
コメント

Sapi
勤務時間に差がありすぎると
パート内で問題になったりもするし
勤務時間が長くなると保証つけたりが
あるから無理なんだと思いますよ😓
例えば1人に丸一日働かれると会社の義務として色々発生するので
数人パートを使って1人につき3時間とかで終わりにすると
時短では保証する義務がないとかあります。
だから時間増やすのは無理だけど人手募集はするんだと思います💦
断られたのにわざわざ「私の延長は出来ないのに募集はするの?」なんて聞いたら
つっかかる感じでイメージ悪いと思います😓
Sapi
基本的にパート募集だと
〇時~〇時のうち3時間とか4時間とかあると思いますが
それ以上いられると会社にデメリットがあるからです😓
うちは自営業なのでパートをとってますが
保険いれたり細かい義務が発生しない時間内しか雇いません☝️
会社側としては1人に長時間働かれるより
数人で短時間のほうが都合がいいんです😅
ラーラとポー
詳しくありがとうございます😊
時間はそのままで日数をふやすのも、会社的には負担になるんですか…?
Sapi
トータルの労働時間が変わるので負担も生まれると思います💦
きっと何もなければわざわざ新しい人を取るよりも
会社側からもっと増やせる?とか言われると思うので😅
それに経営者側の意見になりますが
正直、パートさんはいつ辞めるか分からないので
1人に沢山任せるのは怖いのもあるかと思います😣
質問主さんがそうとゆうわけではなく一般的にみて
うちのパートでも朝電話してきて「もう辞めます」なんて人もいるので
ある程度の人数を確保しておきたいとか
会社側の経営状態にもよりますが
総合的に考えると1人を長くよりも
2~3人の人手をとなるのも事実です💦
ラーラとポー
ありがとうございます。なんとなくわかる気がします。
ただ、この仕事を続けていきたい気持ちが強いので、いつかはメインで働きたいと思っているんですが…
それは諦めた方がいいと言うことでしょうか?
それとも、その意思を伝えておくべきだと思いますか?
Sapi
会社の方針にもよるかと思いますが
やる気あるパートさんを後々はフルタイムパートや正社員などとして考える会社もあれば、
あくまでパートさんはパートさんってところもあるので
働く意欲を伝えるのはいいことだと思いますが
結局は方針かなと思います💦
いまはずっとここにと思われてても
状況が変わればなんとも言えませんしね😭
うちの場合ですが義父の時からの方針で
若いパートさんやお子さん小さい人は基本的に採用しません💦
妊娠などで急にやめるかもしれないし
お子さん小さいと行事や体調崩したりで休みも多くなるので
パートさん側にすごく働く意欲があっても
避けられないこともあるし、でもそれでは会社も困るしと
なかなか難しいところではありますが…。
いまお勤めのところもあえて新人募集するのを見ると
パートさんにそこまで手厚いとは感じられませんね😭
ラーラとポー
そうなんですね。ありがとうございました😊