!
うちはミサワホームさんに決めましたよ(^^)
春に完成予定です!!!
家は2000万ほどで4ldkです。
マイホーム購入を考えて、いろんな家を見てきました。
20代前半から考えて、ローコストな工務店も考えましたが35年ローンで長く住むので慎重になっていました。
決めては大きな地震のときです。
私の実家がミサワホームさんだったので、避難場所にして泊まらせてもらいました。
両親によると震度5あったのに
震度3くらいに感じたとのこと。
そして、余震は体験しましたが
震度1〜2は気付かないこともありました!!
パネル工法もありますが、MJwoodと
ちがう工法もあるので聞いてみてくださいね。

  • さちこ

    さちこ

    若いし、長く住むには、やはり大手ですかね。同じような方いて安心です。
    我が家さ40年ローン勧められました。笑

    2000万で4LDKですか!!
    我が家の見積もり、4LDK31坪で2400万でした💦
    ちなみに何坪ですか??

    • 2月13日
  • すしちゃん

    すしちゃん

    ローンは35年の方がいいと言われましたよ!!
    40年でもたしかに定年して少しすれば終わるかも知れませんが、あまりオススメされませんでした。

    30坪です!
    1階に和室2階に3部屋ですよ。
    主寝室8 子供部屋5です(^^)
    MJwoodと値引きでここまでになりしたよ!
    数年前はパネル工法で考えていましたが、その時は31坪で2300万でした!

    • 2月13日
yume

建築関係です😊
大手だから良い、ローコストだから悪い、とは一概には言えないかと思います。大手の60年住める、メンテ費用かからないの根拠は何ですか?
建築には、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートがあり、住宅のほとんどは木造、鉄骨です。挙げられたメーカーは木造ですよね?それであれば、基本的にはほとんど変わりません。
外壁、屋根の仕様によって、メンテナンスの時期が変わるだけだと思います☺️
メンテナンスが必要なのは、給湯器、エアコンなどの交換(10年くらい)。
屋根、外壁の塗装(タイル、瓦なら無し)10~15年くらい。
内装設備が古くなれば交換(20年くらい?)。クロス張り替え、照明交換などもきっと同じ時期ですかね。
大手だから大丈夫より、構造は何か、使用する建材は何か、で考える方が良いかと思います。

  • さちこ

    さちこ

    建築関係の方とても助かります😭💓
    大手に言われて、パネル工法?で断熱材が60年経っても新品同様、ほかだと下の方に溜まってきて、スカスカの家になり、寒いということです。

    給湯器等がメンテナンス必要なのですね!!
    タイルなら基本かからないと考えてよろしいんでしょうか?

    • 2月13日
  • yume

    yume

    営業の言うことは鵜呑みにしない方が良いですよ☺️実際のことなんて良くわかってませんから。北海道とのことなので、断熱に関してはみんな関心が高いでしょうから、言ってきてるのかもしれませんね。
    クレバリーホームが気になるなら、そこで他で言われたことや気になることを納得できるまで聞いてみるのが一番です。入居者宅に案内などもしてたりするので、聞いてみると良いかもしれませんね‼️
    給湯器は10年前後で壊れることが多いですよ。うちは14年くらいで交換しました☺️
    タイルは基本的にはメンテナンスフリーです。屋根も瓦ならメンテナンスフリー。ただ、割れたり、浮きが出たりしてないかのチェックは定期的には必要です。

    • 2月13日
まるん

私はローコストで去年10月に家をたてました✨大手メーカーで建てたかったけどやはりこだわると、予算がオーバーでした。。。子供も小さいため絶対にこだわっても、傷とかつけられると思ってましたが、やっぱりおもちゃぽいなどして、アクセントクロスに傷などが💦なのでやっぱり小さい子供いるとローコストでよかったなとおもいます✨不満はないですし、光熱費はうちは高くないほうだとおもいます!

ぴろこった

私はタマホームに依頼しようとしてます。
理由はお金がないからです笑
大手ハウスメーカーの標準の建材を見せてもらうのはどうでしょうか?
ニチハさんや大建さん、キッチンやトイレなどTOTOさんやLIXILさんなど仕様はあまり変わらなさそうなイメージなので、メンテナンスはそんなに変わらないんじゃないですか?
ローコストの悪評はやはり大工さん次第って感じかと思います。
大手ハウスメーカーさんが自分で瓦とか作っていたのなら話は違いますが、メンテナンスとしてみるのは、外装やシーリングのことを言っているのではないかなぁ…と。
柱の歪みや断熱材の劣化とかそういうの見てくれるわけではないと思うので…
建て替えを視野に入れないなら木造はやめて、鉄骨の方がいい気もしますが北海道だと寒そうですよね😅
あとは土地をお持ちで無ければ、いい土地は建築条件付の場合があるので、ハウスメーカー選べないかもしれないです😭

しずかmama

アイフルホームで40坪5LDKを2300万円で建てました。

うちは、積水ハウス、ミサワホーム、一条工務店、アイフルホームで悩み…、やはりメンテナンスコストや光熱費の比較と初期投資の比較を各社から様々なデータをもらい、しっかりしました。

私達が出した結論は、ローコスト住宅で建てても、きっと費用面では大手メーカーに30年で追い付く。でも、何より『子育て期間の今、この10~20年が大事!』と思い、納得のいく広さや間取りを作れるローコスト住宅にしました。もし、家を子どもに継がせるなら、大手メーカーが良いかもしれませんが、子どもは子どもで、ずっと北海道にいるかわからないですし、自分の好きなように家を建てれば良いと思ったので、この20年を大切に快適にするための決断をしました。

  • さちこ

    さちこ

    重ね重ねコメントありがとうございます💓😭
    ローコストだと追いつくと言われますが、大手もそれなりに費用かかりそうですよね
    今を大事に たしかにそうですよね!!
    子供に言え継がせようとは思わないですよね、ましてや北海道の外れ田舎なので😫
    20年を大事にという意見にも納得です💓

    • 2月14日
🌷

タマホームに日曜日に行きましたが、
冬とかのことを考えると、
私は宮城ですが、青森用のを使っていて、北海道は北海道で別だと言ってました。
光熱費高いのか分かりませんが、太陽光付けて、蓄電池もあるので使わない分は蓄電って形になってるんだと思います。
そして、今の家はエアコンも切っちゃだめ、空調も24時間ってどこも言ってるのでなんとも言えないですね😭