![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22wで子宮口が開いている状況で自宅安静中。同様の経験者いたら、お産のタイミングを教えてほしい。脱落膜ポリープと子宮頸管無力症を持つが、週1通院と自宅安静で管理中。進行したら入院予定。
原因は人それぞれですが、
私は22wで子宮口が開いていると診断され、自宅安静となりました。
この時期あたりから子宮口が開いていた方いますか?
もしいらっしゃれば、自宅安静にしていた結果、いつ頃 お産になったか、参考までに聞かせていたただきたいです。
————
ちなみに私は脱落膜ポリープと子宮頸管無力症のW疾患を持ってます。この2つを同時に持つ方は非常に少ないと思います。
脱落膜ポリープは分かりやすい表現だと、膣の間にポリープが挟まっている状況。
ポリープが膣に挟まって膣内外に出たり入ったりしているため初期からずっと出血してます(止血剤は飲んでいるものの…)し、
22w頃からポリープの幅分の子宮口が開いていると言われています。
今は自宅安静ですが、子宮内感染を防ぐために24w以降は週1で膣洗浄と薬を入れるために通院します。
週1の通院と自宅安静での管理が難しくなったら入院予定です。
————
- 食べるレモン(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![AMTMM🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AMTMM🌼
25wに入ってすぐお腹の激痛
張りではないと分かっていたために、病院に行き、診察をお願いしたが張りだろうから安静にしてと言われ、
26wに検診に行ったところ子宮口が2cm弱に開いてると言われました😳
2週間後に病気が判明したのですが、それから膣剤を30wまでしたところ痛みがなくなり、1ヶ月がまた過ぎたところ激痛。
すぐ膣剤もらい治療と同時に、今度は張りで34wから毎日点滴通院、36w6d点滴を抜いたら、6分置きの張り、それから点滴で日にち稼ぎし、37w4dに2度目の予定帝王切開で産みました!
自宅安静と言われてましたが、上の子がいたので、ほぼ出掛けてました🤰
![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃん
私も脱落膜ポリープと無力症持ちでした。
脱落膜ポリープのせいで、子宮頚管を縛ることも出来ず、つらかったです(>_<)
それも、脱落膜ポリープを知らない人も多くて、気持ちわかってくれる人、なかなかいないですよね(>_<)
って、子宮口が開いてるのは怖いですね(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!子宮頚管は、まだ長いままですか?( ・ᴗ・ )
私の場合は、21wで子宮頚管が1センチになって、その後脱落膜ポリープが枯れて取れたのに、その取れたところが、感染の元になって、出産に繋がり24wまでしか持ちませんでした😭😭😭💦
なかなか難しいかもですが、極力安静にして、元気なお子さんを産んでくださいね!(*ˊᵕˋ )👍✨
-
食べるレモン
コメントありがとうございます!
脱落膜ポリープ、名前だけ聞くと普通のポリープと勘違いされて大したことないって思われがちですよね💦
私も子宮頸管縛ることできず、今に至ります。ポリープが大きすぎるのと、経膣エコーしにくいくくらい邪魔してるようで…😭
ママリであとおふたり同じW疾患の方とやり取りしたことありまして、その方たちは縛ってました。
病院の方針やポリープの大きさにもよるのかな…
実は先日の木曜から急遽入院となりました。
頸管長は長くはないですが、辛うじて25ミリ程度保ってます。
ただ、子宮口が指1.5本分開いてて、今後無自覚でどんどん開いていく可能性もあるらしく、入院管理となりました。これが無力症の怖いところらしいですね。無自覚っていうのが…
子宮口が開いているため子宮内感染も確率として上がりましたし…。
質問責めになりますが、
脱落膜ポリープ、枯れることがあるのですか?!
枯れるってどんな感じなのですか?自覚ありました?
内診で、あれー?枯れてるね?みたいな 感じですか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが、
24wまで持たなかったそのお子さんが今やもう1歳1ヶ月に成長されたのですか??- 2月16日
食べるレモン
お腹の激痛、不安でしたね!!膣剤で一時期でも改善されたなら良かったです。
そして正期産での出産、おめでとうございました!
いまお腹にいるお子さんは通院とかはなく経過順調ですか?
上の子がいると入院だけは免れたいので何とか自宅安静と通院で持ちこたえれば…と思っています。
週数がもう少し行けば毎日点滴…というのも視野に入れなければ…。